2019年05月18日
『鉄板つけ焼きそば専門店 そうげん』さんへ@長野市
この日は、ゴールデンウィーク中。
家に籠り気味だったので、たまには外食を。
混雑していると思って、郊外へ。
こちらに来ました。

長野市の『鉄板つけ焼きそば専門店 そうげん』さんです。
中野市の人気店そうげんラーメンさんの2号店として有名ですよね。
メニューが基本的につけ焼きそばだけなので、こちらをいただきました。

『大盛つけ焼きそば』+『目玉焼きシングル』です。
最近になってつけだれが普通のものと大人の辛口のハーフアンドハーフができるようになったので、+50円ですが、注文しました。
麺の焦げた香りと野菜がつけたれと合わさって美味しいです。
一度に別々のタレが味わえるので嬉しいです。
ちなみに大人の辛口タレより辛い大辛も出たそうで、この日注文しようと思ったら熟成中ということで食べれませんでした。
今度試したいですね。
観光客の方も多かったけど、地元の人も多かったね。
そんな地元に愛される味。
また食べたいね。
ごちそうさま。
家に籠り気味だったので、たまには外食を。
混雑していると思って、郊外へ。
こちらに来ました。

長野市の『鉄板つけ焼きそば専門店 そうげん』さんです。
中野市の人気店そうげんラーメンさんの2号店として有名ですよね。
メニューが基本的につけ焼きそばだけなので、こちらをいただきました。

『大盛つけ焼きそば』+『目玉焼きシングル』です。
最近になってつけだれが普通のものと大人の辛口のハーフアンドハーフができるようになったので、+50円ですが、注文しました。
麺の焦げた香りと野菜がつけたれと合わさって美味しいです。
一度に別々のタレが味わえるので嬉しいです。
ちなみに大人の辛口タレより辛い大辛も出たそうで、この日注文しようと思ったら熟成中ということで食べれませんでした。
今度試したいですね。
観光客の方も多かったけど、地元の人も多かったね。
そんな地元に愛される味。
また食べたいね。
ごちそうさま。
2019年05月02日
『アリオ上田のフードコート』再びその②@上田市
アリオ上田フードコートの続き。

ということで、麺を食べたらなんとなくご飯ものが食べたくなり、こちらをいただきました。

頑固一徹さんの『石焼ビビンバ』です。
この日はアリオの日ということで、500円で食べることができました。
なかなか家だと食べられないです。
混ぜていただきます。

熱々の石焼におこげを作りながら、頂くと美味しいです。
色んな具材が合わさって美味しかったです。
ここで暑くなったので、もう少し小腹?がてらこちらをいただきました。

小木曽製粉所さんの『大ざるそば』です。
大盛でも値段が一緒だったので、ノリで注文しちゃいました(笑)
そばを啜ると良い香り。
つゆもちょうど良い塩梅。
ボリュームがあって食べごたえがありました。
さて、お腹も膨れたので、少し運動しようかな。
ごちそうさま。

ということで、麺を食べたらなんとなくご飯ものが食べたくなり、こちらをいただきました。

頑固一徹さんの『石焼ビビンバ』です。
この日はアリオの日ということで、500円で食べることができました。
なかなか家だと食べられないです。
混ぜていただきます。

熱々の石焼におこげを作りながら、頂くと美味しいです。
色んな具材が合わさって美味しかったです。
ここで暑くなったので、もう少し小腹?がてらこちらをいただきました。

小木曽製粉所さんの『大ざるそば』です。
大盛でも値段が一緒だったので、ノリで注文しちゃいました(笑)
そばを啜ると良い香り。
つゆもちょうど良い塩梅。
ボリュームがあって食べごたえがありました。
さて、お腹も膨れたので、少し運動しようかな。
ごちそうさま。
2019年05月01日
『アリオ上田のフードコート』再びその①@上田市
いよいよ元号が令和になりましたね。
元号が変わってもお腹は減るので、食べ歩きたいと思います。
この日は、買い物があり少し遠出をしてこちらに来ました。

上田市の『アリオ上田』です。
買い物を済ませ、お昼ご飯は2階のフードコートに。
この日は暑かったので、まずは夫婦で丸亀製麺に。
いつでも混雑していますね。
まずは夫婦でうどんをいただきました。

