2016年08月31日
焼き鳥(鶏むら)③
この日は、自分が企画したイベントが終わり、お酒のつまみを買うために長野駅に。
夏休み終わっているはずなのに、長野駅は混雑してますね。
長野駅で購入したのが、これ。

そう長野駅のミドリにある鶏むらさん。
長野駅にしては、リーズナブルなお値段の焼き鳥が頂けます。
この日は、購入した時間帯にはいつもより種類が少なかったです。
それだけ人気があるということですかね。

この日は、結構大人買い(^-^)
タレ系が少なかったので、塩が多め。
どれも美味しい。
ちなみに一人じゃなくて、家族で分けあって食べました。
さすがにこの量は一人じゃ無理です。
特にこの日は、これが美味しかった。

塩にんにく。
翌日休みだったので、3本いただきました。
もちろん火が入っているので、そこまで口は臭くならないです。
なんかこの日は、塩が美味しかった。
だんだんタレより塩が好きになってきた。
それだけ歳をとったっていうことかな。
さて、9月も頑張ろう。
夏休み終わっているはずなのに、長野駅は混雑してますね。
長野駅で購入したのが、これ。

そう長野駅のミドリにある鶏むらさん。
長野駅にしては、リーズナブルなお値段の焼き鳥が頂けます。
この日は、購入した時間帯にはいつもより種類が少なかったです。
それだけ人気があるということですかね。

この日は、結構大人買い(^-^)
タレ系が少なかったので、塩が多め。
どれも美味しい。
ちなみに一人じゃなくて、家族で分けあって食べました。
さすがにこの量は一人じゃ無理です。
特にこの日は、これが美味しかった。

塩にんにく。
翌日休みだったので、3本いただきました。
もちろん火が入っているので、そこまで口は臭くならないです。
なんかこの日は、塩が美味しかった。
だんだんタレより塩が好きになってきた。
それだけ歳をとったっていうことかな。
さて、9月も頑張ろう。
2016年08月30日
ポンちゃんラーメン
この日は、自宅で一杯。
〆でラーメンが食べたくなったけど、作るずくがなく、カップラーメンを物色。

棚の奥底に眠っていた長野のカップラーメン「ポンちゃんラーメン」です。
大事にとってありすぎて忘れてました。
ゴメンなさい。
さて、お湯を注ぐと出来上がり。

シンプルな感じ。
スープは、コショウが効いていて飲んだ後にはちょうど良いね。
麺もちぢれた形状で、するする食べれます。
生麺みたいというのも美味しいけど、たまにはこういう昔のカップラーメンも良いね。
少し昔のことを思い出させてくれるから。
さて、明日も頑張ろう。
〆でラーメンが食べたくなったけど、作るずくがなく、カップラーメンを物色。

棚の奥底に眠っていた長野のカップラーメン「ポンちゃんラーメン」です。
大事にとってありすぎて忘れてました。
ゴメンなさい。
さて、お湯を注ぐと出来上がり。

シンプルな感じ。
スープは、コショウが効いていて飲んだ後にはちょうど良いね。
麺もちぢれた形状で、するする食べれます。
生麺みたいというのも美味しいけど、たまにはこういう昔のカップラーメンも良いね。
少し昔のことを思い出させてくれるから。
さて、明日も頑張ろう。
2016年08月29日
ナポリタン(自宅にて)
この日は、自宅にて。
スーパーで買い物していたら、こんなものが

これを見たらナポリタンが食べたくなり、購入。

具は、ウインナー・ベーコン・玉ねぎ・ピーマン、そして、自宅の畑にたくさんなっているトマト。

炒めたら、スパゲッティの茹で汁を入れる。
少しとろみが付いたら、お中元でいただいた、トマトケチャップを入れる。

これを茹であがったスパゲッティと混ぜる。

麺が極太麺。
茹で時間15分だから、もはやつけ麺の麺みたい。
お味はまあまあ、家族に渡したら美味しかったらしく、ほぼ空で返って来ました。
一口しか食べないのに(泣)
今度また作ろう。
ナポリタンを食べていると、上田のぶしもりやめんめんのイタリアンが食べたくなる。
最近あっちまで行かないからな
行ける時に行かなきゃね。
行けるかな?
ごちそうさま。
スーパーで買い物していたら、こんなものが

