2017年06月30日
味噌ラーメン(和風とんこつラーメン 武蓮)@東御市
この日は、外回りのついでにお昼。
東御市にいたので、最近行っていないこちらに来ました。

東御市の『和風とんこつラーメン 武蓮』さんです。
昨年オープンしてから、既に人気店となっています。
メニューは、こんな感じ。


前回メインの武蓮ラーメンをいただいたので、『味噌ラーメン』(740円+税)+『もやし増し』(50円+税)にしました。

トッピングは、チャーシュー・メンマ・もやしです。
まずは、スープを一口。

背脂が浮いているので、こってり系かと思いきや、思ったよりあっさりしています。
結構ピリ辛な味噌です。

麺は、中太麺。
もちもちしてスープとよく合いますね。
麺の量的には少し少なめな感じです。
もやし増しにしたら、ちょうど良かったです。
また、この日は『チャーハン』(200円+税)もいただきました。

お値段の割には結構美味しいです。
量的にもラーメンのお供にはちょうど良いです。
あと気付いたら、3日連続味噌の記事でした(笑)
今日で今年も折り返し。
そんなことを思わせない。
迷いながらも進めているのかな。
自分にもよくわからない。
でも、やるしかないのさ。
ごちそうさま。
東御市にいたので、最近行っていないこちらに来ました。

東御市の『和風とんこつラーメン 武蓮』さんです。
昨年オープンしてから、既に人気店となっています。
メニューは、こんな感じ。


前回メインの武蓮ラーメンをいただいたので、『味噌ラーメン』(740円+税)+『もやし増し』(50円+税)にしました。

トッピングは、チャーシュー・メンマ・もやしです。
まずは、スープを一口。

背脂が浮いているので、こってり系かと思いきや、思ったよりあっさりしています。
結構ピリ辛な味噌です。

麺は、中太麺。
もちもちしてスープとよく合いますね。
麺の量的には少し少なめな感じです。
もやし増しにしたら、ちょうど良かったです。
また、この日は『チャーハン』(200円+税)もいただきました。

お値段の割には結構美味しいです。
量的にもラーメンのお供にはちょうど良いです。
あと気付いたら、3日連続味噌の記事でした(笑)
今日で今年も折り返し。
そんなことを思わせない。
迷いながらも進めているのかな。
自分にもよくわからない。
でも、やるしかないのさ。
ごちそうさま。
2017年06月29日
かぼちゃほうとう(セブンイレブン)
梅雨本番の雰囲気はどこへやら。
農家の皆さんは雨がほしいところですよね。
この日は暑かった一方で、少し夜肌寒かった日。
温まりたいですよね。
ということで、セブンイレブンでこちらを購入。

『かぼちゃほうとう』です。
ほうとうと言えば、冬の山梨の味ですよね。
それがこの梅雨にいただけるとは。
温めると、

具だくさんにほうとうの幅広の麺。
みその味には、野菜の溶け込んでいて美味しいね。
そして、かぼちゃがないとほうとうって気がしないよね。
ちょっとした肌寒さには、ちょうど良い一品だね。
これを食べたら、ある人のことを思い出したよ。
元気にやっているかな?
遠く離れているから、余計に思ってしまうよ。
これがきっかけだよね。
メールでもしてみようかな。
理由なんていらないから。
ごちそうさま。
農家の皆さんは雨がほしいところですよね。
この日は暑かった一方で、少し夜肌寒かった日。
温まりたいですよね。
ということで、セブンイレブンでこちらを購入。

『かぼちゃほうとう』です。
ほうとうと言えば、冬の山梨の味ですよね。
それがこの梅雨にいただけるとは。
温めると、

具だくさんにほうとうの幅広の麺。
みその味には、野菜の溶け込んでいて美味しいね。
そして、かぼちゃがないとほうとうって気がしないよね。
ちょっとした肌寒さには、ちょうど良い一品だね。
これを食べたら、ある人のことを思い出したよ。
元気にやっているかな?
遠く離れているから、余計に思ってしまうよ。
これがきっかけだよね。
メールでもしてみようかな。
理由なんていらないから。
ごちそうさま。
2017年06月28日
サッポロ一番みそラーメン(サンヨー食品)
最近夕食のご飯を作るのが、少し億劫になってしまいました。
そんな時は、重宝しますカップラーメン。
自宅の在庫から、こちらをいただきました。