『辛旨釜玉うどん(並)』です。
それと野菜かき揚げ。
かぶりつくというよりはほぐしながらいただく感じですね。
本当は牛肉釜玉うどんが食べたかったのですが、ちょうど提供時期が終わってしまったので、こちらにしました。
台湾まぜそば風のトッピングとなっており、ひき肉や魚粉、ラー油があります。
とりあえず混ぜます。

これはピリ辛で美味しい。
色んな素材の味が相まって良いですね。
多少具が残るので、追い飯を入れても良いかもしれないです。
奥さんは『明太とろろうどん』をいただきました。

明太子が良い仕事していますね。
またとろろがうどんに絡んで美味しいんだ。
さて、せっかくなので、他のお店も覗いてみようかな。
ということで、次回に続く。
元号が変わってもお腹は減るので、食べ歩きたいと思います。
この日は、買い物があり少し遠出をしてこちらに来ました。

上田市の『アリオ上田』です。
買い物を済ませ、お昼ご飯は2階のフードコートに。
この日は暑かったので、まずは夫婦で丸亀製麺に。
いつでも混雑していますね。
まずは夫婦でうどんをいただきました。

『辛旨釜玉うどん(並)』です。
それと野菜かき揚げ。
かぶりつくというよりはほぐしながらいただく感じですね。
本当は牛肉釜玉うどんが食べたかったのですが、ちょうど提供時期が終わってしまったので、こちらにしました。
台湾まぜそば風のトッピングとなっており、ひき肉や魚粉、ラー油があります。
とりあえず混ぜます。

これはピリ辛で美味しい。
色んな素材の味が相まって良いですね。
多少具が残るので、追い飯を入れても良いかもしれないです。
奥さんは『明太とろろうどん』をいただきました。

明太子が良い仕事していますね。
またとろろがうどんに絡んで美味しいんだ。
さて、せっかくなので、他のお店も覗いてみようかな。
ということで、次回に続く。
2019年04月21日
『マルちゃん正麺 焼そば』
内勤だけになったので、家でのカップラーメン率が最近高め。
奥さんが新発売シリーズからこちらを買ってきました。

『マルちゃん正麺 焼そば』です。
いよいよマルちゃん正麺も湯ぎりタイプに初進出ですね。
同じタイプで汁なし担々麺も発売されています。

液体ソースの袋が2つあるので、結構こだわっていますね。
そして、出来上がり。

さすが麺は、生麺に近い本格的。
そしてソースもチルド麺で焼そばをやっているせいか、コクのあります。
少しお値段は張るけどさすがです。
これなら汁なし担々麺も期待できそうです。
さっそく買いに行こうかな。
ごちそうさま。
奥さんが新発売シリーズからこちらを買ってきました。

『マルちゃん正麺 焼そば』です。
いよいよマルちゃん正麺も湯ぎりタイプに初進出ですね。
同じタイプで汁なし担々麺も発売されています。

液体ソースの袋が2つあるので、結構こだわっていますね。
そして、出来上がり。

さすが麺は、生麺に近い本格的。
そしてソースもチルド麺で焼そばをやっているせいか、コクのあります。
少しお値段は張るけどさすがです。
これなら汁なし担々麺も期待できそうです。
さっそく買いに行こうかな。
ごちそうさま。
2019年03月06日
『文蔵セントラルキッチン』へ@佐久市
ということで、ぶんぶんを後にしてなかなか来れない佐久だったので、もう1つ寄り道。
こちらに来ました。

佐久市の『文蔵セントラルキッチン』です。
こちらは、佐久市内3店舗ある文蔵グループのスープや麺を製造している工場です。
初めて来ましたが、こんなところにあるとはびっくりしました。
キッチンカーの呼び出しボタンを押すと、現在セントラルキッチン勤務と金子部長さんが迎えてくれました。
かなりお会いするのは久しぶりですが、私のことを覚えてくれていました。
嬉しいですね。
そう、ここで新しく提供されているのが、こちら。

『豚骨焼そば』です。
こちらの商品は、自家製麺のはぶきをもとに作った焼そばです。
ちなみにこれだけボリュームがあって300円とかなりリーズナブル。
家に持ち帰って温めていただきました。

いただくと、もう麺が暴れて噛みごたえがあります。
麺が太麺だからね。
そして、豚骨のコクがしっかり麺に染み込んで美味しいです。
また焼けた香りが食欲をそそります。
食べごたえがあるので、奥さんと二人でちょうど良い量でした。
この日は文蔵さんの味を堪能できた日。
やっぱり美味しかったです。
また食べたいね。
ごちそうさま。
こちらに来ました。