これを見たらナポリタンが食べたくなり、購入。

具は、ウインナー・ベーコン・玉ねぎ・ピーマン、そして、自宅の畑にたくさんなっているトマト。

炒めたら、スパゲッティの茹で汁を入れる。
少しとろみが付いたら、お中元でいただいた、トマトケチャップを入れる。

これを茹であがったスパゲッティと混ぜる。

麺が極太麺。
茹で時間15分だから、もはやつけ麺の麺みたい。
お味はまあまあ、家族に渡したら美味しかったらしく、ほぼ空で返って来ました。
一口しか食べないのに(泣)
今度また作ろう。
ナポリタンを食べていると、上田のぶしもりやめんめんのイタリアンが食べたくなる。
最近あっちまで行かないからな
行ける時に行かなきゃね。
行けるかな?
ごちそうさま。
2016年08月28日
醤油らーめん(一番館)
この日は、仕事帰りに夕飯を。
長野駅でうろうろ。
ずっと行きたかったけど、休みだったり、混んでいたりで行けなかった「一番館」さんへ。

メニューを見ると、どれもリーズナブルですね。


どれも安いので、2品頼もうかな。
混んでいたので、時間がかかると思い、ノンアルコールビールを注文。

そうしたら、ノンアルコールビールの一杯目の途中でもうラーメンが来ました。
いくらなんでも早すぎでしょ(^_^;)

「熟成醤油らーめん」(480円)
この値段でチャーシュー・味玉がついてくるなんてすごいね♪
スープはあっさりしていて、ちゃんとコクがある。
麺は、細麺。
油多めなスープが絡んでいきますね。
そして、もう一品は「半チャーハン」(240円)。

値段は安いけど、チャーシューなどの基本の具は入ってますね。
油っこくなくてあっさりラーメンとの相性は良いですね。
色々なお客さんが来る。
仕事帰りで飲む人、学生さん、年輩のご夫妻。
リーズナブルなメニューだけじゃないものが、ここにはあるんだろうね。
ごちそうさま。
長野駅でうろうろ。
ずっと行きたかったけど、休みだったり、混んでいたりで行けなかった「一番館」さんへ。

メニューを見ると、どれもリーズナブルですね。


どれも安いので、2品頼もうかな。
混んでいたので、時間がかかると思い、ノンアルコールビールを注文。

そうしたら、ノンアルコールビールの一杯目の途中でもうラーメンが来ました。
いくらなんでも早すぎでしょ(^_^;)

「熟成醤油らーめん」(480円)
この値段でチャーシュー・味玉がついてくるなんてすごいね♪
スープはあっさりしていて、ちゃんとコクがある。
麺は、細麺。
油多めなスープが絡んでいきますね。
そして、もう一品は「半チャーハン」(240円)。

値段は安いけど、チャーシューなどの基本の具は入ってますね。
油っこくなくてあっさりラーメンとの相性は良いですね。
色々なお客さんが来る。
仕事帰りで飲む人、学生さん、年輩のご夫妻。
リーズナブルなメニューだけじゃないものが、ここにはあるんだろうね。
ごちそうさま。
2016年08月27日
ばりこて0(おおぼし)
この日は、上田方面に。
最近行っていなかった「おおぼし」さんへ。

相変わらず混んでますね。
運良く駐車できましたが、店内で待つ。
何にしようかと考えましたが、たまには変わったものを。
「特製ばりこて0」(1058円)