サンヨー食品さんの『サッポロ一番みそラーメン』です。
なんとかですが、頭の中であのメロディが流れます(笑)

中はシンプル。
かやくとスープの素。
お湯を入れて待ちます。

懐かしいみその風味。
麺のカップラーメン感が良いです。
ちょっとピリ辛なんだけど、コクのあるスープと麺が美味しいです。
個人的には、少し伸ばしてラーメンとしてでなくご飯のおかずとしていただいていた昔を思い出しました。
チャルメラもそうだけど、何かふと食べたくなる味。
そんな懐かしさがそうさせるのかもね。
ごちそうさま。
そんな時は、重宝しますカップラーメン。
自宅の在庫から、こちらをいただきました。

サンヨー食品さんの『サッポロ一番みそラーメン』です。
なんとかですが、頭の中であのメロディが流れます(笑)

中はシンプル。
かやくとスープの素。
お湯を入れて待ちます。

懐かしいみその風味。
麺のカップラーメン感が良いです。
ちょっとピリ辛なんだけど、コクのあるスープと麺が美味しいです。
個人的には、少し伸ばしてラーメンとしてでなくご飯のおかずとしていただいていた昔を思い出しました。
チャルメラもそうだけど、何かふと食べたくなる味。
そんな懐かしさがそうさせるのかもね。
ごちそうさま。
2017年06月27日
白石精肉店パート28@東御市
この日は、父の日。
父の要望に応えるため、こちらに来ました。

東御市の『白石精肉店』さんです。
もちろんここに来たということは、お肉を買いに来たということ。
肉は肉でも、こちらを購入しました。

『霜降り馬刺し』(100g・780円+税)です。
切りやすいように少し凍らせてから、切ります。

ほど良いサシが、美味しそうです。
生姜やにんにくと合わせたら、もうお酒と合わない訳がないですな。
父の日。
1年に一度しか感謝をうまく伝えられる日。
あと何年過ごせるだろうか。
そう、後悔しないように過ごしていかなくては。
ありがとう。
ごちそうさま。
父の要望に応えるため、こちらに来ました。

東御市の『白石精肉店』さんです。
もちろんここに来たということは、お肉を買いに来たということ。
肉は肉でも、こちらを購入しました。

『霜降り馬刺し』(100g・780円+税)です。
切りやすいように少し凍らせてから、切ります。

ほど良いサシが、美味しそうです。
生姜やにんにくと合わせたら、もうお酒と合わない訳がないですな。
父の日。
1年に一度しか感謝をうまく伝えられる日。
あと何年過ごせるだろうか。
そう、後悔しないように過ごしていかなくては。
ありがとう。
ごちそうさま。
2017年06月26日
ぶしもり(ぶしもりやめんめん)@上田市
この日は、暑い1日。
せっかく平日の休みなので、リベンジのリベンジになっていたこちらに来ました。

上田市の『ぶしもりやめんめん』さんです。
上田のつけ麺専門店として有名ですよね。
また、店員さんが女性のみという珍しいお店です。
なので、店内は結構細かい配慮が散りばめられています。
私は、1年半振りの訪問となりました。

しばらく来ていなかったので、知りませんでしたが、もう6周年になるんですね。
メニューはこんな感じ。



久しぶりなので、無難にこちらをいただきました。

『ぶしもり』(830円)+『ミニミーツ』(380円)です。
麺は、同一料金なことから、500gにしました。
このお店の何が美味しいって、このトッピングのお肉類(チャーシュー)なんですよね。

