2017年11月30日
セブンイレブンでおつまみを。
この日は、休み前の仕事が終わり、セブンイレブンでおつまみを。
まずは、定番の焼き鳥シリーズから。

タレの焼き鳥と塩ダレの豚焼きの盛り合わせ。

これまた酒に合う味付け。
これだけだと、バランスが悪いので野菜を。

塩ダレキャベツです。
個人的には、結構好きな商品です。
中に入っているものを振って混ぜると

この塩ダレと塩昆布が絶妙。
キャベツとよく合うんだ。
ということで、飲み過ぎました(笑)
セブンイレブンさんは、個人的に一番長野県人の口に合うような気がするんだ。
その土地柄のものを使っているからかもね。
次はどんな商品が出来るんだろうね。
ごちそうさま。
まずは、定番の焼き鳥シリーズから。

タレの焼き鳥と塩ダレの豚焼きの盛り合わせ。

これまた酒に合う味付け。
これだけだと、バランスが悪いので野菜を。

塩ダレキャベツです。
個人的には、結構好きな商品です。
中に入っているものを振って混ぜると

この塩ダレと塩昆布が絶妙。
キャベツとよく合うんだ。
ということで、飲み過ぎました(笑)
セブンイレブンさんは、個人的に一番長野県人の口に合うような気がするんだ。
その土地柄のものを使っているからかもね。
次はどんな商品が出来るんだろうね。
ごちそうさま。
2017年11月29日
白石精肉店パート37@東御市
今日は年に一度の1129(いい肉)の日ですね(笑)
ということで、先日ブログでお伝えした白石精肉店さんのメンチカツ。

あの後しばらく食べれないと思ったので、追加で大量購入(笑)

冷凍のため、周りを若干解凍して揚げると中まで火が通ります。

うまく揚がったかな。
そして、中を割ると

肉汁が~~~~~~~~。
本当に肉を食べてるメンチカツって感じです。
そして、しつこさがまったくない。
肉が美味しいとこんな美味しいんだというのを実感。
何か疲れたけど、少し元気が出てきたよ。
肉ってやっぱり元気がもらえるよ
頑張ろうかな。
ごちそうさま。
ということで、先日ブログでお伝えした白石精肉店さんのメンチカツ。

あの後しばらく食べれないと思ったので、追加で大量購入(笑)

冷凍のため、周りを若干解凍して揚げると中まで火が通ります。

うまく揚がったかな。
そして、中を割ると

肉汁が~~~~~~~~。
本当に肉を食べてるメンチカツって感じです。
そして、しつこさがまったくない。
肉が美味しいとこんな美味しいんだというのを実感。
何か疲れたけど、少し元気が出てきたよ。
肉ってやっぱり元気がもらえるよ
頑張ろうかな。
ごちそうさま。
2017年11月28日
手作りでラーメンを作ってみました
この日は、親戚が来るということで、久しぶりに手作りラーメンを作ってみようかと。
まずは、スープづくり。

鶏ガラと豚骨を多めに購入。
これを煮込みます。

あとは、トッピングづくり。


寒かったので、今回は味噌ラーメンに。

丸正醸造さんの味噌と自宅にあった味噌をブレンド。

色々混ぜて軽く炒める。
そして、これが完成形。

ちょっとみそ丸さんを意識してみました。
結構上手く出来たかなという感触。
美味しかったと言われる嬉しさ。
だから、自分は帰る時にきちんと言うんだ。
『美味しかった』
そして、『ごちそうさま』とね。
まずは、スープづくり。

鶏ガラと豚骨を多めに購入。
これを煮込みます。

あとは、トッピングづくり。


寒かったので、今回は味噌ラーメンに。

丸正醸造さんの味噌と自宅にあった味噌をブレンド。

色々混ぜて軽く炒める。
そして、これが完成形。

ちょっとみそ丸さんを意識してみました。
結構上手く出来たかなという感触。
美味しかったと言われる嬉しさ。
だから、自分は帰る時にきちんと言うんだ。
『美味しかった』
そして、『ごちそうさま』とね。
2017年11月27日
チリトマトヌードル(日清食品)
この日は、少し遅い帰り。
作るのが面倒臭かったので、カップラーメンを。
ブロガーのがんじい,様とのコメント交換の際にふと食べたくなったこちらをいただきました。

日清食品さんのカップヌードルシリーズから『チリトマトヌードル』です。
個人的には、ノーマルのものが好きですがふと食べたくなるのが、こちらの味です。
中はこんな感じ。

