2018年06月30日

『るるも 丹波島店』さんへ@長野市

この日は、奥さんとランチ。


ランチと言っても、ラーメンばっかりですけどね(笑)


この日は、こちらに来ました。








長野市の『るるも 丹波島店』さんです。


少しお昼時間帯過ぎでしたが、混雑していました。


メニューは、こんな感じ。















この中からこちらをいただきました。






『背油豚骨(醤油)』(740円)です。


相変わらずトッピングがキレイですね。


まずは、スープを一口。







背油のこってりとスープのあっさりが相まってしつこさはなく、上品なスープに仕上がっています。







麺は、ちぢれ中細麺。



このちぢれがスープと絡んで美味しいんですよね。



奥さんは、『鶏塩そば・極』(840円)をいただきました。







一口いただきましたが、この旨みを濁らないように抽出するとは、さすがです。



あと、ここに来たらこれを食べなくては。








『手作り塩餃子』(420円)です。

塩で味わう餃子。

いやー、いつもと違ってまたこれが美味しい。


そして、前から気になっていた『チャーシュー乗せ卵かけご飯』(420円)もいただきました。






キレイなチャーシューが満載。


卵かけご飯なので、混ぜます。






うーん、こりゃ美味しい。


チャーシューの旨みとそれに合わせる卵かけご飯、ヤバいね。



この日のお客さんの大半は小さいお子さん連れのお客さん。
店主がお様もおっしゃる通り、そんなお客さんに優しいお店ということを感じました。
子供が出来たら是非とも来たいお店だね。
ごちそうさま。
  


2018年06月29日

焼肉きんぐさんへ@佐久市

新婚旅行から帰ってきて、お土産を実家に届けに佐久へ戻ってきました。


海鮮ばっかり食べていたので、この日はお肉をがっつりな気分。


こちらに来ました。








佐久市の『焼肉きんぐ』さんです。


※たまたま肉(29)の日にブログしてます(笑)

1人だと絶対来ないところですね(笑)


しかも外で焼肉食べるってことがかなり久しぶりです。



この日は、土曜日だったのでお昼の営業していました。


ということで、焼肉食べ放題の始まり始まり。







タレは3種類ですね。






そして別途注文で、辛味噌や塩も注文できます。


まずは、塩タレキャベツを少しつまみます。







さて、お肉食べるぞ。













焼きまーす。












結構頼みましたが、案外ペロッと食べちゃいました。

個人的には、タレが美味しくて進みましたね。






ご飯も美味しいです。


そして、ご飯ものもクッパやビビンバもあるんですね。








クッパが結構美味しかったです。



そして、こってりした口の中をさっぱりさせるデザート。







杏仁豆腐と季節のゼリー。


これもまた美味しいです。


最後まで美味しくいただきました。
その一方で、二人とも少し太りました(笑)


食べ放題焼肉も進化しているね。
今度はまた違うコースで食べてみたいね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ佐久・小諸

2018年06月28日

帰りの新幹線で函館グルメを

ということで、帰りの新幹線に乗車。







おとといのブログを見てお分かりの通り、朝のバイキング食べ過ぎました(笑)


午後の2時になってもお腹が空かないので、仕方なく帰りの新幹線で食べることに。


グルメといえば、まずはビールでしょう。








ちびちび飲みながら、まずはハセガワストアさんの焼き鳥弁当と焼き鳥。









焼き鳥と言っても、豚肉です。

一本百円なので気軽に購入できます。


この辛味噌がビールに合うのなんて。



そして、もうひとつ。







ラッキーピエロさんの『チャイニーズチキンバーガー』。







独特の酸味と甘辛さ。


こりゃ美味しいね。



そんな食べたり、飲んだくれている間にあっという間に長野駅。


色々楽しかったな。
そんな思い出をこの奥さんとこれからも作りあげていきたいね。
ごちそうさま。



ということで、約2週間の新婚旅行編はこれにて終了です。

明日からは通常のラーメンを始めとしたグルメブログに戻ります。


飲んだくれのブログでしたが、新婚旅行編見ていただきありがとうございました。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ長野県外