チャーシュー・角煮・豚軟骨の3種。
いずれも柔らかくて美味しいんですよね。
個人的には、豚軟骨が好きですね。

つけ汁は、濃厚な魚介豚骨。
節の良い香りがします。
中には、角切りチャーシューとメンマが入っています。
さて、麺をつけ汁に潜らせると

極太麺とつけ汁が絶妙なバランスでよく合います。
久しぶりでしたが、ぺろっといただきました。
つけ麺でやはりこの店は外せないです。
ちなみに、夏の限定メニューも提供されています。

つけ麺って美味しいよね。
特にこれからの季節は。
夏がもうすぐやって来る。
今年はどんな季節になるだろう。
ごちそうさま。
せっかく平日の休みなので、リベンジのリベンジになっていたこちらに来ました。

上田市の『ぶしもりやめんめん』さんです。
上田のつけ麺専門店として有名ですよね。
また、店員さんが女性のみという珍しいお店です。
なので、店内は結構細かい配慮が散りばめられています。
私は、1年半振りの訪問となりました。

しばらく来ていなかったので、知りませんでしたが、もう6周年になるんですね。
メニューはこんな感じ。



久しぶりなので、無難にこちらをいただきました。

『ぶしもり』(830円)+『ミニミーツ』(380円)です。
麺は、同一料金なことから、500gにしました。
このお店の何が美味しいって、このトッピングのお肉類(チャーシュー)なんですよね。

チャーシュー・角煮・豚軟骨の3種。
いずれも柔らかくて美味しいんですよね。
個人的には、豚軟骨が好きですね。

つけ汁は、濃厚な魚介豚骨。
節の良い香りがします。
中には、角切りチャーシューとメンマが入っています。
さて、麺をつけ汁に潜らせると

極太麺とつけ汁が絶妙なバランスでよく合います。
久しぶりでしたが、ぺろっといただきました。
つけ麺でやはりこの店は外せないです。
ちなみに、夏の限定メニューも提供されています。

つけ麺って美味しいよね。
特にこれからの季節は。
夏がもうすぐやって来る。
今年はどんな季節になるだろう。
ごちそうさま。
2017年06月25日
豚骨醤油ら~めん(文蔵Black)@佐久市
この日は、豚骨が摂取したい気分。
試しに文蔵本店を訪問してみるが、相変わらず駐車場が停められない(泣)
ここは無難に系列のこちらに来ました。

佐久市の『文蔵Black』さんです。
豚骨を始めとしたメニューがこちらの店でも人気がありますね。
その中から、こちらをいただきました。

『豚骨醤油ら~めん』(730円)です。
トッピングは、チャーシュー・メンマ・生キャベツなどです。
個人的には、生キャベツが箸休めになって良いんですよね。
まずは、スープを一口。

相変わらず濃厚な豚骨スープとキリッとした醤油が美味しいです。
最近稼働したセントラルキッチンで作られたスープということで、初めていただきましたが、ほどよい骨感がちょうど良いです。

麺は、中太麺。
歯ごたえも良く、スープと絡んで美味しいです。
この日は、真山代表ではなく別の方が厨房で腕を奮っていました。
元気の良いかけ声。
これからも頑張ってほしいね。
ごちそうさま。
試しに文蔵本店を訪問してみるが、相変わらず駐車場が停められない(泣)
ここは無難に系列のこちらに来ました。

佐久市の『文蔵Black』さんです。
豚骨を始めとしたメニューがこちらの店でも人気がありますね。
その中から、こちらをいただきました。

『豚骨醤油ら~めん』(730円)です。
トッピングは、チャーシュー・メンマ・生キャベツなどです。
個人的には、生キャベツが箸休めになって良いんですよね。
まずは、スープを一口。

相変わらず濃厚な豚骨スープとキリッとした醤油が美味しいです。
最近稼働したセントラルキッチンで作られたスープということで、初めていただきましたが、ほどよい骨感がちょうど良いです。

麺は、中太麺。
歯ごたえも良く、スープと絡んで美味しいです。
この日は、真山代表ではなく別の方が厨房で腕を奮っていました。
元気の良いかけ声。
これからも頑張ってほしいね。
ごちそうさま。
2017年06月24日
おおぼし上田本店で、お昼を②
ということで、前回に引き続き上田の『おおぼし』さんです。

