2019年02月28日

この日の宿『土肥温泉』へ~満足感の朝食@静岡県

ということで、おはようございます。

朝からまた温泉に浸かって温まりました。


そして窓から見える駿河湾。






たまたまフェリーが通りかかりました。


やっぱり海って良いですね。


さて、お待ちかねの朝食は、こちら。







うーん豪華ですね。


おかずがいっぱいあって、何から食べようか悩みました(笑)


あと定番のアジの開き。


美味しいです。


ご飯の入ったおひつは、二人で空になりました。


どれも美味しかったですが、特に美味しかったのはこちらの自家製豆腐。







豆の味が濃くて美味しかった。



個人的には、夕食も朝食もちゃんとしたお出汁が取ってあって、すごい感動しました。


なかなか家庭じゃできない味ですね。


チェックアウトも旅館の皆さんに見送っていただきました。
人生初めてかもしれないです。


そんな心温まるおもてなしと料理。
すごい嬉しかったです。

ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ長野県外番外編

2019年02月27日

この日の宿『土肥温泉』へ~海鮮豊富な夕食@静岡県

ということで、ようやく着きました、伊豆。

今回は伊豆でも西伊豆の土肥温泉にやってきました。


宿の前の早桜がすでに満開でした。







ちなみにお宿は、玉樟園新井さんというところです。


部屋に着いたら、まずはお風呂に入って湯上がりのビール(笑)



これが美味しいんだ。


ということで、ほろ酔いで夕食をいただきます。







お刺身も豪華。


やはり海の近くのお刺身は、食感が違いますね。


もちろんながら臭みもありません。


マグロ、サザエ、手長エビどれも美味しかった。






盛り付けもキレイです。






そしてこの日のメインイベントの1つ。


伊勢海老の温泉蒸し。


固くなくて、ふわふわした食感です。







次に鮑の踊り焼き。


今まで食べていたものは何だったのかと思うほど、柔らかくて美味しい。


そして肝もいただきましたが、臭みがなくて苦味がきいていてお酒ともよく合います。







そして伊豆と言えば金目鯛。


この日は煮付けでいただきました。


甘辛タレがしっかり味が付いてご飯が欲しくなります。







そしてご飯ものは桜エビの釜飯。


目の前で炊いたので、おこげがたまりません。








うーん美味しかった。


そして、甘味まで登場。







旅館の料理が物足りないことを予想してカップラーメンを持ってきましたが、登場することもなくお腹いっぱいになりました。


旅館の方のサービス、おもてなしにも心が温まりました。


疲れたけど美味しい夕食。
朝食も楽しみだね。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ長野県外

2019年02月26日

『拉麺 空』さん閉店続報@長野市

先日お知らせした長野市の『拉麺 空』さんの閉店情報ですが、今月に入りフェイスブックが更新されました。








それによりますと、3月を予定としていた閉店時期が早まり、2月末(28日)を持って閉店することとなりました。


たまたま気がついて先週末に訪問できました(汗)


あと3日ですが、訪問できる方は訪問してみてはいかがでしょうか。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)ラーメン長野市

2019年02月25日

『みやこいち』さんへ@山梨県

ということで、高速道路を走らせること更に一時間。


中部横断道の現時点の終点の1つ手前、増穂インターで下車。


ちなみに山梨県側の中部横断道は工事が進んでいて来年の夏には静岡県側と全面開通するとのことです。


静岡県が近くなりますね。


長野側はいつ開通するんでしょう。


私が生きているうちには何とかなるんでしょうか(汗)


そんなことは置いておいて、インターの近くのフォレストモールのこちらに来ました。







山梨県の『みやこいち』さんです。


看板を見るに、京都風のラーメンを提供している模様。


店内は意外と広くて、カウンターやテーブル、小上がりがあります。


メニューは、こんな感じ。







あっさりからこってり系のラーメンがあって幅広いですね。


あと税別表記ですが、比較的リーズナブルですね。


夕飯からはあっさりしたものばっかりだったので、こちらをいただきました。






『極みチャーシュー麺』(930円+税)です。



スープの上にはこれでもかと背脂が浮いています。


デフォルトで味玉が付いてきて嬉しいです。



まずは、スープを一口。







背脂のコクと豚骨の旨みが合わさって美味しいです。


後味は和風系の味がきいて、思ったよりさっぱりしています。



何となくおおぼしさんのばりこてに近い味ですね。






麺は、中細麺。


スープと絡んで、もちもちした食感も良いですね。



奥さんは、レギュラーメニューの『みやこいち』にしました。






こちらの方が和風感が強いので、より食べやすいですね。


この日接客してくれた店員さんはだいぶ年配の方が。
それでもきびきび動く姿には元気をもらいました。
さて道を急ごうかな。
ごちそうさま。
  


2019年02月24日

いざ、伊豆へ

この日は連休だったので、たまには奥さんと泊まり遠出。


奥さんの要望で伊豆方面へ。







途中諏訪湖サービスエリアに。


やはり皆さんも連休。


混雑していました。







サービスエリアから見る諏訪湖も良いですね。



さて、ここからの道のりは長いから頑張ろうかな。

ということで、しばし伊豆小旅行にお付き合いください。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)長野県外番外編

2019年02月23日

『信州麺屋 きまはち商店』さん再び@塩尻市

この日は、外回り。


お昼前の取引先の場所から、個人的には二択。


麺とび六方さんかきまはち商店さん。


そんなことで仕事中なのにラーメンしか頭にない私(笑)


