2016年12月31日

白石精肉店パート11@東御市

閑話休題ということで、今年最後のブログ。


年末ということで、やはり肉を食べなくては。


そんな時は、ここですね。






そう、東御市の『白石精肉店』さんです。


新聞のチラシに入って来たので行こうかと。







普段通っているからわかりますが、少し安く提供していますね。



というわけで最後に買ったのが、こちら。







短角牛の最高Aランクのサーロインステーキ用の肉です。



お値段なんと


100g1500円(税抜)


大分奮発しました。


焼いてみると、







旨い✨


脂の美味しさがレベルが違う。

甘くて美味しいよ



酒も進むよ。



というわけで、今年一年間ありがとうございました。
年明けも総決算をお楽しみに❗  


Posted by 佐久のコバ at 19:00Comments(0)グルメ上田・東御

2016年12月31日

2016年総決算②6位

違う日にちにアップしちゃいました

記事を作っていて思いましたが、普通の記事を作るより結構大変なことに気付きました。


やり始めたので、しっかりやって行こうと思います。


また同率の6位が2店舗ありますので、7位はありません。


まず、第6位のお店は








佐久市の『麺や天鳳』:7回


今や激戦地区となっている佐久市の人気店ですね。


あまりブログでは登場してきてませんでしたが、ブログを始める前に結構行ってましたね。


この店の好きなメニューは、







『自家製チャーシューめん』ですね。


全部入りら~めんや安養寺ら~めんも好きなんですが、悩んだらこのメニューにしてしまいます。


少しにんにくが効いたかえしと背脂豚骨スープが病み付きになります。


チャーシューもホロホロしていて美味しいんですよね。


続きまして、同率の6位






上田市の『おおぼし』:7回


今や松本市と安曇野市にも店がある人気店ですよね。
今年11周年を迎えました。


ここで多くの方がいただいているのは、






『ばりこて白』です。

背脂が浮いていてこってりしているかと思いきや、あっさりしたスープが美味しいんですよね。

これに合わせる自家製の太麺がまた良いんですよね。

さて、今回はこれまで。
次回をお楽しみに。  


2016年12月30日

2016年総決算①8~9位

というわけで昨日予告した通り、今年のラーメン総決算をやりたいと思います。


意外と2~3回しか行っていないところが多くて、非常に集計が大変でした。


きりの良いところで10店ブログに掲載しようかと思います。


なお、私のブログ5月から始めたので、1月から5月の分と今年食べたけど掲載していないものも訪問回数に含まれてますので、悪しからず。

また、ラーメンのトッピングなどは、訪問した頃のものなので、現在変わっている場合もあります。

注意事項が長くなりました。


まずは、同率の9位




佐久市の『ら~めん繁心』さん:5回







竹幸商店さんの小諸・上田に続くお店です。
8月のリニューアルオープン以降、今や人気店になりましたね。

竹幸商店さんでは初めてあっさり系のみのラーメン店ということで、年輩の方まで気軽にお店です。








代表メニューは、やはり『手もみ中華そば』です。

特注の醤油と様々な具材からでたスープがあわさり美味しいです。



続きまして、同率の9位








佐久市の『どさん娘望月店』:5回

店の外観写真がなかったので、メニュー表です。



食べに行くより、飲みに行っている方が多いお店ですね(笑)


お酒は安くて、そして餃子が美味しい。

ラーメンが美味しく、安く。

そして、人情があるお店ですね。


この店に来たらオススメは、







『肉みそラーメン』です。

トッピングの甘辛豚肉がラーメンに良いコクを与えてくれます。


これで800円なので、安いですね





ということで、今回のブログ最後の7位は、







東御市の『ゆいや』:6回

駐車場が少なく、かつ人気店なのでなかなか訪問が難しいお店ですね。

その割には、結構行ってましたね。


この店の一品といえば、






『和風しょうゆラーメン』ですね。


魚介系が効いたスープと細麺がよく合います。


この味なら駐車場が狭くても行きたいです。


続きは、またお楽しみに‼

  