訪れたこの日は、おおぼしさんの店主三森さんが腕を奮っていました。
なので、ラーメンに期待が高まります。
親戚がばりこてを頼むということで、たまにはあっさり系を食べてみたくなり、こちらをいただきました。

『特製昭和中華そば』(1058円)です。
あっさり系のメニューには、低温調理されたモモ肉のチャーシューがトッピングされています。

本当にしっとりして、美味しいです。
たまたま厚切りのものが出てきて嬉しかったです。
まずは、スープを一口。

結構煮干しがきいてさっぱりしています。
さっぱりしながらも、コクがあって美味しいです。

麺は、中細麺。
スープと絡むちぢれが良いです。
茹で加減もよく美味しいですね。
親戚は、『ばりこて白』(756円)+鬼脂(54円)を注文。

鬼脂なんてできるのを知らなくてびっくりしました。
見た目はそんなに変わらないですが、

スープを掬うとよく分かります。
せっかくなので、少し味見させてもらいましたが、脂の風味が通常より強くちょっとやりすぎた感じがしますが、個人的にはアリだと思いました。
しつこさはそこまでないので、好きな人にはたまらないです。
今度来るときやろうかな(笑)
麺は、中太麺。
もちもちして、飽きさせない麺となっています。
やはり、レベルの高さを改めて感じさせられました。
美味しかった。
この日も待ちが出るほどのお客さんが。
そりゃそうだ。
こんな美味しいラーメンだったら、幾らでも待って食べたいものね。
ごちそうさま。

訪れたこの日は、おおぼしさんの店主三森さんが腕を奮っていました。
なので、ラーメンに期待が高まります。
親戚がばりこてを頼むということで、たまにはあっさり系を食べてみたくなり、こちらをいただきました。

『特製昭和中華そば』(1058円)です。
あっさり系のメニューには、低温調理されたモモ肉のチャーシューがトッピングされています。

本当にしっとりして、美味しいです。
たまたま厚切りのものが出てきて嬉しかったです。
まずは、スープを一口。

結構煮干しがきいてさっぱりしています。
さっぱりしながらも、コクがあって美味しいです。

麺は、中細麺。
スープと絡むちぢれが良いです。
茹で加減もよく美味しいですね。
親戚は、『ばりこて白』(756円)+鬼脂(54円)を注文。

鬼脂なんてできるのを知らなくてびっくりしました。
見た目はそんなに変わらないですが、

スープを掬うとよく分かります。
せっかくなので、少し味見させてもらいましたが、脂の風味が通常より強くちょっとやりすぎた感じがしますが、個人的にはアリだと思いました。
しつこさはそこまでないので、好きな人にはたまらないです。
今度来るときやろうかな(笑)
麺は、中太麺。
もちもちして、飽きさせない麺となっています。
やはり、レベルの高さを改めて感じさせられました。
美味しかった。
この日も待ちが出るほどのお客さんが。
そりゃそうだ。
こんな美味しいラーメンだったら、幾らでも待って食べたいものね。
ごちそうさま。
2017年06月23日
おおぼし上田本店で、お昼を①
この日は、親戚と久しぶりに会うということで、お昼に一緒にラーメンを食べにこちらに来ました。

上田市の『おおぼし上田本店』です。
おおぼしさんは、今や松本・安曇野にもお店を抱える、信州ラーメン四天王のお店として有名ですよね。
開店二分後に着きましたが、すでに駐車場は1台しか空いてませんでした。
危なかった(汗)
先に到着していた親戚と入店。
メニューはこんな感じです。




そして、今月の限定は

親戚の子どももいたので、サイドメニューを注文。
まずは、定番の『手仕込み焼き餃子』(421円)です。

おおぼしさんのは、羽根がついているのが特徴ですよね。
そして、1個が大きい。
最初の一口をいただくと、肉汁が口の中に広がります。
続いて、『チャーハン(小)』(378円)。

