2019年05月17日

夜ご飯は『新潟祭り』!!

ということで、新潟で高速道路の渋滞に巻き込まれ予定より遅く帰宅。



そんなことを想定して、夜ご飯はできたものを購入済み(笑)







あるるんの海で購入したイカの刺身と新潟といえば塩引き鮭を焼いてみました。


イカは柔らかくて美味しかったです。



あと白エビの唐揚げも良かったです。




塩引き鮭は、少し塩辛いですが、お酒のあてには良いですね。



あとは上越のセブンイレブンで購入した栃尾油揚げ焼きと津南町の雪下ニンジン入りスティックサラダ。



油揚げかなり食べごたえがありました。



つまみはこんなところで、ご飯ものを。








お昼に食べた丼をまたゲット。


中落ち丼とあわせて鉄火丼も購入。


鉄火丼も本マグロの中トロが乗っています。


ちなみにこちらも大特価の540円!!


脂が美味しいの何のって。


しっかり海鮮を楽しめました。



また海のものを食べたいね。
山の人間だからかな。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(6)グルメ長野県外

2019年05月15日

『上越市立水族博物館~うみがたり』へ@上越市

混雑を避けて、3時過ぎに本日の目的地に来ました。









『上越市立水族博物館』通称『うみがたり』です。


個人的には、水族館何て記憶上初めてか数える位の訪問です。


奥さんが行きたいと言わない限り来なかったかもしれないですね(汗)











ペンギンや色んな魚が泳ぐ姿に感動です。






そしてイルカショー正面から見れなかったけど、あんなジャンプするんだってビックリしました。



混んでいたけど、楽しかった1日。
今度はゆっくり見てみたいもんですね。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)長野県外番外編

2019年05月13日

『あるるんの杜』さんへ@上越市

お腹いっぱいになったので、あるるんの海さんの隣にある『あるるんの杜』さんに来ました。






こちらは、農協の直売所になっており、野菜や精肉も販売しています。



地元の野菜を購入しました。







まずはタラの芽をゲット。


天ぷらで美味しくいただきました。



そして、長野はこれからですが、根曲がり竹っぽい姫タケノコを発見。


家に帰って鯖の缶詰めと一緒にいただきました。








あとは地元の銘柄豚を購入。


新潟のお米を食べて育ったということで、焼き肉でいただきました。



脂が美味しかったぁ。


やはり直売所なので、安く購入できました。


買ったものをクーラーボックスに入れて、目的地に向かうとするかな。

  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメ長野県外

2019年05月12日

『あるるんの海』さんへ@上越市

ということで、お腹が減ってしまったので、まずは腹ごしらえから。


こちらに来ました。








上越市の『あるるんの海』さんです。



昨年オープンしたばかりの海産物を扱うお店です。


やっぱりせっかく海の近くに来たなら、海のものを食べなくては。


売り場の外で食べれるところがあったので、そちらでいただきました。






まずはお寿司でしょう。


鯛や海老は全然食感が違うよ。


トロトロな食感。


そして鮪の脂が美味しいの何のって。



あっという間に平らげてしまいました。









続きまして海鮮焼き。



イカとつぶ貝。



歯ごたえがあって美味しかったです。



そして何となくコロッケ(笑)








お肉の味が濃くて美味しかった。



ここで食べていたら、売り場が急に活気付いてきました。



何事かと思って覗くと







この日は午前中に本マグロの解体ショーがあったということで、イベント丼が提供されました。







本マグロの中落ち丼です。


価格はなんと







501円!!


即購入しました(笑)


そして頂くと、濃厚な鮪の脂が美味しいの何のって。


脂は濃厚ですが、後味はしつこくありません。



やっぱり良いものは違います。


お腹も膨れたので、さて少しお土産を物色しようかな。

  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ長野県外

2019年05月11日

いざ、上越へ

ということで、ゴールデンウィークはどこも混雑しているので、家の片付けで家に籠り気味だったことから、1日位は少し遠出。


やっぱり長野の海が見たいということで、新潟県の上越へ。








また太平洋と違ったところがある日本海も良いですね。



とりあえず腹ごしらえからスタートですね。

何にしようかな。

  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)長野県外番外編

2019年03月01日

『NEOPASA 駿河湾沼津』へ@静岡県

ということで、旅館を出て奥さんの趣味のために三島市の某美術館に行き帰路へ。


普通のお店は混雑していると思い、サービスエリアに。







静岡県の『NEOPASA 駿河湾沼津』に来ました。


ということで、フードコートでお昼ご飯。


こちらをいただきました。







『麺屋 道神』さんの『味玉ラーメン』です。


こちらのお店は、ラーメン王の石神さんがプロデュースする魚介系のラーメンです。


まずは、スープを一口。







あっさりしながらもコクのあるスープです。


後味に魚介の良い風味がします。


ちょっと残念だったのが、少しスープぬるいように感じました。





麺は、中細麺。


もっちりした食感が良いですね。


全体的には、満足のいく味でした。


奥さんは『するが食堂』さんの『金目鯛の海鮮丼』をいただきました。







具材は、金目鯛の昆布締め、釜揚げしらす、穴子、ネギトロです。


ネギトロは、ちゃんとマグロをたたいて作ってくれてありました。


やっぱり海の近くの海鮮丼、マズイ訳がありません。



食べ終わり、帰りを急ぎました。
いやー、遠いようで少し休憩を挟んでも夜の7時には帰ってこれました。
疲れたけど、楽しい旅行だった。
次はどこに行こうかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメあっさりラーメン長野県外