あとはお湯を入れて待ちます。

蓋を開けると、スパイシーな香り。
トマトとスパイシーな味付けがたまらないです。
さすがロングセラーの味。
久しぶりだけど間違いない味。
また食べたくなるよ。
ごちそうさま。
作るのが面倒臭かったので、カップラーメンを。
ブロガーのがんじい,様とのコメント交換の際にふと食べたくなったこちらをいただきました。

日清食品さんのカップヌードルシリーズから『チリトマトヌードル』です。
個人的には、ノーマルのものが好きですがふと食べたくなるのが、こちらの味です。
中はこんな感じ。

あとはお湯を入れて待ちます。

蓋を開けると、スパイシーな香り。
トマトとスパイシーな味付けがたまらないです。
さすがロングセラーの味。
久しぶりだけど間違いない味。
また食べたくなるよ。
ごちそうさま。
2017年11月26日
ばりこて白(おおぼし 上田本店)@上田市
すいません。
間違って昨日作成中のものをアップしちゃいました。
この日は、何かちょっとこってりな気分。
最近行っていないこちらに来ました。

上田市の『おおぼし 上田本店』さんです。
この日は、少し混雑していたもののすぐに座れました。
今月も残り少ないですが、今月の限定はこんな感じ。

注文して、サービスサラダを食べて待ちます。

おそらくおおぼしさんに来れるのも年内最後になるかなと思ったので、一番人気のこちらをいただきました。

『ばりこて白』(720円+税)です。
来たお客さんのほとんどはこのメニューを注文していますよね。

トッピングのチャーシューはとろとろで、味玉の半熟具合が良いですね。
まずは、スープを一口。

背脂と豚骨のコクとあっさりしたかえしが合わさって、しつこさはなく美味しいです。

麺は、自家製の中太麺。
以前より、ツルツル・もちもちした感じよりスープと合いますね。
また、この日は今月限定から『焼き豚卵飯(小)』(350円+税)をいただきました。

こちらのメニューというところ愛媛の今治のご当地グルメですよね。
目玉焼きの下には、おおぼしさんのチャーシューがあります。
混ぜて食べてくださいと言われたので、

半熟卵とチャーシューと甘辛いタレがご飯とよく合います。
この日も色んなお客さんが。
珍しく年配の団体のお客さんまで。
本当におおぼしのラーメンって愛されているよね。
早いですが、来年も美味しいを期待したいね。
ごちそうさま。
間違って昨日作成中のものをアップしちゃいました。
この日は、何かちょっとこってりな気分。
最近行っていないこちらに来ました。

上田市の『おおぼし 上田本店』さんです。
この日は、少し混雑していたもののすぐに座れました。
今月も残り少ないですが、今月の限定はこんな感じ。

注文して、サービスサラダを食べて待ちます。

おそらくおおぼしさんに来れるのも年内最後になるかなと思ったので、一番人気のこちらをいただきました。

『ばりこて白』(720円+税)です。
来たお客さんのほとんどはこのメニューを注文していますよね。

トッピングのチャーシューはとろとろで、味玉の半熟具合が良いですね。
まずは、スープを一口。

背脂と豚骨のコクとあっさりしたかえしが合わさって、しつこさはなく美味しいです。

麺は、自家製の中太麺。
以前より、ツルツル・もちもちした感じよりスープと合いますね。
また、この日は今月限定から『焼き豚卵飯(小)』(350円+税)をいただきました。

こちらのメニューというところ愛媛の今治のご当地グルメですよね。
目玉焼きの下には、おおぼしさんのチャーシューがあります。
混ぜて食べてくださいと言われたので、

半熟卵とチャーシューと甘辛いタレがご飯とよく合います。
この日も色んなお客さんが。
珍しく年配の団体のお客さんまで。
本当におおぼしのラーメンって愛されているよね。
早いですが、来年も美味しいを期待したいね。
ごちそうさま。
2017年11月25日
背油煮干そば(麺賊 喜三郎)@上田市
この日は、上田をうろうろ。
おおぼしに行こうと思ったら、混雑。
なので、こちらに来ました。

上田市の『麺賊 喜三郎』さんです。
本店の夢我夢中さんと同じ二郎系を提供していますが、本店にはないメニューもあります。
そして、大盛無料なのも嬉しいです。
なお、今月竹幸商店グループでは限定麺を提供しています。

