2019年01月31日

『特製豚そば ぶんぶん』閉店、『麺匠 文蔵 臼田店』開店

今日佐久市にある『麺匠 文蔵』の真山代表のブログを見たら、ビックリしました。






大切なお知らせと題して、佐久市臼田にある『特製豚そば ぶんぶん』さんが3月5日をもって閉店し、店の名前を変えて『麺匠 文蔵 臼田店』として3月7日にリニューアルオープンするとのこと。


席数は増えて、ファミリー客も訪問しやすくなって利用しやすくなる一方、北澤店長さんの作ったあの二郎系のラーメンが食べれなくなるのは寂しいですね。


来月佐久市に帰る予定があるので、最後に食べに行きたいと思います。


詳細は、文蔵さんのブログを見てください。


https://ameblo.jp/bunzoh/entry-12436571134.html
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)ラーメン佐久・小諸

2019年01月30日

『うなぎの宿 住吉』さんへ@長野市

この日は、年明けのリベンジ。


正月明けの仕事疲れを癒すためにこちらに来ました。







長野市の『うなぎの宿 住吉』さんです。


善光寺の北側にあるうなぎの人気店です。


昨年は両親のもてなしでも利用させていただきました。


この日も混雑していましたが、時間をずらして訪問したらすぐに席に座れました。


ここに来たら、うな重でしょう。






うなぎは小並にしましたが、ご飯を大盛にしたらすごいボリュームに。


奥さんに少しご飯を分けました(笑)



そしてうなぎは相変わらずふんわり柔らか。


そして、炭火の良い香りが食欲をそそります。


しっかり仕事疲れを癒してスタミナを付けれました。


スタミナを付けてまた仕事頑張ろうかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ長野市

2019年01月29日

『拉麺 空』さん閉店情報@長野市

知人からもらった情報。

長野市にある『拉麺 空』さんが3月末をもって閉店予定とのこと。





さすがに私も驚きました。


ただし、フェイスブックを見ると閉店という表現ではなく、空さんからの『卒業』。


詳細は、空さんのフェイスブックを見ていただければと思いますが、鮮魚系のラーメンを卒業して、新たなラーメンを目指していくとのこと。


現状に満足しないで、新たなものに挑戦していく姿さすがです。


その一方であの鮮魚系のラーメンが食べれなくなるのは寂しいです。


https://m.facebook.com/ramenku2015/?locale2=ja_JP


とりあえず3月までに一回は行きたいと思います。

混雑しそうな気がしますが(汗)
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)ラーメン長野市

2019年01月28日

『麺とび六方』さんへ@松本市

この日は、今年始まっての外回り。


あっさり系のラーメンばっかりだったので、ガッツリ・こってりのこちらに来ました。








松本市の『麺とび六方』さんです。


昨年長野市にオープンした六方さんの本店になります。



開店少し前に行ったら、すでにお客さんが。


やはり人気店(汗)


侮れないです。



食券を購入して待ちます。


午後も外回りがあったので、こちらにしました。






『塩ラーメン』(830円)です。


野菜と脂と生姜の量が調整できますが、野菜と脂は増し、生姜は普通にしました。






野菜増しにするとすごいボリューム。


そしてブロガーのがんじい。様がおっしゃっていた通りトッピングのチャーシューはほぐしてあります。


まずは、スープを一口。







飲み口はさっぱりしていますが、後から豚骨や脂のコクがやってきます。


トッピングの生姜塩スープとよく合います。







麺は、平打ちの太麺。


固めに茹でてあるので、最後までしっかり美味しくいただきました。


普通盛りでも食べごたえがあります。


もう少し食べれそうでしたが、ここは腹八分目ですね(笑)



帰る頃には多くのお客さんが。
お腹も心も温まりました。
また来たいね。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)ラーメンこってりラーメン中信地域