2016年12月29日

明日からのブログは

今年もあと2日を残すところとなりました。

本当にあっという間でした。


ということで、今年いただいたラーメンを総括しなければいけないですね。


今年の2日間と新年三が日で今年私がいただいたラーメン店ランキングを発表しようかと思います。

集計が大変でしたが、個人的には意外な感じのランキングになりました。

何回かに分けて更新していきたいと思います。


お楽しみに‼






関係のないグランクラスの写真(笑)
  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(0)ラーメン

2016年12月29日

天ぷらそば(ナカジマ会館)@長野市

この日は、仕事納め。

色々あった一年。

ふと、ここの味が食べたくてね。






長野駅構内にある『ナカジマ会館』さんです。


結構久しぶりになってしまいました。


この日は、無難に『天ぷらそば』(390円)にしました。






久しぶりに来たので、ネギ多めにしてもらいました。


つゆをすすると、この安心のだしの効いたつゆの美味しさを再確認しちゃいました。







そばは、程よい柔らかさ。
でも、そばの風味がしっかり香って美味しい。







あとは、七味唐辛子をかけて楽しむ。

やはり、美味しい。



この日は、いなり寿司2個(140円)もいただきました。






この甘めないなりがたまらない。



今年も仕事納めを無事できた。
そんなことを噛み締めて家路に着く。
来年も頑張ろう。
そう心に言い聞かせてね。
その前に年末年始を満喫しようかな。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)その他麺長野市

2016年12月28日

チャーシュー麺(ら~めん繁心)@佐久市

この日は、仕事帰り。

遠回りでこの店に来ました。







『ら~めん繁心』さんです。

今年は、竹幸商店さんは閉店が一方で怒濤の新規出店もあり、ファンとしてはちょっと訪問するのが大変でした。



さて、この日は前回スーラータンメンをいただいた時に、久しぶりにシンプルな醤油ラーメンが食べたくなり、来てしまいました。


ということで、今回は醤油ラーメンの中から『チャーシュー麺』(1000円)+大盛(120円)にしました。







相変わらずキレイなトッピングですね。



まずは、スープを一口。








層の厚いスープ。

あっさりしながらも、コクがある。

久しぶりにいただいたら、その美味しさに納得。







麺は、自家製の手もみちぢれ麺。

晴家さん同様、独特な食感。

美味しいですね。


竹幸商店さんに来たら、やはりこれが食べたい。






『半チャーハン』(300円)です。


結構人気があるせいか、竹幸商店さんのお店では、小諸の晴家さん、上田の喜三郎さんでも提供していますよね。







このパラッとしたチャーハン。

たまりません。

中華料理店顔負けの味だと思います。


元気の良い店員さん。
文蔵さんもそうだけど、お店の雰囲気って大切。
なぜかって、それがまたラーメンの隠れた味になっているから。
来年も絶対来たいね。
ごちそうさま。
  


2016年12月27日

豚みそカレーヌードル(ラッキー食堂まとや)@長野市

この日は、仕事帰りに夕食を。

限定ラーメンを出していたこの店に来ました。








そう、私のブログでお馴染み『ラッキー食堂まとや』さんです。


そして、今月の限定ラーメンはこちら。







『豚みそカレーヌードル』(830円)です。


この日は、珍しくまとやさんのオーナーさんが、腕を奮っていました。
元気が良いですね


さて、運ばれて来ました。






カレーの良い香り。

インチキ(150円)もトッピングしました。





カリカリで美味しいんですよね。



スープは、カレーの香りのあとにみそのコクがプラスされて美味しいです。







麺は、いつもの自家製の太麺。

もちもちした食感が良いですね。

このメニューですが、結構熱々なので、猫舌の私は口の中が比較的大火傷でした(笑)

でも、ボリュームがあって美味しかった。


寒い夜。
温まる一杯。
体だけでなく、心もね。
今年は本当にお世話になった店。
来年もよろしく。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)ラーメンこってりラーメン長野市

2016年12月26日

華錦飯店(横浜中華街)@横浜市

ライブ終わりで、疲れた体を引きずり帰路に。

横浜で泊まることから、夕食を食べに。


せっかく横浜に来たんだから、行かないといけないでしょ。

そう、横浜中華街。


事前に調べたら、中華街のお店ってそんなに遅くまでやってないので、お店を決めてやってきました。








今回訪れたのは、『華錦飯店』さんです。


こちらのお店は、お店の隣にある鮮魚店さんがやっているお店ということで、海鮮がオススメですね。



ということで、まずはプレモルで乾杯。







喉が渇いていたせいか、ほとんど完飲(笑)



