2017年06月21日

白石精肉店パート27@東御市

肌寒いと思ったら、一転の暑さ。

こういう時は、カレーが食べたい。

そうすると、お肉がいります。

前ふりはいいですね。こちらに来ました。





東御市の『白石精肉店』さんです。


この日は、普通に『豚角切り肉』にしました。





具材を圧力鍋に入れて






しばらく煮込みます。





加圧時間20分程度でこんな感じになります。





具材がホロホロになりました。

圧力鍋様々です。


これに合わせるカレーは





ジャワカレー(辛口)です。

暑いから、逆に辛めの方が美味しいんですよね。

でも、ジャワカレーのスパイシーブレンドは辛すぎてヤバかったです(汗)


そして、出来上がり。





具材が溶け込んで、美味しいカレーになりました。


美味しいものを食べて、この暑さを乗り切るしかないね。
もちろん、お酒も飲みながら。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ上田・東御

2017年06月20日

待ちに待った、プレモルの景品

この日家に帰ると、宅配便がありました。





少し忘れていましたが、プレモルの景品がようやく到着しました。






今回の景品は、缶の上に乗せるだけで、飲み屋で出てくるクリーミーな泡が堪能できるというものです。






こんな感じになります。


あとは注いで、泡ボタンを圧すとこのようになります。





泡がクリーミーで普段飲んでいるビールとは違って飲みやすい。

飲み過ぎになりそうですが、自宅でこの味が味わえるのならという気持ちですね。


もうすぐ夏。
こんな素晴らしい景品なら嬉しいですね。
待ち遠しいね。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ番外編

2017年06月19日

『土曜はこれダネッ!』で紹介されたお店について

先日の土曜に放送された『土曜はこれダネッ!』でのラーメン特集で紹介されたお店について掲載したいと思います。







特集としては、『夏に食べたい信州ラーメン がっつりorあっさり』と題して放送されました。


まずは、がっつりから3店舗。

・麺者我楽(長野市)『めん』
・燕黒(松本市)『スパイシーカレーラーメン』
・ときわや(飯山市)『ヒレカツラーメン』

我楽さんのめんは、野菜増し増しにすると、二キロもあるらしいですね。

おそらく食べきれません(笑)


そして、あっさりからも3店舗。

・赤兎馬(長野市)『冷たい納豆ラーメン』
・りきまるや(須坂市)『冷やし豆乳担々』
・麺やかとむら(松本市)『油そば』

豆乳担々麺家でもやりたくなりました。


個人的には、カレーラーメンがこれからの季節食べたいと思いました。
でも、近くに提供しているのが、望月地域のどさん娘さん位しかないので、食べに行けるか微妙ですね。

夏には夏の美味しいラーメンが待ってますし、情報によると文蔵さんと竹幸商店さんグループで夏メニューを試作しているとのことなので、楽しみに待ちたいと思います。  


2017年06月18日

豚基本(麺賊 夢我夢中)@小諸市

この日は、平日のお休み。

どこに行こうかと思い、たまには普段行かないところに行ってみようかと。

そこでこちらに来ました。






小諸市の『麺賊 夢我夢中』さんです。


竹幸商店さんの始まりの場所にして本店になります。


メニューは、こんな感じです。






本店でないといただけないメニューもあります。


ここは無難に基本のメニューからこちらをいただきました。







『特製豚基本』(1240円+税)+野菜・脂増し(無料)です。





横から見ると、すごいボリュームです。






また厚切りチャーシューのインパクトもすごいです。



野菜を食べつつ、スープを一口。







臭みのない豚骨が美味しいです。

上田の喜三郎さんのかえしより醤油感が強く、脂と合わさって良いですね。

個人的には、夢我夢中さんの味の方が好きかもしれないです。






麺は、自家製の中太麺。

今年に入り、麺が自家製麺に変わりました。

もちもち感がある麺で、スープに負けない存在感ですね。


年齢でしょうか、最近野菜増しがキツくなってしまいましたが、それでも美味しいラーメンでした。

そして、ふと気付きましたが、こちらも店員さんの接客・挨拶が良いよね。
本当に竹幸商店さんのお店には感服されます。
それも人気店ならではですよね。



小諸の街中にあることから、夢我夢中には老若男女幅広い年齢のお客さんが。
そんな小諸の人に愛されるお店。
これからも頑張ってほしいね。
ごちそうさま。  


2017年06月17日

ざるそば(草笛本店)@小諸市

この日は、暑い1日。

このブログが、長野を離れてそばがない状況なので、こちらに来ました。







小諸市にある『草笛本店』さんです。

いまや、草笛さんは小諸だけでなく、上田や小諸にもお店があります。

最近建て替えしたので、キレイで広くなりました。



メニューを撮り忘れましたが、無難にこちらを。








『ざるそば』(650円)+中盛り(300円)です


草笛さんグループでは、一番リーズナブルが、ボリュームはすごいですね。


つゆは、結構濃いめ。

でも、旨みがしっかりしたつゆ。


そばを潜らせると、そばの良い香りとだしの風味と合います。


中盛りでしたが、案外ぺろっといただきました。

さすがの美味しさに感動です。

そば湯までいただき、久しぶりにそばを堪能できました。



ふと、ラーメン以外でも麺が食べたくなる。
特にそばはね。
やっぱり信州人だからかもね。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)その他麺佐久・小諸