2019年01月26日

『麺匠 あじゃり』さんへ@長野市

この日は、奥さんとお昼ご飯。


どこに行こうかともたもたしていたら、どこのお店も混雑。


最近あまり来てなかった長野市稲里地域に。


こちらに来ました。







長野市の『麺匠 あじゃり』さんです。


昨年一回訪問させていただきました。


入り口にはこんな看板が。






麺がリニューアルとは。


麺大盛決定(笑)


注文したら、まずはサービスサラダ。







キャベツが柔らかくて美味しかったです。


前回鶏白湯をいただいたので、こちらをいただきました。







『胡麻担々麺』(700円+税)+大盛(140円+税)です。


辣油の種類が選べたのでニンニク辣油にしました。


まずは、スープを一口。







あっさりしながらもしっかりした胡麻のコク。


辛さがかなり控えめなので飲みやすいです。


麺は、ストレートの細麺。


確かにのど越しが以前より更に良くなった気がします。


茹で加減は少し硬めなのも嬉しいです。



奥さんは『中華チャーシュー』(750円+税)+味玉(100円+税)をいただきました。







鶏のコクがしっかり感じられる一杯です。



またこの日は『から揚げ(5個)』(380円+税)もいただきました。






一個当たりが大きくて、カリカリに揚がっていて美味しいです。


そしてジューシー。


から揚げが美味しくていつも餃子を頼み忘れます(汗)



そして『野沢菜チャーハン』(380円+税)もいただきました。







炒めたての良い香り。


そしてチャーハンと野沢菜が合うのなんて。


そこそこボリュームがあるので二人で分けるとちょうど良いです。


そして食後のこちら。






お茶と梅干し。


お口がすっきりして嬉しいサービスです。


そして店員さんの細やかな接客も好印象です。


なのでお腹も心も暖まりました。
また来たいお店になりました。
ごちそうさま。
  


2019年01月25日

『中華そば しま田』さんへ@長野市

年始休みもあとわずか。


そろそろラーメンをしっかり食べたい。



空さんに行ったら、まだ年始休み(汗)


どこも混雑しているのは目に見えているので、少し変わったこちらに来ました。







長野市の『中華そば しま田』さんです。


こちらのお店は、長野放送の裏側にあるので、穴場といえば穴場ですが平日は周辺のサラリーマンで混雑しています。


この日は地元のお客さんらしき人だけでひっそり営業。


メニュー表はなく、短冊に。






昔の中華そば屋さんっていう雰囲気。


あっさり中華そばも気になりましたが、こってりな気分だったので、こちらをいただきました。






『和歌山ラーメン』(600円)+大盛(200円)です。


中盛もあったので、麺2玉分のボリューム。


器もかなり大きかったです(汗)



まずは、スープを一口。






どろっとしたスープですが、臭みは少なく和風だしがきいていてしつこさはありません。


これは美味しい。






麺は、中太ちぢれ麺。


しっかりスープと絡んで良いですね。


奥さんは、『担々麺』(700円)をいただきました。






見た目とは違って辛さはあまりなく、ゴマのコクが感じられます。


またこの日は『水餃子』(300円)もいただきました。






皮はもちっとしていて、別添えのラー油と一緒に食べると美味しいです。



そしてやっぱりご飯もののこれを頼まなくては。






『ミニチャーハンセット』です。


このセット実は100円。


安いだけじゃなくて、ボリュームもあります。


ちょっとした小丼位。


あまりのボリュームにラーメン普通盛りで良かったと感じてしまいました(汗)


お腹も膨れてさて今年も頑張らなくてはと気合いを入れるのでした。
ごちそうさま。
  


2019年01月23日

『とんかつ健』さんへ@長野市

正月2日。

この日は私の家族が善光寺に来たので、一緒にお昼を。


うなぎの住吉さんに行こうと思ったら、すごい混雑。


どうしようかと思ったら、反対側のこちらに来ました。







長野市の『とんかつ 健』さんです。


住吉さんも混雑した影響でこちらも混雑していました。


とんかつも食べたいけど、何かラーメンも食べたい。


ということで、こちらをいただきました。








『ラーメンセットミニかつ丼』(850円)です。


このボリュームでこのお値段。


そしてサラダ付き。


嬉しいですね。


まずは、ラーメンから。


スープを一口。






あっさりしながらも、コクがあります。






麺は、中細麺。


もちもちした食感が良いです。


そしてミニかつ丼は。






揚げたてのサクッとした食感と甘辛いソースがご飯とよく合います。


ちょっとした名店。
地元の人に愛されるお店。
また行きたいね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)ラーメングルメあっさりラーメン長野市