スープは安心の白の味。
美味しい。
チャーシューはコショウがアクセントになって美味。
トッピング等は白と同じ感じ。
唯一違うのが、麺が極細麺。

滑りが良いせいか、するする入って行く。
細麺でもこのスープが合うことに驚きました。
あと、「チャーハン(小)」(378円)もいただきました。

何でだろう、こんなにラーメンと合うんだろうか。
チャーシューもゴロゴロ入っていて少なめでしたが、食べごたえがありました。
久し振りに来たけど、やはり美味しいね♪
帰るときにこんな貼り紙が。

100円ってどんだけ~(死語)(笑)
というか、もう10年もやっているんだ。
細かい改良を重ねて、良いものを提供しようとする姿勢にはいつも感服します。
行けるかわからないけど、また美味しいラーメンを食べに来たいな。
ごちそうさま。
最近行っていなかった「おおぼし」さんへ。

相変わらず混んでますね。
運良く駐車できましたが、店内で待つ。
何にしようかと考えましたが、たまには変わったものを。
「特製ばりこて0」(1058円)

スープは安心の白の味。
美味しい。
チャーシューはコショウがアクセントになって美味。
トッピング等は白と同じ感じ。
唯一違うのが、麺が極細麺。

滑りが良いせいか、するする入って行く。
細麺でもこのスープが合うことに驚きました。
あと、「チャーハン(小)」(378円)もいただきました。

何でだろう、こんなにラーメンと合うんだろうか。
チャーシューもゴロゴロ入っていて少なめでしたが、食べごたえがありました。
久し振りに来たけど、やはり美味しいね♪
帰るときにこんな貼り紙が。

100円ってどんだけ~(死語)(笑)
というか、もう10年もやっているんだ。
細かい改良を重ねて、良いものを提供しようとする姿勢にはいつも感服します。
行けるかわからないけど、また美味しいラーメンを食べに来たいな。
ごちそうさま。
2016年08月26日
天ぷらそば(ナガシマ会館)
この日は、雨が降り少し身体が冷えた日。
そんな時は、ここでしょ。

頼んだのは、無難な「天ぷらそば」(390円)。

つゆをすすると、相変わらず美味しいね。
だしの味がきちっと効いている。

そばは、程よい歯切れのよさとのど越しの良さ。
うーん、美味しい。

夏期限定で、冷しメニューも出たそう。
夏にぴったりなワサビのそば。
次回はこれにしようかと。
冷えた身体だけでなく、心も温まったみたい。
そんな良い気分で家路につくとしよう。
心が温まったうちにね。
ごちそうさま。
そんな時は、ここでしょ。

頼んだのは、無難な「天ぷらそば」(390円)。

つゆをすすると、相変わらず美味しいね。
だしの味がきちっと効いている。

そばは、程よい歯切れのよさとのど越しの良さ。
うーん、美味しい。

夏期限定で、冷しメニューも出たそう。
夏にぴったりなワサビのそば。
次回はこれにしようかと。
冷えた身体だけでなく、心も温まったみたい。
そんな良い気分で家路につくとしよう。
心が温まったうちにね。
ごちそうさま。
2016年08月25日
豚骨醤油ラーメン(文蔵black)
この日は、豚骨欠乏症のため、文蔵blackさんへ。

二郎系も気に入ったけど、シンプルなものが食べたくなり、「特製豚骨醤油ラーメン」(930円)+大盛(100円)に。
結果シンプルじゃなかったね(-_-;)

うーん、美味しそう(^-^)
スープは、相変わらず濃厚で深い。
塩分は、気持ちしょっぱめ。
夏向きかもしれない。
チャーシューは柔らかで味が染みているね。
キャベツが良いアクセントになってますね。
個人的には、もう少し欲しいかな。