こちらのお店では、『背油煮干そば』(720円+税)を提供しています。
なので、こちらをいただきました。

もちろん、大盛です(笑)
トッピングは、チャーシュー・メンマ・ネギ・にんにくです。
まずは、スープを一口。

背脂があるので、しつこさがあるのかと思いましたが、煮干がきいたスープがあっさり感を演出。
そこそこ煮干が効いてますが、煮干の嫌なものは感じられないスープになっています。

麺は、併設の製麺所で作られた自家製の太麺。
普段より太い麺だったので、食べごたえがあります。
また麺の食感ももちもちして美味しいです。
徐々ににんにくを溶かしながら食べると、またこれが美味しいね。
食べ終わる頃には、お店は混雑してきました。
本当にお客さんの年齢層が幅広いね。
個人的には、味も良いけど接客が良いおかげもあると思うんだよね。
ごちそうさま。
おおぼしに行こうと思ったら、混雑。
なので、こちらに来ました。

上田市の『麺賊 喜三郎』さんです。
本店の夢我夢中さんと同じ二郎系を提供していますが、本店にはないメニューもあります。
そして、大盛無料なのも嬉しいです。
なお、今月竹幸商店グループでは限定麺を提供しています。

こちらのお店では、『背油煮干そば』(720円+税)を提供しています。
なので、こちらをいただきました。

もちろん、大盛です(笑)
トッピングは、チャーシュー・メンマ・ネギ・にんにくです。
まずは、スープを一口。

背脂があるので、しつこさがあるのかと思いましたが、煮干がきいたスープがあっさり感を演出。
そこそこ煮干が効いてますが、煮干の嫌なものは感じられないスープになっています。

麺は、併設の製麺所で作られた自家製の太麺。
普段より太い麺だったので、食べごたえがあります。
また麺の食感ももちもちして美味しいです。
徐々ににんにくを溶かしながら食べると、またこれが美味しいね。
食べ終わる頃には、お店は混雑してきました。
本当にお客さんの年齢層が幅広いね。
個人的には、味も良いけど接客が良いおかげもあると思うんだよね。
ごちそうさま。
2017年11月24日
背脂豚骨らぁめんGOD(上田らぁめん はち)@上田市
この日は、こってりな気分。
上田にいたので、こちらに来ました。

上田市の『上田らぁめん はち』さんです。
松本の有名店の寸八さんののれん分け店としても有名ですよね。
何にしようかと思いましたが、

背脂豚骨という文言に惹かれ、こちらにしました。
せっかくなので、GODに(笑)

『背脂豚骨らぁめんGOD(並)』(1134円)です。
GODにしたため、チャーシュー・味玉・野菜(大)・のりが追加されています。
通常にトッピングするより、少しお安くなっています。
まずは、スープを一口。

はちさんのマイルドな豚骨と背脂が合わさって、普段よりこってりさが味わえます。
かえしがキリッと効いて、全体がまとまっていますね。

麺は、中太麺。
普通の豚骨醤油のものと同じです。
もちもちした弾力が良いですね。

味玉もとろとろで美味しいです。
並にしましたが、かなりボリュームがありお腹いっぱいになりました。
豚骨醤油ってどこも美味しいけど、はちさんの豚骨もいつも美味しいよね。
上田の皆さんも幅広いお客さんが来てるものね。
今年中にもう一回食べたいね。
ごちそうさま。
上田にいたので、こちらに来ました。

上田市の『上田らぁめん はち』さんです。
松本の有名店の寸八さんののれん分け店としても有名ですよね。
何にしようかと思いましたが、

背脂豚骨という文言に惹かれ、こちらにしました。
せっかくなので、GODに(笑)

『背脂豚骨らぁめんGOD(並)』(1134円)です。
GODにしたため、チャーシュー・味玉・野菜(大)・のりが追加されています。
通常にトッピングするより、少しお安くなっています。
まずは、スープを一口。

はちさんのマイルドな豚骨と背脂が合わさって、普段よりこってりさが味わえます。
かえしがキリッと効いて、全体がまとまっていますね。

麺は、中太麺。
普通の豚骨醤油のものと同じです。
もちもちした弾力が良いですね。

味玉もとろとろで美味しいです。
並にしましたが、かなりボリュームがありお腹いっぱいになりました。
豚骨醤油ってどこも美味しいけど、はちさんの豚骨もいつも美味しいよね。
上田の皆さんも幅広いお客さんが来てるものね。
今年中にもう一回食べたいね。
ごちそうさま。
2017年11月23日
白石精肉店パート36@東御市
ということで、同じ日に同じところの記事ですいません。
この日は、先日訪れた中野市で購入したキノコで鍋を作ろうと思い、お肉を買いにこちらに来ました。