でもちゃんと仕事はしましたよ。


シンプルに豚骨が味わいたくなり、こちらに来ました。






塩尻市の『信州麺屋 きまはち商店』さんです。


先日初めて訪問しましたが、早速二回目の訪問です。


この日は、迷わずこのメニュー。






そう、きまはちさんと言えば長浜ラーメンシリーズ。


なので、こちらをいただきました。







『本白味』(680円)+『きまのせ』(160円)です。


トッピングは、チャーシュー・九条ネギ・キクラゲがデフォルト。


キクラゲって良いアクセントになりますよね。


この後のことを考えてスープが多めかな。


まずは、そのスープを一口。






来た~~~~~~~~~~~~~~~~。


これは濃厚。


臭みも少なく、これは美味しい。


これはたまらないです。


飲み込んでも濃厚さが口に残ります。







麺は、極細麺。


固さが選べましたが、まずは普通にしました。


歯切れの良く、小麦の良い香りがします。


夢中になって食べていたら、麺が早々になくなりました。


どうしましょう。






『替え玉』(100円)を頼むしかないでしょう。







2杯目は、卓上の辛子高菜を入れていただきました。


長浜ラーメンってこの味変が面白いですよね。


ちなみにこの日替え玉2杯頼む猛者も。


それくらいスープが美味しいです。



またこの日は『から揚げセット』(290円)もいただきました。






揚げたてでサクサク・ジューシーでご飯との相性も抜群です。


少し食べ過ぎました(汗)


久しぶりに豚骨で感動した一杯。
来月も来たいなんて思わせるお店。
ごちそうさま。
  


2019年02月22日

『中華蕎麦 とみ田監修 豚ラーメン』@セブンイレブン

この日は、仕事帰りにセブンイレブンに。


ネットを見てたら食べたくなり、こちらをいただきました。








『中華蕎麦 とみ田監修 豚ラーメン』です。



以前魚介豚骨ラーメンを販売していましたが、今回は二郎系のラーメン。



二郎系のラーメン大好きな私としては食べなくては(笑)


温めも通常のラーメンより長め。


7分とは。


なので、気持ちも高ぶると共に、電子レンジの付近はニンニク臭(笑)


こちらが出来上がり。







もやしがいっぱい。


チャーシューはほぐしではなく豚バラチャーシュー。






麺は、太麺。


チルド麺なので、少し柔らか目ですが、食べごたえがあります。


そしてスープは、魚介系の風味かと思ったら、背脂豚骨。


このこってり感がたまりません。


そして、刻みニンニクが溶け出すとこれは病みつきになるんだよね。


少しお値段は張るけど、ボリュームと味には納得しました。

もう一回食べたい味。
そんな一杯。
美味しかったです。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)ラーメンこってりラーメン番外編

2019年02月21日

『無添 くら寿司』さんへ@長野市

この日は、奥さんとお昼ご飯。


たまには、回転寿司に行きたいとのことで、こちらに来ました。







長野市の『無添 くら寿司』さんです。


くら寿司って、黒酢を使ってるなどかなりシャリやネタにこだわってますよね。



それでは、いただきます。



















どれも100円。


そして美味しいね。


さて、ここでお寿司だけで終わる訳がない私(笑)







担々麺が有名なくら寿司さんに汁なし担々麺登場しました。


山椒の小袋が付いて本格的です。


混ぜます。






もちもちした麺とピリ辛肉味噌が絡まって美味しいです。


個人的には、追いシャリとかあれば嬉しかったです。



この日は少し暑かったので、デザートはこちら。






ふわふわしたかき氷。


生クリームとイチゴソースが氷とよく合います。


回転寿司久しぶりだったけど、美味しかったね。
今度は違う店に行こうかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)ラーメングルメこってりラーメン長野市

2019年02月20日

『すき家の新作をいただきました』

この日は、仕事帰りにふと牛丼が食べたくなり、すき家さんに来ました。


たまには通常メニューにしようかなと思いましたが、こちらの新作メニューが。







『食べラー・メンマ牛丼』です。



そういえばいつだったかありました、このメニュー。


そして、お肉が多めの中盛を購入。






食べるラー油とメンマ、ネギがトッピングされています。


ラー油は結構揚げた玉ねぎが良いアクセントです。


そしてメンマはちょうど良い塩梅。

これに牛丼が合わない訳がない。


なので、ほとんど奥さんに食べられました(笑)



本当に牛丼の期間限定楽しみだね。
次は何が出るのかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメ長野市

2019年02月18日

『鉄板つけ焼そば専門店 そうげん』さん再び@長野市

この日は、奥さんとお昼ご飯。


今年食べたあの味を奥さんが食べたくなり、こちらに来ました。







長野市の『鉄板つけ焼そば専門店 そうげん』さんです。


年始に食べて少しはまってしまい、再び来てしまいました。


メニューが前回と違って写真が入りました。











二人で同じものを食べても何なので、こちらをいただきました。







『大盛つけ焼そば』(940円)+目玉焼きダブル(150円)+野菜増し(70円)です。


結構トッピングするとすごいボリュームに。







つけタレを絡めながらいただきます。


少しニンニクがきいた甘辛タレが鉄板で焼けた香りと合わさって美味しいです。


野菜増しも前回より増えた気がしてボリュームがあります。



奥さんは、『信州つけ焼そば』(950円)+目玉焼きシングル(100円)+辛口タレ(50円)をいただきました。






キノコがふんだんに使われており、色んな調理法があって楽しいです。


今回は奥さんが辛口タレをいただきましたが、ピリ辛感がやはり大人はこっちの方が好きかもしれないですね。



この日は地元のかなり年配の方がお客さんに。
美味しいものを食べて笑顔で帰っていく。
良い風景を見させていただきました。
そんなお店にまた来たいね。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)その他麺グルメ長野市