佐久市の『文蔵セントラルキッチン』です。
こちらは、佐久市内3店舗ある文蔵グループのスープや麺を製造している工場です。
初めて来ましたが、こんなところにあるとはびっくりしました。
キッチンカーの呼び出しボタンを押すと、現在セントラルキッチン勤務と金子部長さんが迎えてくれました。
かなりお会いするのは久しぶりですが、私のことを覚えてくれていました。
嬉しいですね。
そう、ここで新しく提供されているのが、こちら。

『豚骨焼そば』です。
こちらの商品は、自家製麺のはぶきをもとに作った焼そばです。
ちなみにこれだけボリュームがあって300円とかなりリーズナブル。
家に持ち帰って温めていただきました。

いただくと、もう麺が暴れて噛みごたえがあります。
麺が太麺だからね。
そして、豚骨のコクがしっかり麺に染み込んで美味しいです。
また焼けた香りが食欲をそそります。
食べごたえがあるので、奥さんと二人でちょうど良い量でした。
この日は文蔵さんの味を堪能できた日。
やっぱり美味しかったです。
また食べたいね。
ごちそうさま。
2019年03月02日
『アリオ上田のフードコート』再び@上田市
ということで、この日は実家に用があり東信に。
国道をゆっくり走らせると上田でお腹が減りました。
日曜日ともあり、ここは無難にこちらに来ました。

それでも日曜日ともありフードコートは大混雑。
まずは食べる場所を確保。
先月来た時と違うお店をチョイス。
個人的には、丸亀製麺の鴨すきうどん食べたかった(泣)
私はこちらをいただきました。

リンガーハットさんの『ちゃんぽん』+『チャーハン・餃子セット』です。

普通サイズで野菜がいっぱい入っているので、嬉しいですね。
また麺の増量が無料なのも嬉しいです。
この日は麺の量2倍にしました。
まずは、スープを一口。

コクのあるスープに野菜や魚介類の味が染み出て美味しいです。

麺は、中太麺。
もちもちした食感が良いですね。
麺の増量もしたので、食べごたえがあります。

そして個人的には、このチャーハンが美味しかった。
パラパラして、醤油の焦げた香りがたまりません。
奥さんは、小木曽製粉所さんの『ざるそばセット』をいただきました。

私は初めて小木曽製粉所のそばいただきましたが、啜るとそばの香りが良いですね。
これが大盛でも500円とはコスパがすごいです。
さてお腹も膨れたし実家に帰るとするかな。
ごちそうさま。
国道をゆっくり走らせると上田でお腹が減りました。
日曜日ともあり、ここは無難にこちらに来ました。

それでも日曜日ともありフードコートは大混雑。
まずは食べる場所を確保。
先月来た時と違うお店をチョイス。
個人的には、丸亀製麺の鴨すきうどん食べたかった(泣)
私はこちらをいただきました。

リンガーハットさんの『ちゃんぽん』+『チャーハン・餃子セット』です。

普通サイズで野菜がいっぱい入っているので、嬉しいですね。
また麺の増量が無料なのも嬉しいです。
この日は麺の量2倍にしました。
まずは、スープを一口。

コクのあるスープに野菜や魚介類の味が染み出て美味しいです。

麺は、中太麺。
もちもちした食感が良いですね。
麺の増量もしたので、食べごたえがあります。

そして個人的には、このチャーハンが美味しかった。
パラパラして、醤油の焦げた香りがたまりません。
奥さんは、小木曽製粉所さんの『ざるそばセット』をいただきました。

私は初めて小木曽製粉所のそばいただきましたが、啜るとそばの香りが良いですね。
これが大盛でも500円とはコスパがすごいです。
さてお腹も膨れたし実家に帰るとするかな。
ごちそうさま。
2019年02月18日
『鉄板つけ焼そば専門店 そうげん』さん再び@長野市
この日は、奥さんとお昼ご飯。
今年食べたあの味を奥さんが食べたくなり、こちらに来ました。

