2017年06月13日
メンマを最初から作ってみる
手作りでラーメンをいつも作っているけど、唯一手作りできていないのが、そう『メンマ』。
安いので、ずくがなくなかなか作ることがありませんでした。
思い立ったらということで作ってみました。

水煮のメンマ。

まずは、油で炒めます。

そして、ラーメンのかえしを入れて煮込みます。

さて、これで出来上がり。
味の入れ方が難しかったです。
メンマをせっかく作ったので、ラーメンも作ってみようかな。
ということで、次回に続く。
安いので、ずくがなくなかなか作ることがありませんでした。
思い立ったらということで作ってみました。

水煮のメンマ。

まずは、油で炒めます。

そして、ラーメンのかえしを入れて煮込みます。

さて、これで出来上がり。
味の入れ方が難しかったです。
メンマをせっかく作ったので、ラーメンも作ってみようかな。
ということで、次回に続く。
2017年06月12日
トロトロチャーシューラーメン(大幸楼)@東御市
この日は、上田でラーメンを食べようとしたらどこも混雑(泣)
東御市に引き返して、頼みの綱のこちらに来ました。

東御市の『大幸楼』さんです。
程よい混雑だったので助かりました。
何にしようかと思いましたが、前回気になったこちらにしました。

『トロトロチャーシューラーメン』(950円+税)です。
大きいチャーシューのインパクトがすごいですね。
トッピングは、味玉・メンマ・水菜・もやしです。
チャーシューに合わせた豪華なトッピングです。
そして、チャーシュー。

大きいだけじゃなくて、厚い。
2㎝位あるでしょうか。

そして、柔らかくてトロトロです。
味付けも良いですね。
ご飯のおかずにもなるくらい。
まずは、スープを一口。

あっさりしながらも、コクがあります。
中華料理店のラーメンという感じ。

麺は、中細麺。
もちもちした食感が美味しいです。
また、この日はメグミンさんのブログを見て無性に餃子が食べたかったので、『餃子』(280円+税)もいただきました。

皮がカリッとして、噛み締めるともちもちして美味しいです。

にんにくが抑え目なので、仕事中でもいただけそうです。
レギュラーメニュー以外にも色々あります。



次は何にしようかな。
そんな楽しみを持って訪れられる店。
貴重だね。
ごちそうさま。
東御市に引き返して、頼みの綱のこちらに来ました。

東御市の『大幸楼』さんです。
程よい混雑だったので助かりました。
何にしようかと思いましたが、前回気になったこちらにしました。

『トロトロチャーシューラーメン』(950円+税)です。
大きいチャーシューのインパクトがすごいですね。
トッピングは、味玉・メンマ・水菜・もやしです。
チャーシューに合わせた豪華なトッピングです。
そして、チャーシュー。

大きいだけじゃなくて、厚い。
2㎝位あるでしょうか。

そして、柔らかくてトロトロです。
味付けも良いですね。
ご飯のおかずにもなるくらい。
まずは、スープを一口。

あっさりしながらも、コクがあります。
中華料理店のラーメンという感じ。

麺は、中細麺。
もちもちした食感が美味しいです。
また、この日はメグミンさんのブログを見て無性に餃子が食べたかったので、『餃子』(280円+税)もいただきました。

皮がカリッとして、噛み締めるともちもちして美味しいです。

にんにくが抑え目なので、仕事中でもいただけそうです。
レギュラーメニュー以外にも色々あります。



次は何にしようかな。
そんな楽しみを持って訪れられる店。
貴重だね。
ごちそうさま。
2017年06月11日
焼き鳥盛り合わせ(セブンイレブン)
この日は仕事帰りにセブンイレブンに。
これが食べたくてね。

セブンイレブンさんのおつまみメニューで個人的ランキングNo.1の『焼き鳥盛り合わせ』です。
値段の割には、結構中身が多いんですよね。
温めると、

若干内容が変わりましたが、大好きな砂肝は健在です。
モモ肉のたれが美味だれっぽくて、にんにくがきいて良いです。

そして、今回つくねがすごい大きくなったね。
ミニハンバーグみたい。
食べごたえがあります。
ということで、お酒も進みます(笑)
お酒といえば、ビール高くなりましたね。
泣きそうです。
でも、好きだから控えられないしね。
悩みどころな梅雨時。
ごちそうさま。
これが食べたくてね。