2019年02月28日

この日の宿『土肥温泉』へ~満足感の朝食@静岡県

ということで、おはようございます。

朝からまた温泉に浸かって温まりました。


そして窓から見える駿河湾。






たまたまフェリーが通りかかりました。


やっぱり海って良いですね。


さて、お待ちかねの朝食は、こちら。







うーん豪華ですね。


おかずがいっぱいあって、何から食べようか悩みました(笑)


あと定番のアジの開き。


美味しいです。


ご飯の入ったおひつは、二人で空になりました。


どれも美味しかったですが、特に美味しかったのはこちらの自家製豆腐。







豆の味が濃くて美味しかった。



個人的には、夕食も朝食もちゃんとしたお出汁が取ってあって、すごい感動しました。


なかなか家庭じゃできない味ですね。


チェックアウトも旅館の皆さんに見送っていただきました。
人生初めてかもしれないです。


そんな心温まるおもてなしと料理。
すごい嬉しかったです。

ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ長野県外番外編

2019年02月27日

この日の宿『土肥温泉』へ~海鮮豊富な夕食@静岡県

ということで、ようやく着きました、伊豆。

今回は伊豆でも西伊豆の土肥温泉にやってきました。


宿の前の早桜がすでに満開でした。







ちなみにお宿は、玉樟園新井さんというところです。


部屋に着いたら、まずはお風呂に入って湯上がりのビール(笑)



これが美味しいんだ。


ということで、ほろ酔いで夕食をいただきます。







お刺身も豪華。


やはり海の近くのお刺身は、食感が違いますね。


もちろんながら臭みもありません。


マグロ、サザエ、手長エビどれも美味しかった。






盛り付けもキレイです。






そしてこの日のメインイベントの1つ。


伊勢海老の温泉蒸し。


固くなくて、ふわふわした食感です。







次に鮑の踊り焼き。


今まで食べていたものは何だったのかと思うほど、柔らかくて美味しい。


そして肝もいただきましたが、臭みがなくて苦味がきいていてお酒ともよく合います。







そして伊豆と言えば金目鯛。


この日は煮付けでいただきました。


甘辛タレがしっかり味が付いてご飯が欲しくなります。







そしてご飯ものは桜エビの釜飯。


目の前で炊いたので、おこげがたまりません。








うーん美味しかった。


そして、甘味まで登場。







旅館の料理が物足りないことを予想してカップラーメンを持ってきましたが、登場することもなくお腹いっぱいになりました。


旅館の方のサービス、おもてなしにも心が温まりました。


疲れたけど美味しい夕食。
朝食も楽しみだね。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ長野県外

2019年02月25日

『みやこいち』さんへ@山梨県

ということで、高速道路を走らせること更に一時間。


中部横断道の現時点の終点の1つ手前、増穂インターで下車。


ちなみに山梨県側の中部横断道は工事が進んでいて来年の夏には静岡県側と全面開通するとのことです。


静岡県が近くなりますね。


長野側はいつ開通するんでしょう。


私が生きているうちには何とかなるんでしょうか(汗)


そんなことは置いておいて、インターの近くのフォレストモールのこちらに来ました。







山梨県の『みやこいち』さんです。


看板を見るに、京都風のラーメンを提供している模様。


店内は意外と広くて、カウンターやテーブル、小上がりがあります。


メニューは、こんな感じ。







あっさりからこってり系のラーメンがあって幅広いですね。


あと税別表記ですが、比較的リーズナブルですね。


夕飯からはあっさりしたものばっかりだったので、こちらをいただきました。






『極みチャーシュー麺』(930円+税)です。



スープの上にはこれでもかと背脂が浮いています。


デフォルトで味玉が付いてきて嬉しいです。



まずは、スープを一口。







背脂のコクと豚骨の旨みが合わさって美味しいです。


後味は和風系の味がきいて、思ったよりさっぱりしています。



何となくおおぼしさんのばりこてに近い味ですね。






麺は、中細麺。


スープと絡んで、もちもちした食感も良いですね。



奥さんは、レギュラーメニューの『みやこいち』にしました。






こちらの方が和風感が強いので、より食べやすいですね。


この日接客してくれた店員さんはだいぶ年配の方が。
それでもきびきび動く姿には元気をもらいました。
さて道を急ごうかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメこってりラーメン長野県外

2019年02月24日

いざ、伊豆へ

この日は連休だったので、たまには奥さんと泊まり遠出。


奥さんの要望で伊豆方面へ。







途中諏訪湖サービスエリアに。


やはり皆さんも連休。


混雑していました。







サービスエリアから見る諏訪湖も良いですね。



さて、ここからの道のりは長いから頑張ろうかな。

ということで、しばし伊豆小旅行にお付き合いください。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)長野県外番外編