2019年01月22日

新『悪魔のおにぎり』@ローソン

朝のニュースでやっていたので、ローソンでこちらを購入。





『悪魔のおにぎり』です。


ローソンのおにぎりでツナマヨを越えたことで有名になりました。


満を持してパワーアップしました。







リニューアルしてごま油とネギが追加されました。


少し温めていただきます。







いただくと、天かすと青のりの香りがこれまた病みつきになる味。


より美味しくなりました。


考えた人すごいね。


ちなみに今回悪魔の焼うどんなるものも新発売しています。


天かすいっぱいの焼うどんです。


ちなみに今日からパンシリーズで発売もされますね。


気になる方はお試しあれ。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ番外編

2019年01月21日

『鉄板つけ焼そば専門店 そうげん』さんへ@長野市

この日は正月時期。


この時季、混雑しているか休みか。


あえて郊外のこちらに来ました。







長野市の『鉄板つけ焼そば専門店 そうげん』さんです。


昨年中野市の人気店そうげんラーメンさんが出店した中野つけ焼そばのお店です。


少し混雑時期が過ぎてすぐに入店できました。


メニューはこんな感じ。







つけ焼そば一本ですね。


トッピングがいっぱいなので悩みました。


なので、こんなボリュームに(笑)






『大盛つけ焼そば』(900円)+大人のつけダレver(50円)です。


トッピングで、野菜増し(70円)、目玉焼き(100円)、から揚げ(120円)をいただきました。



鉄板で焼いた麺が良い香りがします。



結構なボリュームで食べきれるか心配でしたが、辛味がきいた甘味噌が食欲を刺激して最後まで美味しくいただきました。


ちなみに辛味ですが、ほどよい辛味なので良いです。


味変でマヨネーズや山椒を入れるとこれまた美味しいです。


ちなみにつけダレはなくなると、追加できます。



奥さんは、『信州つけ焼そば』(950円)+目玉焼き(100円)をいただきました。







こちらのつけ焼そばは、キノコがふんだんに使われておりヘルシーです。


つけダレはこちらはノーマルでしたが、ノーマルも美味しいですね。


ちなみにつけ焼そばは中野市内の飲食店でも提供されています。


初めていただきましたが少し病みつきになりそうな味つけ。
こうやって地域を盛り上げる味。
応援したいね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)その他麺グルメ長野市

2019年01月20日

先日の『SBCスペシャル』で紹介されたお店

ということで、先日のSBCスペシャルはラーメン特集でした。








『安い!穴場!テレビ初!信州ラーメンうわさの店』ということで、いくつかのお店が紹介されました。


初めて取り上げられたお店もあり、充実した内容でした。


それでは、紹介されたお店はこちら。


・あお輝(長野市)
・王龍(千曲市)
・頂(長野市)
・中華料理 モリタ(上田市)
・屋台ら~めん やまちゃん(松本市)
・こばやし食堂(長野市)
・幻庵(長野市)
・万笑(長野市)
・凱歌(松本市)
・北から来たよ!(伊那市)
・食事処 きりこ(中川村)


街中華的なラーメン屋さんから新店まで。


個人的には、幻庵さん久しぶりに行きたくなりました。

頂さんもまた行ってみたいです。

ラーメン片手にチャーシュー卵かけご飯食べたいね。


せっかくの日曜日。

皆さんもお昼にラーメンはいかがでしょうか。


私はどこに行こうかな。