2017年06月17日

今日の『土曜はこれダネッ!』は

新聞を読んでいたら、長野放送の夜の番組『土曜はこれダネッ!』で、ラーメン特集をやるとのこと。







内容とすると、この夏食べたいラーメン特集と題して、でか盛りからカレー店とコラボしたラーメンなどを紹介する模様です。

内容を見るだけでは、どこのお店かわからなかったので、見逃せないですね。
放送は今日の夜6時からです。  


Posted by 佐久のコバ at 10:00Comments(0)ラーメン番外編

2017年06月16日

豚骨醤油ら~めん(麺屋 えびす)@佐久市

この日は、佐久市で豚骨欠乏症。

文蔵さんの本店に行ったら、早い時間にもかかわらず満車。

本当に文蔵さんは高嶺の花になりつつあるよ(泣)


どうしようかと思いましたが、久しぶりにこちらに来ました。






佐久市の『麺屋 えびす』さんです。


券売機になりましたが、頼むメニューは決めてあったので、ささっと購入。

この日は、店主の山口さん一人で回していました。


テレビのニュースの声を聞きながら待つと運ばれて来ました。





『豚骨醤油ら~めん』(700円)+大盛(100円)です。


トッピングは、チャーシュー・ネギ・茹でキャベツ・のりです。


個人的には、茹でキャベツが嬉しいトッピングです。

良い箸休めになりますからね。


まずは、スープを一口。





うーん、相変わらずの濃厚さ。

系列の毘天さんほどではないですが、骨感が感じられるスープ。

かといって、臭みが少ないので飲みやすいスープに仕上がってます。






麺は、太麺。

茹でるのに5分はかかるほど、太いです。

豚骨スープに負けない存在感。

もちもちして美味しいです。


また、この日は『ミニチャーシューごはん』(250円)もいただきました。






醤油タレとご飯の相性が良いです。

またチャーシューの脂がすべてをまとめて美味しいですね。


この日のお客さんのなかには小さい子ども連れのお客さんも。
そんなお客さんでも安心していただける味。
貴重なお店だよね。
これからも頑張ってほしい。
ごちそうさま。  


2017年06月15日

チャルメラ(明星)

この日は、家でラーメンの気分。

もちろん、生麺がないのでカップラーメンです。

買いだめた中からこちらをいただきました。






明星さんの不朽の名品『チャルメラ』です。

期間限定で広瀬すずさんのパッケージとなっています。


蓋を開けると





こんな感じです。

あとはお湯を入れるだけ。






うーん、懐かしい匂い。

スープは、胡椒がきいてホタテのコクがきいて、何ともいえない美味しさ。

麺は、中細麺。

個人的には伸びた感じが好きです。

飲んだ後にちょうど良い一杯。
量だけじゃなくて味もね。
やはり重宝するよ。カップラーメン。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)ラーメンカップラーメン番外編

2017年06月14日

ほっともっとでおつまみとお弁当を

この日は、病院帰りにほっともっとに。

家族がこの日はいないので、おつまみとお弁当を買いに来ました。






おつまみは、文句なしでこちらをチョイス。





定番の『チキンバスケット』(ミックス)です。

醤油唐揚げと塩唐揚げが同時にいただけるのは嬉しいですね。

中まで味が染みて、そしてジューシーで柔らかくて美味しいんですよね。





そして、このスパイスと柚子塩で味を変えながらいただくのも良いんです。

そして、お弁当はこちら。





『のり牛』です。

白身魚フライも良いんですが、甘辛く炒めた牛がご飯とよく合うんですよね。

一人じゃやっぱり食べ過ぎでした(笑)


たまにはこういうお弁当も悪くないね。
出来立ての味はやはり美味しいね。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメ番外編

2017年06月13日

手作りラーメン13@自宅にて

前回メンマを手作りしたので、せっかくなのでラーメンを作ってみました。

まずは、かえし作り。

先日アリオに行った時に掘り出し物を見つけました。





松本の丸正醸造さんの甘露醤油です。






これでかえしを作りました。

続いて、スープ。





煮干しや昆布などのだしを取った中に鶏ガラをゆっくり煮出します。





澄んだスープがとれました。


チャーシューは時間がなくて、モモ肉で。





これで、ラーメンを作りました。





チャーシュー麺にしてみました。

まあまあ美味しかったけど、甘露醤油の甘い部分を調整するのは、難しかったです。

たまには、手作りラーメンも良いリフレッシュになるね。
今週も頑張ろうかな。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(0)ラーメンあっさりラーメン番外編