長野市の『鉄板つけ焼そば専門店 そうげん』さんです。
年始に食べて少しはまってしまい、再び来てしまいました。
メニューが前回と違って写真が入りました。


二人で同じものを食べても何なので、こちらをいただきました。

『大盛つけ焼そば』(940円)+目玉焼きダブル(150円)+野菜増し(70円)です。
結構トッピングするとすごいボリュームに。

つけタレを絡めながらいただきます。
少しニンニクがきいた甘辛タレが鉄板で焼けた香りと合わさって美味しいです。
野菜増しも前回より増えた気がしてボリュームがあります。
奥さんは、『信州つけ焼そば』(950円)+目玉焼きシングル(100円)+辛口タレ(50円)をいただきました。

キノコがふんだんに使われており、色んな調理法があって楽しいです。
今回は奥さんが辛口タレをいただきましたが、ピリ辛感がやはり大人はこっちの方が好きかもしれないですね。
この日は地元のかなり年配の方がお客さんに。
美味しいものを食べて笑顔で帰っていく。
良い風景を見させていただきました。
そんなお店にまた来たいね。
ごちそうさま。
今年食べたあの味を奥さんが食べたくなり、こちらに来ました。

長野市の『鉄板つけ焼そば専門店 そうげん』さんです。
年始に食べて少しはまってしまい、再び来てしまいました。
メニューが前回と違って写真が入りました。


二人で同じものを食べても何なので、こちらをいただきました。

『大盛つけ焼そば』(940円)+目玉焼きダブル(150円)+野菜増し(70円)です。
結構トッピングするとすごいボリュームに。

つけタレを絡めながらいただきます。
少しニンニクがきいた甘辛タレが鉄板で焼けた香りと合わさって美味しいです。
野菜増しも前回より増えた気がしてボリュームがあります。
奥さんは、『信州つけ焼そば』(950円)+目玉焼きシングル(100円)+辛口タレ(50円)をいただきました。

キノコがふんだんに使われており、色んな調理法があって楽しいです。
今回は奥さんが辛口タレをいただきましたが、ピリ辛感がやはり大人はこっちの方が好きかもしれないですね。
この日は地元のかなり年配の方がお客さんに。
美味しいものを食べて笑顔で帰っていく。
良い風景を見させていただきました。
そんなお店にまた来たいね。
ごちそうさま。
2019年02月06日
『アリオ上田のフードコート』へ@上田市
この日は、所用で夫婦で上田に。
お昼ご飯の時間が変な時間になったので、ここは無難なアリオ上田に。

二階にフードコートがあるので、各々食べたいものをチョイス。
私はすき家の『牛すき焼き丼』のたまごセット。

すき焼き丼は、冬の限定メニューです。
牛丼より味付けが甘め。
これまたご飯と合います。
野菜や麩が入っているので、ヘルシーですね。
奥さんは丸亀製麺の『とろ卵うどん』と揚げたて天ぷら。

うどんにはとろろと温泉卵が入っています。
これがうどんとよく合いますね。
また揚げたて天ぷらもサクサクで美味しかったです。
フードコートには他にも色々なお店。
まだ行っていないお店。
次回チャレンジしてみようかな。
ごちそうさま。
お昼ご飯の時間が変な時間になったので、ここは無難なアリオ上田に。

二階にフードコートがあるので、各々食べたいものをチョイス。
私はすき家の『牛すき焼き丼』のたまごセット。

すき焼き丼は、冬の限定メニューです。
牛丼より味付けが甘め。
これまたご飯と合います。
野菜や麩が入っているので、ヘルシーですね。
奥さんは丸亀製麺の『とろ卵うどん』と揚げたて天ぷら。

うどんにはとろろと温泉卵が入っています。
これがうどんとよく合いますね。
また揚げたて天ぷらもサクサクで美味しかったです。
フードコートには他にも色々なお店。
まだ行っていないお店。
次回チャレンジしてみようかな。
ごちそうさま。
2019年01月21日
『鉄板つけ焼そば専門店 そうげん』さんへ@長野市
この日は正月時期。
この時季、混雑しているか休みか。
あえて郊外のこちらに来ました。

長野市の『鉄板つけ焼そば専門店 そうげん』さんです。
昨年中野市の人気店そうげんラーメンさんが出店した中野つけ焼そばのお店です。
少し混雑時期が過ぎてすぐに入店できました。
メニューはこんな感じ。

つけ焼そば一本ですね。
トッピングがいっぱいなので悩みました。
なので、こんなボリュームに(笑)

