2018年10月31日

『北海道大物産展』@ながの東急百貨店

いよいよこの季節が来ました。





ながの東急百貨店さんの『北海道大物産展』です。


今年函館行ってきましたが、やっぱり北海道は美味しいものだらけ。



ということで、購入したのがこちら。



まずは、おつまみシリーズ。





さきいかと







鮭とば。


どちらも味が濃い。


そしてご飯のおかず。







鮭・いくら親子漬け。


臭みがなくて美味しい。


そして北海道と言えばROYCE'







ポテトチップチョコレートのしかも新じゃが。


これは奥さんのお土産。


美味しかったとのことです。


第2弾が明日より始まります。

また違ったお店が出店する模様です。

楽しみですね。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ長野市

2018年10月30日

『日清のどリッチどん兵衛 全部のせそば』

この日は、家でお昼ご飯。

最近色々バタバタしてあんまり外でラーメン食べれていません。


普通に少しおかずを作ったら、ご飯あんまり炊いてなかった(汗)


ここはカップラーメンを味噌汁代わりに追加。


ストックから、こちらをいただきました。







日清食品の限定商品『日清のどリッチどん兵衛 全部のせそば』です。


まさかの天ぷらとお揚げのツートッピングが同時にいただけるとは。







中を開けるとこんな感じ。



あとはお湯を入れて待つだけ。







おおー豪華。


久しぶりにどん兵衛いただきましたが、お揚げ前より美味しくなってるね。

そして後乗せ天ぷらがサクサクで良いですね。

おつゆも心なしか通常のものよりお上品で美味しいかも。


今度通常の食べてみようかな。
そんな日清さんの術中にはまる秋の空。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)その他麺カップラーメン番外編

2018年10月29日

『おおぼし 上田本店』さんへ@上田市

ということで長野に戻るついでにせっかくなので東信のラーメンを食べていくことに。


連休中だったので、少し時間をずらして行動。



でも、どこも混雑。


そうしたらもう2時半過ぎ。


一か八かでこちらに来ました。






上田市の『おおぼし 上田本店』さんです。


ギリギリ駐車できました。

お昼の閉店時間前だというのにさすが人気店です。


そしてタイミングよく小上がりが空き、すぐに注文。


奥さんは初めてだったので、自分はばりこて白以外のものをいただきました。






『ばりこて魚介』(907円)+『鬼脂』(54円)です。


白も個人的には好きですが、次に魚介が好きです。


そして鬼脂(笑)


まずは、スープを一口。






このマー油と魚介の風味がたまりません。


そして脂のコクが感じますが、そこまでしつこくありません。







麺は、中細麺。



以前に比べると結構細くなった印象があります。


でも細くなってもスープとしっかり絡んで美味しいです。


奥さんは『ばりこて白』をいただきました。







一口いただきましたが、やっぱり無難な味。


後味はすっきりして美味しいです。


またこの日は『餃子・から揚げセット』(496円)もいただきました。







おつまみメニューですが、おおぼしさんのおかずメニュー両方がいただけます。


餃子は、ジューシーで美味しいし、から揚げはタレがかかっているのでご飯とも合います。


そして個人的に『チャーハン』(421円)も注文(笑)







パラパラしてチャーシューもごろっと入っているので、食べごたえがあります。


久しぶりのおおぼしさん。
やっぱり美味しいね。
なかなか来れないと余計食べたくなるね。
また来たいね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)ラーメングルメ上田・東御

2018年10月27日

『ちゃたまや』さんへ@佐久市

アリオ上田を出発し、佐久市に着いた頃にはおやつの時間に。


佐久市でスイーツと言えばこちらでしょう。








佐久市の『ちゃたまや』さんです。


卵の販売もしていますが、スイーツの販売をしています。



その場で食べても良かったのですが、実家に手土産がてら買っていくことに。







ちゃたまや名物のプリンとシュークリーム。


シュークリームは注文があるごとに中のクリームを入れてくれます。


そしてこの日は残り1個になった秋限定のシュークリーム。








モンブランシュークリームです。


濃厚なモンブランの味に負けないカスタードのコク。


やっぱり卵の美味しさがさすがです。


さて明日はもう長野に帰らなくては。
それならやっぱりラーメンが食べたいね。
どこに行こうかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)グルメ佐久・小諸