2018年06月27日

函館の最終日観光ダイジェスト

ということで、お腹がはち切れそうな状況でチェックアウト。

そして、5月とはいえ、かなり肌寒い日。


こちらに来ました。







函館といえばそう、五稜郭でしょう。


この日も有料ですが、ガイドさんに色々説明を受けて五稜郭を堪能。


そして、地上を散策。



そうしたら、ギリギリサクラが残っていました。








やっぱりサクラは、日本人の心だね。


良いね。



そして、いよいよ函館を離れる時間。







楽しい時間は本当にあっという間。
そんな楽しい時間を過ごせる奥さんを見つけられた。
これからもそうでありたいね。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)長野県外番外編

2018年06月26日

お楽しみの朝バイキング(湯の川プリンスホテル渚亭)

おはようございます。

前日あれだけ食べたのに、お腹が減りました(笑)

ということで、朝食もバイキングです。






朝食会場からは、津軽海峡が一望できます。


ということで、まずは1順目。







まずは色んなものをちょこっとずつ。


鮭は、その場で焼いてくれているので香りが良くて熱々です。


そして、前日食べ忘れた松前漬けやがごめ昆布もいただきました。


どれも美味しくてあっという間に平らげました(笑)


そして明日2順目。







最初ご飯少なめだった理由は、こちら。






そう、この海鮮丼。


奥さんがどうしてもいくらを山盛りで食べたいということで、ホテルをここに決めたほど(笑)


もちろんながら、マグロやネギトロやサーモンもありますが、貧乏性のせいかいくらばっかり取ってしまいます。







『いくら祭りじゃ~~~~~~』と叫びたいほどの量。


ちなみに、いくらの量はご飯の2倍以上あります。


普段こんな贅沢できないので、これまたあっという間に平らげました(笑)







そして、もう一杯(笑)


いくら何年分食べたんだっていうくらいいただきました。

いやー、美味しかった。


さて、ぼちぼちお腹いっぱい。


やはり甘いものは別腹(笑)








昨日とは違うケーキがあって嬉しかったです。


チーズケーキやティラミス、美味しいです。


さすがにお腹いっぱい。


最終日の観光を楽しもうかな。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)グルメ長野県外

2018年06月25日

塩ら~めん(函館麺や 一文字)@函館市

夕食バイキングでお腹を満たしたけど、何か食べ忘れている気が。


そうだ、ラーメン食べてない。


食べなくては(ラーメン中毒(笑))


ということで、ホテルの近くのこちらに来ました。







函館市の『函館麺や 一文字』さんです。


訪問したのが、9時過ぎでしたが、少し行列ができていました。


期待も膨らみます。


メニューはこんな感じ。







他のお客さんは意外と塩ら~めんを注文していなかったですね。


でもここに来たら、塩ら~めんでしょう。







あじさいさんとはまた違ったトッピングですね。


でも、デフォルトで味玉が付いているのは嬉しいですね。


まずは、スープを一口。








しっかりコクが感じられて、そしてエビ油の香りが海鮮感が漂って美味しいです。








麺は、中細ちぢれ麺。


スしっかりスープと絡んで美味しいです。


そして、ここで悪い癖。


ここにもあのメニューが。



そう、半チャーハン(笑)







気持ちしょっぱめでしたが、炒め立ての良い香りが食欲をそそります。



いやー、これでようやく満足。

いよいよ最終日。

あっという間だったな。

最終日もしっかり楽しもうかな。

ごちそうさま。
  


2018年06月24日

お楽しみの夜バイキング(湯の川プリンスホテル渚亭)