結構来るの久しぶり、東御市の『白石精肉店』です。
何肉にしようかと思いますが、ここは無難に『豚バラ肉スライス』(100g・175円+税)にしました。

そして、これをお鍋に。

こんなにキノコ食べたことがないくらいこの日は食べました。
お肉も美味しかったけど、やっぱりキノコが美味しいね。
特に秋だからキノコが美味しかったからかもね。
そんな秋も終わろうとしている。
いよいよ冬だなぁ。
ごちそうさま。
この日は、先日訪れた中野市で購入したキノコで鍋を作ろうと思い、お肉を買いにこちらに来ました。

結構来るの久しぶり、東御市の『白石精肉店』です。
何肉にしようかと思いますが、ここは無難に『豚バラ肉スライス』(100g・175円+税)にしました。

そして、これをお鍋に。

こんなにキノコ食べたことがないくらいこの日は食べました。
お肉も美味しかったけど、やっぱりキノコが美味しいね。
特に秋だからキノコが美味しかったからかもね。
そんな秋も終わろうとしている。
いよいよ冬だなぁ。
ごちそうさま。
2017年11月23日
白石精肉店の今月の限定商品@東御市
こんな今月が終わろうとしているのに、今月の限定の話。
すいません。

ということで、東御市の白石精肉店さんを先日訪問したらこんな張り紙が。

今月限定で、あの白石さんの美味しい肉を使ったメンチカツが販売されています。
ということで、買いました(笑)

結構大きいです。
冷凍にしてあるので、保存が効きますね。
あと、以前購入して揚げましたが、低温でゆっくり揚げないと中まで上手く火が通りません。
ちなみにですが、張り紙に書いてありますが数量限定なので、ブログアップ時に終わっている場合もありますので、悪しからず。
お近くの方は、是非ともゲットしてみてはいかがでしょうか。
すいません。

ということで、東御市の白石精肉店さんを先日訪問したらこんな張り紙が。

今月限定で、あの白石さんの美味しい肉を使ったメンチカツが販売されています。
ということで、買いました(笑)

結構大きいです。
冷凍にしてあるので、保存が効きますね。
あと、以前購入して揚げましたが、低温でゆっくり揚げないと中まで上手く火が通りません。
ちなみにですが、張り紙に書いてありますが数量限定なので、ブログアップ時に終わっている場合もありますので、悪しからず。
お近くの方は、是非ともゲットしてみてはいかがでしょうか。
2017年11月22日
チルド麺で夕食を。@自宅にて
この日は、家族全員がラーメンな気分。
たまには、市販のチルド麺を使って夕飯を。
この日は、まずこちら。

日清さんの行列のできるラーメン店シリーズから『背油にんにく醤油』です。
前から気になっていたんですよね。

後がけ背脂があります。
それで完成形がこちら。

意外と背脂があっさり。
でも、ニンニクがガツーンと効いてちょっと癖になりそう。
題名通り男の一杯です。
そして、もう1つは先日新潟行った時にスーパーで見つけたこちら。

新潟5大ラーメンの1つ、あっさりラーメン。
こちらが完成形。

見た目以上に更にあっさり。
この味が飲み屋の近くにあったら、絶対混雑するだろうな。
本当にそう思わせる味。
たまにはチルド麺も悪くないね。
そう色んな味があってね。
次は何を食べようかな。
ごちそうさま。
たまには、市販のチルド麺を使って夕飯を。
この日は、まずこちら。

日清さんの行列のできるラーメン店シリーズから『背油にんにく醤油』です。
前から気になっていたんですよね。

後がけ背脂があります。
それで完成形がこちら。

意外と背脂があっさり。
でも、ニンニクがガツーンと効いてちょっと癖になりそう。
題名通り男の一杯です。
そして、もう1つは先日新潟行った時にスーパーで見つけたこちら。

新潟5大ラーメンの1つ、あっさりラーメン。
こちらが完成形。

見た目以上に更にあっさり。
この味が飲み屋の近くにあったら、絶対混雑するだろうな。
本当にそう思わせる味。
たまにはチルド麺も悪くないね。
そう色んな味があってね。
次は何を食べようかな。
ごちそうさま。