麺は、中太麺。
つるつるしていて、スープとの相性も良い。
blackさんにも新しい店員が増えてきましたね。
真山さんの精神・心意気を学びたい人はやはり集まるんだろうなぁ。
新しい人を加えて文蔵さんの挑戦まだまだ続くんだろう。
ラーメンを食べることしか応援できないけどさ。
ごちそうさま。

二郎系も気に入ったけど、シンプルなものが食べたくなり、「特製豚骨醤油ラーメン」(930円)+大盛(100円)に。
結果シンプルじゃなかったね(-_-;)

うーん、美味しそう(^-^)
スープは、相変わらず濃厚で深い。
塩分は、気持ちしょっぱめ。
夏向きかもしれない。
チャーシューは柔らかで味が染みているね。
キャベツが良いアクセントになってますね。
個人的には、もう少し欲しいかな。

麺は、中太麺。
つるつるしていて、スープとの相性も良い。
blackさんにも新しい店員が増えてきましたね。
真山さんの精神・心意気を学びたい人はやはり集まるんだろうなぁ。
新しい人を加えて文蔵さんの挑戦まだまだ続くんだろう。
ラーメンを食べることしか応援できないけどさ。
ごちそうさま。
2016年08月24日
手もみ中華そば(らーめん繁心)
ブログでもお伝えしましたが、佐久のらーめん繁心さんがリニューアルオープンしました。
ということで、早速お邪魔しました。

夜ということで、若干お客さんは少なめでしたが、どういうラーメンか期待に胸を膨らませて訪れました。
店内は、結構広々としていてファミリー客でも気軽に来れそうですね。
竹内社長をはじめ上田の喜三郎にいた店員さんが元気良く迎えてくれました。
メニューはこのような感じ。

メニューの左端に

今回は今まで以上にこだわっているのが、わかります。
今回は、基本の「手もみ中華そば」(760円)+大盛(120円)を注文。

今回のお店はあっさり系。
スープを飲むと、何層もの旨みが口に広がります。
久し振りに感動的な美味しさ。
トッピングは、チャーシュー・メンマ・小松菜・ネギ。
シンプルながら、一品一品が丁寧。
チャーシューは、噛めば噛むほど味がありますね。

麺は、手もみの麺。
スープに絡んでするすると口に入っていく。
美味しい。
あと、半チャーハンセット(300円)もいただきました。

竹幸商店さんだと、上田の喜三郎のチャーハンが好きでしたが、まさか佐久で食べれるとは。
少しコショウが効いてましたが、本格的な味。
あっさりラーメンに合います。
帰りがけに竹内社長に「美味しかったです。また来ます。」というと嬉しそうな顔をしていました。
新たな挑戦。
おそらくこの味なら大丈夫。
その思いを胸にまた来ようと思うんだ。
こんな1ファンの意見ですが。
頑張ってほしいね。
ごちそうさま。
ということで、早速お邪魔しました。

夜ということで、若干お客さんは少なめでしたが、どういうラーメンか期待に胸を膨らませて訪れました。
店内は、結構広々としていてファミリー客でも気軽に来れそうですね。
竹内社長をはじめ上田の喜三郎にいた店員さんが元気良く迎えてくれました。
メニューはこのような感じ。

メニューの左端に

今回は今まで以上にこだわっているのが、わかります。
今回は、基本の「手もみ中華そば」(760円)+大盛(120円)を注文。

今回のお店はあっさり系。
スープを飲むと、何層もの旨みが口に広がります。
久し振りに感動的な美味しさ。
トッピングは、チャーシュー・メンマ・小松菜・ネギ。
シンプルながら、一品一品が丁寧。
チャーシューは、噛めば噛むほど味がありますね。