料理の一品目は、『白貝のネギ生姜炒め』







運ばれてくると、良い匂い。

やはり、火力が違うからかな。







ネギと比較するとわかりますが、貝が大きい。

いただくと、臭みもなく良い歯ごたえであっさりして美味しい。


続きまして、『マテ貝の塩胡椒炒め』です。







珍しい貝の名前ですが、事前に調べたらこの店の人気メニューとのこと。







しっかりとした歯ごたえと上にかかっている香味野菜があわさり、美味しいです。


さて、麺を待つ間『白州ハイボール』を。






良い香りだね、相変わらず。



さて、麺が来ました。






『フカヒレそば』です。







小さいですが、ちゃんとフカヒレが乗ってます。



飲んだ後の〆にはちょうど良いさっぱりした味。

さっぱりしているんだけど、コクもちゃんとある。
さすが中華街。


ふらつきながらも、ホテルに無事たどり着きました。


楽しい1日。
本当にあっという間だった。
でも、たまにはこういうリフレッシュも必要だよね。
さて、今年もあと1週間。
頑張ろうかな。  


2016年12月25日

いよいよ、来ました❗

さて、日が傾きかけた頃にようやく到着。

本日の目的地『パシフィコ横浜』






この12月23日にここで何が行われるって、知っているかい?


そう、これのために来たんだよ。







『福山冬の大感謝祭その16野郎夜3』❗❗❗

分かりやすく言うと、福山雅治さんの男限定のライブです。


当選した時から、気分は最高潮でしたが、家族から冷たい目線で見られるようになりました(笑)
その分、ちゃんとクリスマスで家族サービスをしようかと。



野郎達の長蛇の列に並ぶこと、数十分。
グッズを購入し、会場の中へ。






うん、私と同じ加齢臭がすごい。
というか男臭いね。


参加者には、スポンサーであるキューピーさんから非売品のキューピーハーフが貰えます。







詳細は、お伝えしてはいけないとのことなので、一言で言うと、


『最高』でした❗



若干筋肉痛にはなりましたが、普段のストレスを吹き飛ばす位歌い、体を使ったら、そりゃもう楽しいです。


たまたまこの日の公演の前日にましゃ(福山さんの愛称)にお子さんが産まれたとのことで、野郎達から祝福されている姿を見て、やはりカッコいい男は違うなと感じました。


ライブ中、『家族になろうよ』を自分でも熱唱していたら、何か知らないけど、涙が出てきました。
年のせいかもしれないけど、最近涙腺が脆くてね。
不思議と引き込まれる曲にやられてしまいました。








今年は、チケット完売に至らなかったけど、やはり参加して良かったと思えるライブ。
日頃のもやもやを全部吹き飛ばしてくれた。
ありがとう、ましゃ。
また頑張れそうだよ。
是非とも、また来年『約束の濱』で会いたいね。  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(0)番外編

2016年12月25日

ら~めん(横浜家)@横浜市

ということで、お昼ご飯。

横浜に来たんだから、やはり家系ラーメンを食べなくてはと思い、横浜駅下車。


総本山の吉村家さんに行こうとしたら、2時過ぎにもかかわらず、70人ほどの行列(泣)

やむなく断念。



横浜駅近くにあったこちらのお店に伺いました。







『ら~めん横浜家』さんです。


まずは、券売機で食券を購入。


待つこと数分。







『ら~めん』(650円)+大盛(200円)


当たり前ですが、家系という感じ。

トッピングは、チャーシュー・のり・ほうれん草・キクラゲ。


スープを一口。






油多めにしましたが、ライトな豚骨スープ。

松本の寸八さんに近いですかね。







麺は、平打ちの太麺。


硬めて頼みましたが、ちょうど良い位です。

大盛でしたが、案外すんなりいただくことができました。


さて、もうすぐあの人に会える。
そんな高ぶる気持ちを抑えて向かおうかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)ラーメンこってりラーメン長野県外