『大盛つけ焼そば』(900円)+大人のつけダレver(50円)です。
トッピングで、野菜増し(70円)、目玉焼き(100円)、から揚げ(120円)をいただきました。
鉄板で焼いた麺が良い香りがします。
結構なボリュームで食べきれるか心配でしたが、辛味がきいた甘味噌が食欲を刺激して最後まで美味しくいただきました。
ちなみに辛味ですが、ほどよい辛味なので良いです。
味変でマヨネーズや山椒を入れるとこれまた美味しいです。
ちなみにつけダレはなくなると、追加できます。
奥さんは、『信州つけ焼そば』(950円)+目玉焼き(100円)をいただきました。

こちらのつけ焼そばは、キノコがふんだんに使われておりヘルシーです。
つけダレはこちらはノーマルでしたが、ノーマルも美味しいですね。
ちなみにつけ焼そばは中野市内の飲食店でも提供されています。
初めていただきましたが少し病みつきになりそうな味つけ。
こうやって地域を盛り上げる味。
応援したいね。
ごちそうさま。
この時季、混雑しているか休みか。
あえて郊外のこちらに来ました。

長野市の『鉄板つけ焼そば専門店 そうげん』さんです。
昨年中野市の人気店そうげんラーメンさんが出店した中野つけ焼そばのお店です。
少し混雑時期が過ぎてすぐに入店できました。
メニューはこんな感じ。

つけ焼そば一本ですね。
トッピングがいっぱいなので悩みました。
なので、こんなボリュームに(笑)

『大盛つけ焼そば』(900円)+大人のつけダレver(50円)です。
トッピングで、野菜増し(70円)、目玉焼き(100円)、から揚げ(120円)をいただきました。
鉄板で焼いた麺が良い香りがします。
結構なボリュームで食べきれるか心配でしたが、辛味がきいた甘味噌が食欲を刺激して最後まで美味しくいただきました。
ちなみに辛味ですが、ほどよい辛味なので良いです。
味変でマヨネーズや山椒を入れるとこれまた美味しいです。
ちなみにつけダレはなくなると、追加できます。
奥さんは、『信州つけ焼そば』(950円)+目玉焼き(100円)をいただきました。

こちらのつけ焼そばは、キノコがふんだんに使われておりヘルシーです。
つけダレはこちらはノーマルでしたが、ノーマルも美味しいですね。
ちなみにつけ焼そばは中野市内の飲食店でも提供されています。
初めていただきましたが少し病みつきになりそうな味つけ。
こうやって地域を盛り上げる味。
応援したいね。
ごちそうさま。
2018年10月30日
『日清のどリッチどん兵衛 全部のせそば』
この日は、家でお昼ご飯。
最近色々バタバタしてあんまり外でラーメン食べれていません。
普通に少しおかずを作ったら、ご飯あんまり炊いてなかった(汗)
ここはカップラーメンを味噌汁代わりに追加。
ストックから、こちらをいただきました。

日清食品の限定商品『日清のどリッチどん兵衛 全部のせそば』です。
まさかの天ぷらとお揚げのツートッピングが同時にいただけるとは。

中を開けるとこんな感じ。
あとはお湯を入れて待つだけ。

おおー豪華。
久しぶりにどん兵衛いただきましたが、お揚げ前より美味しくなってるね。
そして後乗せ天ぷらがサクサクで良いですね。
おつゆも心なしか通常のものよりお上品で美味しいかも。
今度通常の食べてみようかな。
そんな日清さんの術中にはまる秋の空。
ごちそうさま。
最近色々バタバタしてあんまり外でラーメン食べれていません。
普通に少しおかずを作ったら、ご飯あんまり炊いてなかった(汗)
ここはカップラーメンを味噌汁代わりに追加。
ストックから、こちらをいただきました。

日清食品の限定商品『日清のどリッチどん兵衛 全部のせそば』です。
まさかの天ぷらとお揚げのツートッピングが同時にいただけるとは。

中を開けるとこんな感じ。
あとはお湯を入れて待つだけ。

おおー豪華。
久しぶりにどん兵衛いただきましたが、お揚げ前より美味しくなってるね。
そして後乗せ天ぷらがサクサクで良いですね。
おつゆも心なしか通常のものよりお上品で美味しいかも。
今度通常の食べてみようかな。
そんな日清さんの術中にはまる秋の空。
ごちそうさま。