ということで、お腹が減ってきたのでほろ酔いで夕食会場へ。







席に着いたら、とりあえずサッポロクラシックを一杯。


アルコール類は、別料金なので大事にいただきました。


バイキングだったので、どれを取るか悩みます。


まずは、1回目。







海鮮系をメインにいただきました。







特に刺身がいずれも美味しかった。


マグロは、中トロみたいな脂ののり。


そして、お昼もお肉を食べたけど、夜も。







鉄板焼きのステーキ。

赤身肉で旨みが噛み締められるよ。


そして2順目。






グリルチキンをメインに。


普段のチキンステーキとは違いますね。


さて、そろそろ〆を考えなくては。


ということで、3順目。







今まで美味しかったものをちょこっとずつ。


いやー、美味しかった。


個人的には、ホタテの貝焼き食べたかったななんて。



ここで珍しく、お疲れから糖分を食べたくなり、いただきました。






ベリー系のケーキやマンゴープリン、そして杏仁豆腐。


甘いものは別腹って、本当ですね。

案外お腹が膨れても、ペロッと食べちゃいました。


ちなみに、もう一度マンゴープリンと杏仁豆腐食べました(笑)



さすが、プリンスホテル。
普通のお店とレベルが違うね。
本当に美味しかった。
部屋に戻ってゆっくりしようかな。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメ長野県外

2018年06月23日

『湯の川プリンスホテル 渚亭』へ@函館市

ということで、2日目はベイエリアを散策していたら意外と良い時間。


なので、早めに今晩のお宿に来ました。







今年も来ました、湯の川プリンスホテル渚亭さんです。


昨年来たときは工事中でしたが、この春にリニューアルしていました。







チェックインの席からは海が一望。


そしてチェックインの手続きの待ち時間には、スパークリングワインが出てきました。







海を見ながらだと、また一味違いますね。


そして、部屋はというと奥さんのご要望もあり、今回も展望風呂付きのお部屋に。












海のさざなみを聞きながらお風呂最高です。


そして、湯上がりには、これ。







セブンイレブン限定ラベルのサッポロクラシック。


たまらないね。



さて、お腹が減ったから夜のバイキングとしますかな。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)長野県外

2018年06月22日

北海道名物豚丼を(ポルコ)@函館市

午前中は朝市でお土産を購入していたら、あっという間にお昼の時間帯。


海鮮ばかりだったので、少しお肉が食べたくなりこちらに来ました。






函館市の『ポルコ』さんです。


そう、これが目当てでね。







北海道名物の豚丼の専門店です。


少し駅から離れてるせいかお客さんはそこそこ。



ということで、こちらをいただきました。







『豚丼』です。


いやー、美味しそう。


そして、これは普通盛り。


欲張った私は(笑)







そう、肉増しバージョン。


比べると、






いただくと、醤油ベースの良い香り。


コレがご飯とよく合います。


そして、薬味シリーズがすごい。



七味唐辛子、そして一味唐辛子。

そして個人的に気に入ったのが、山椒。

これが美味しいの何のって。


店内を見ていたら、







この記事がアップされる頃、サッカーW杯が開催。

色々あったけど、サムライブルーの力を見せて欲しいね。

ごちそうさま。

  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ長野県外

2018年06月21日

おおぼしさん、メニューリニューアル情報

すいません、お昼に作成途中でアップしちゃいました(汗)


先日松本に新しく店舗が増えたおおぼしさん。


先日久しぶりに訪問しました。







そうしたらメニューがリニューアルされていました。






メニュー表の前に今回リニューアルにあわせて全体的に値上げが行われました。



















メニューを見ていただくと、少し値上がりしましたね。


でも、人件費や食材費など上がっている昨今、しょうがないのかな。


あと、餃子や唐揚げのご飯セットがなくなって残念です。



その一方で、新メニューのばりこて煮干しが登場しました。


今後ブログに掲載しますが、ばりこて煮干し美味しかったです。

またおおぼしさんに行くのが楽しみになりました。  


Posted by 佐久のコバ at 14:00Comments(2)ラーメン上田・東御中信地域