麺は、手もみの麺。
スープに絡んでするすると口に入っていく。
美味しい。
あと、半チャーハンセット(300円)もいただきました。

竹幸商店さんだと、上田の喜三郎のチャーハンが好きでしたが、まさか佐久で食べれるとは。
少しコショウが効いてましたが、本格的な味。
あっさりラーメンに合います。
帰りがけに竹内社長に「美味しかったです。また来ます。」というと嬉しそうな顔をしていました。
新たな挑戦。
おそらくこの味なら大丈夫。
その思いを胸にまた来ようと思うんだ。
こんな1ファンの意見ですが。
頑張ってほしいね。
ごちそうさま。
2016年08月23日
金龍飯店②(ながの東急)
この日は、お酒のおつまみを物色するため、ながの東急百貨店の地下をうろうろ。
何にしようかと思ったら、金龍飯店さんの餃子がまたしても半額。

これは買わなくてはと思い、購入。
家に帰って、餃子を温める。

相変わらず皮がもちもちしていて、中の餡がジューシーで美味しい。
餃子だけ買うのもなんだったので、中華の盛り合わせも購入しました。

豚肉の青椒肉絲風・エビチリ・イカと野菜の塩炒めの三種類。
どれも本格的な味なので家族からも好評でした。
お店だと行きづらいけどさ、こうやって買って家でいただけるのは嬉しいね。
美味しいものを食べたら眠くなったな。
明日は早いから早く寝ようかな。
ごちそうさま。
何にしようかと思ったら、金龍飯店さんの餃子がまたしても半額。

これは買わなくてはと思い、購入。
家に帰って、餃子を温める。

相変わらず皮がもちもちしていて、中の餡がジューシーで美味しい。
餃子だけ買うのもなんだったので、中華の盛り合わせも購入しました。

豚肉の青椒肉絲風・エビチリ・イカと野菜の塩炒めの三種類。
どれも本格的な味なので家族からも好評でした。
お店だと行きづらいけどさ、こうやって買って家でいただけるのは嬉しいね。
美味しいものを食べたら眠くなったな。
明日は早いから早く寝ようかな。
ごちそうさま。
2016年08月22日
辛ネギチャーシューめん(麺や天鳳)
この日は、病院帰り。
採血があったので、朝ごはんが食べれず空腹でお昼を迎えました。
混雑覚悟で、この店に。

かなり久し振りになります、「麺や天鳳」さん。
開店してしばらくして伺ったらもう数台車が。
さすが、人気店。
何にしようかと、いつも通り悩む。

たまには、この店の辛ネギが食べたくなり、「辛ネギチャーシューめん」(910円)+大盛(100円)に。

トッピングは、辛ネギ・チャーシュー・メンマ・刻みのりなど。
辛ネギは、豆板醤と酸味が効いて美味しい。
そんなに辛くないです。
スープはお馴染みのにんにくが効いた醤油と豚骨が合わさり、相変わらず美味。

麺は、ちぢれた中太麺。
スープと絡まり美味しい。
ちなみにこのメニュー、この店の人気No.8らしいですね。
この日もお店のお姉さんの元気付けられながら帰る。
頑張ろうかなと心を改める。
そんなこのごろなんだな。
ごちそうさま。
採血があったので、朝ごはんが食べれず空腹でお昼を迎えました。
混雑覚悟で、この店に。

かなり久し振りになります、「麺や天鳳」さん。
開店してしばらくして伺ったらもう数台車が。
さすが、人気店。
何にしようかと、いつも通り悩む。

たまには、この店の辛ネギが食べたくなり、「辛ネギチャーシューめん」(910円)+大盛(100円)に。

トッピングは、辛ネギ・チャーシュー・メンマ・刻みのりなど。
辛ネギは、豆板醤と酸味が効いて美味しい。
そんなに辛くないです。
スープはお馴染みのにんにくが効いた醤油と豚骨が合わさり、相変わらず美味。

麺は、ちぢれた中太麺。
スープと絡まり美味しい。
ちなみにこのメニュー、この店の人気No.8らしいですね。
この日もお店のお姉さんの元気付けられながら帰る。
頑張ろうかなと心を改める。
そんなこのごろなんだな。
ごちそうさま。