2018年10月26日

『アリオ上田』のフードコートへ。

この日は、久しぶりに実家に。


アリオ上田に用事がありアリオに来ました。








色々用事を足していたら、遅い時間帯に。


たまにはフードコートに。


フードコートって一人だと若干行きにくさはあるような(汗)


奥さんと来たので、色んなのを注文。



まずは、こちら。






リンガーハットの『野菜たっぷり皿うどん』です。



リンガーハットは野菜たっぷりちゃんぽんも美味しいですが、皿うどんはお初。



パリパリ麺から時間が経つとしんなり麺に変わっていくのも美味しい。


そしてドレッシングをかけたりなど楽しみがいっぱいです。



次はこちら。







すき家の『明太高菜マヨ牛丼』です。


思ったよりピリ辛で美味しいです。


ここでしっかり野菜を摂取(笑)


そして最後は、こちら。







丸亀製麺の『ぶっかけうどん』と天ぷらです。



しっかりしたコシ。


さすが丸亀製麺。


そしてのど越しも良し。


そして天ぷらは、レンコンとビッグカニカマ。


カニカマでかすぎです(笑)


お腹いっぱいになりました。


さてこの日は実家に帰る日。
ゆっくり国道で帰ろうかな。
ごちそうさま。
  


2018年10月24日

しび辛もやし牛丼(すき家)

この日は、仕事帰りに夕御飯を購入。

帰る途中にあるすき家さんに立ち寄り。


何を買うかというと、この秋の新作のこちらが気になってね。






『しび辛もやし牛丼』。

※現在販売は終了しています。
ちなみに現在はお好み牛玉丼が販売中です。


ネットニュースで見ましたが、最近痺れの元の山椒とりわけ、花椒が人気らしいですね。


今回それに乗っかったのでしょうか。


さて、お持ち帰りしました。






あと自分が好きなねぎ玉牛丼もお持ち帰り。


コチュジャンが効いてピリ辛ですね。


そしてお楽しみのしび辛もやし牛丼。








上のもやしナムルだけをいただくと辛い、そして痺れが。


こりゃ酒のつまみに良いね。


もちろん牛丼との相性も抜群。


やっぱりすき家さん美味しいね。


こういう季節商品って楽しみだよね。
ペヤングしかり。
次は何が出てくるかな。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメ長野市

2018年10月22日

ハル二郎(ハルピンラーメン 松本並柳店)@松本市

この日は、外回り。


少しお疲れ気味なので、こちらに来ました。







松本市の『ハルピンラーメン 松本並柳店』です。


この日は、26日。


なので、来た目的はこちら。











そう、『ハル二郎の日』。


いつもよりかなりお安くいただけます。


そのせいかかなり混雑していました。



ということで、この日はもちろんこちらをいただきました。








『ハル二郎』(510円)です。


すごいボリュームだね、相変わらずのボリューム。


とりあえずもやしをむしゃむしゃ。




まずは、スープを一口。







何とも言えないこのハルピン味。


今年に入って病みつきになった味。


ピリッとした中にコクがすごい。


いやー、美味しい。


また背脂の甘味とコクが合わさってより美味しい。







麺は、中太麺。


もちもちしてしっかり背脂と絡んで美味しいです。


ここで安くなった分、欲をかいてしまいました(笑)


そう、平日のランチメニュー。







この中から『Bランチ』(250円)をいただきました。








唐揚げ大きいです。


がったぼうずも大きかったですが、こちらも大きいです。


ジューシーで味付けも良いですね。


そしてご飯には漬物が付いているのは嬉しいです。


もちろんながらお腹いっぱいになりました。


そしてジャスミン茶でお口直し。






うーんさっぱり。



この唯一無二の味。
自分もハルピン味にはまってきたかな。
また食べたいね。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)ラーメンこってりラーメン中信地域