個人的には、結構好きなメニューです。
結構さっぱりしているので、ラーメンとの相性も良いんですよね。
そして、『美味だれチャーシュー丼(小)』(324円)。

こちらは上田本店のみの提供となっており、上田の美味だれがチャーシューと合わさって美味しいのなんの。
にんにくが食欲をそそります。
ラーメンを掲載する前に良い文量になったので、ラーメンについては次回掲載します。
乞うご期待。

上田市の『おおぼし上田本店』です。
おおぼしさんは、今や松本・安曇野にもお店を抱える、信州ラーメン四天王のお店として有名ですよね。
開店二分後に着きましたが、すでに駐車場は1台しか空いてませんでした。
危なかった(汗)
先に到着していた親戚と入店。
メニューはこんな感じです。




そして、今月の限定は

親戚の子どももいたので、サイドメニューを注文。
まずは、定番の『手仕込み焼き餃子』(421円)です。

おおぼしさんのは、羽根がついているのが特徴ですよね。
そして、1個が大きい。
最初の一口をいただくと、肉汁が口の中に広がります。
続いて、『チャーハン(小)』(378円)。

個人的には、結構好きなメニューです。
結構さっぱりしているので、ラーメンとの相性も良いんですよね。
そして、『美味だれチャーシュー丼(小)』(324円)。

こちらは上田本店のみの提供となっており、上田の美味だれがチャーシューと合わさって美味しいのなんの。
にんにくが食欲をそそります。
ラーメンを掲載する前に良い文量になったので、ラーメンについては次回掲載します。
乞うご期待。
2017年06月22日
文蔵グループ、夏麺のお知らせ。
いよいよ梅雨も本番でムシムシしてきますが、そんな時は期間限定の夏のラーメンです。
文蔵グループでは、本日から夏麺が提供されるとのこと。

まずは、文蔵本店。
『ごま辛担々つけそば』(追い飯付き)(850円)1日15食限定
次に、文蔵Blackは、
『ベジトン』(800円)1日10食。
最後に、ぶんぶんは
『麻婆ら~めん』(850円)10食
ちなみに、平日限定です。
また、辛味が週ごとに違うので、お好みで訪問しても良いのではないでしょうか。
詳細は、文蔵さんブログを見てください。
こういった取り組みは嬉しいですね。
是非とも、竹幸商店さんのも期待したいですね。
嬉しい限りです。
文蔵グループでは、本日から夏麺が提供されるとのこと。

まずは、文蔵本店。
『ごま辛担々つけそば』(追い飯付き)(850円)1日15食限定
次に、文蔵Blackは、
『ベジトン』(800円)1日10食。
最後に、ぶんぶんは
『麻婆ら~めん』(850円)10食
ちなみに、平日限定です。
また、辛味が週ごとに違うので、お好みで訪問しても良いのではないでしょうか。
詳細は、文蔵さんブログを見てください。
こういった取り組みは嬉しいですね。
是非とも、竹幸商店さんのも期待したいですね。
嬉しい限りです。
2017年06月22日
伊万里ちゃんぽん、新メニュー
お酒を買いに佐久市の野沢地域に。
お酒を買った後に気付きましたが、同じところにある『伊万里ちゃんぽん』さんの外観が変わってました。

前はちゃんぽんメニューが載っていましたが、

定食メニューが追加されて、中華料理が提供されました。
料理を作るのに結構時間がかかったイメージがあるのと、メニューがあまり関係ない方に行くと良くない傾向に向かうお店もあるので、大丈夫かなと思いつつ(汗)
個人的には、家系ラーメンが提供されるのが気になったので、寄れたら寄りたいと思います。
お酒を買った後に気付きましたが、同じところにある『伊万里ちゃんぽん』さんの外観が変わってました。

前はちゃんぽんメニューが載っていましたが、

定食メニューが追加されて、中華料理が提供されました。
料理を作るのに結構時間がかかったイメージがあるのと、メニューがあまり関係ない方に行くと良くない傾向に向かうお店もあるので、大丈夫かなと思いつつ(汗)
個人的には、家系ラーメンが提供されるのが気になったので、寄れたら寄りたいと思います。