2018年10月21日

『平五郎(HEIGORO)』さんへ~雨の中の寄り道@長野市

この日は、天気予報が外れ急な雨。


こういう時に傘を忘れる。


歩いて通勤しているので、やむを得ずバスを利用。


ふとそのまま帰るのがもったいないと感じ、少し手前のバス停で下車。


降りたバス停は、善光寺大門。


ちょうど降りたバス停の前にこちらがありました。







長野市の『平五郎(HEIGORO)』さんです。


近くにある藤屋御本陣さんのスイーツのお店ですよね。


少しお上品なお店。


ジャージ姿のオッサンは浮いていたでしょう(笑)



6時ともあり、少なめの種類のケーキ。


購入し、更に寄り道をして善光寺へ。


昼の顔とは違った夜の荘厳な雰囲気。


ちょっと良い寄り道だったかな。



さて、ケーキはというと






奥さんと1個ずつ。


どちらも季節限定です。


まずは、こちら。






ハロウィン限定の『坊っちゃんかぼちゃの藤ロール』です。


ロールケーキがふわふわ過ぎてビックリしました。


そして生クリームがしつこくなく、ちゃんとコクが感じられて美味しいです。



もう1つは、こちら。







11月までの限定『オーガニックバナナとバニラのショートカット』です。



バナナがメインのケーキって珍しいですよね。


いただくとバナナのコクとバニラの風味が美味しいです。


さすが平五郎さん。


また気まぐれでバス乗ろうかな、なんて。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ長野市

2018年10月20日

『創作麺工房 鳴龍 担々麺』(セブンイレブン)

この日は、おうちでお昼ご飯。


たまにはカップラーメンが食べたくなり、ストッケからこちらをチョイス。






セブンイレブン限定のカップラーメン『創作麺工房 鳴龍 担々麺』です。


ちなみに、こちらのお店ミシュランガイドで賞を獲得したお店としても有名ですよね。






さて、お湯を入れて待ちます。







スープの元を入れて出来上がり。






そして味はというと、先に言っておきます。


カップラーメンの美味しさを越えた美味しさです。


辛味とゴマのコクとほどよい酸味、今までに味わったことのない味。


さすがというべき味の層の厚さ。


麺は細麺なのでしっかりスープと絡んで美味しいです。


あまりに美味しくてこの後スープにご飯を投下してしまいました(笑)


カップラーメン、手軽に食べれるけどその味は日々進化しているね。
次は何を食べようかな。
ごちそうさま。
  


2018年10月19日

『土鍋豚骨味噌ら~めん たけさん 小布施店』さんへ@小布施町

この日は、奥さんとお昼ご飯。


二人で『信州のラーメン 言っちゃいな』を見て、奥さんの要望でこちらに来ました。









小布施町の『土鍋豚骨味噌ら~めん たけさん 小布施店』さんです。



さすがテレビの放映後ともあり混雑していました。


入り口で食券を購入し入店。



入店するとホール係で店主の竹田さんがいらっしゃいました。


食券を渡して待ちます。


混雑しているにもかかわらず、思ったより早くラーメンが来ました。


そして今回の目的はこちら。







これが実物です。







『信州味噌蔵ラーメン(大盛)』(880円)です。


土鍋がグツグツ、温まりそうです。


今回のラーメン決め手はこちら。









おから団子。



これを溶けて入れてるとしっかりコクが感じられます。


ちなみにこちらのラーメン、動物系のものを一切使っていないそうです。




まずは、スープを一口。










おおー、味噌感が強いけど、しっかりしたコクが感じられます。


先ほどのおから団子を溶かすと更にコクが深まります。






麺は、ゴマ入りの太麺。



もちもちして、なおかつスープと絡んで美味しいです。



大盛にしたので食べごたえがあります。



なので、〆の雑炊まで行けませんでした(笑)



一緒に食べた奥さんも納得の味でした。


これからは小布施は旬な季節。
観光客も多くなるだろう。
そんな観光客にも食べてもらいたいね、この味。
ごちそうさま。