セブンイレブンさんのおつまみメニューで個人的ランキングNo.1の『焼き鳥盛り合わせ』です。
値段の割には、結構中身が多いんですよね。
温めると、

若干内容が変わりましたが、大好きな砂肝は健在です。
モモ肉のたれが美味だれっぽくて、にんにくがきいて良いです。

そして、今回つくねがすごい大きくなったね。
ミニハンバーグみたい。
食べごたえがあります。
ということで、お酒も進みます(笑)
お酒といえば、ビール高くなりましたね。
泣きそうです。
でも、好きだから控えられないしね。
悩みどころな梅雨時。
ごちそうさま。
2017年06月10日
あごそば(麺屋蕪村)@上田市
この日は、上田でうろうろ。
時間帯的にどこの店にも行けたので、こちらに来ました。

上田市の『麺屋蕪村 上田店』さんです。
最近オープンして、既に人気店として有名ですよね。
この日も11時半過ぎに行きましたが、ほとんど駐車場が埋まっていました。
あと10分遅かったら、停められませんでした。
数あるメニューから、こちらにしました。

『特製あごそば』(980円+税)+大盛(クーポンで無料)です。
特製で大盛だと、インパクトがすごいです。
炙られたチャーシューが柔らかくて、個人的には好きですね。
また、トッピングの長ネギの細切りがさっぱりして、良いんですよね。
まずは、スープを一口。

蕪村そばよりは、あっさり。
でも、あご(飛び魚)の香りと旨みが舌を襲います。
先日長野でいただいたにぼしそばより、上品な味わいですね。

麺は、中細麺。
程よい歯ごたえがスープとよく合います。
やはり、蕪村さんで大盛はボリュームがありますね。
少しキツかったです。
ちなみに、限定もやっています。

次はこれにしようかな。
この日も野郎だけで取り仕切る店。
元気があって良いよね。
さらに、接客もさすがだね。
これからも頑張ってほしいね。
ごちそうさま。
時間帯的にどこの店にも行けたので、こちらに来ました。

上田市の『麺屋蕪村 上田店』さんです。
最近オープンして、既に人気店として有名ですよね。
この日も11時半過ぎに行きましたが、ほとんど駐車場が埋まっていました。
あと10分遅かったら、停められませんでした。
数あるメニューから、こちらにしました。

『特製あごそば』(980円+税)+大盛(クーポンで無料)です。
特製で大盛だと、インパクトがすごいです。
炙られたチャーシューが柔らかくて、個人的には好きですね。
また、トッピングの長ネギの細切りがさっぱりして、良いんですよね。
まずは、スープを一口。

蕪村そばよりは、あっさり。
でも、あご(飛び魚)の香りと旨みが舌を襲います。
先日長野でいただいたにぼしそばより、上品な味わいですね。

麺は、中細麺。
程よい歯ごたえがスープとよく合います。
やはり、蕪村さんで大盛はボリュームがありますね。
少しキツかったです。
ちなみに、限定もやっています。

次はこれにしようかな。
この日も野郎だけで取り仕切る店。
元気があって良いよね。
さらに、接客もさすがだね。
これからも頑張ってほしいね。
ごちそうさま。
2017年06月09日
白石精肉店パート26@東御市
この日は、知人からレタスを多くもらったので、その関係で肉を買いにこちらに来ました。

もう私のブログではかなりお馴染みですね。
東御市の『白石精肉店』さんです。
レタスということですが、やはりしゃぶしゃぶが美味しいので、それ用のお肉を。

まずは、『牛しゃぶしゃぶ肉』(100g・450円+税)です。

そして、『霜降りしゃぶしゃぶ肉』(100g・650円+税)です。
鍋を作ります。

そして、いただきます。

うーん、美味しいね。
脂がしつこさがなくて、美味しい。
季節が夏に移りつつある。
でも、こういった冬のメニューも美味しいね。
それが日本の良いところかもね。
頑張ろうかな。
ごちそうさま。

もう私のブログではかなりお馴染みですね。
東御市の『白石精肉店』さんです。
レタスということですが、やはりしゃぶしゃぶが美味しいので、それ用のお肉を。

まずは、『牛しゃぶしゃぶ肉』(100g・450円+税)です。

そして、『霜降りしゃぶしゃぶ肉』(100g・650円+税)です。
鍋を作ります。

そして、いただきます。

うーん、美味しいね。
脂がしつこさがなくて、美味しい。
季節が夏に移りつつある。
でも、こういった冬のメニューも美味しいね。
それが日本の良いところかもね。
頑張ろうかな。
ごちそうさま。
2017年06月08日
たれおでん(おでんの出店にて)
この日は、焼き鳥を買いに望月まで来ましたが、運悪く凄まじい混雑。
この日は、感謝祭をやっていたせいですかね。
そうしたら、甘辛い良い匂いに誘われてこの出店を発見しました。

どこかで見た気がしたら、望月地域の祭の榊祭に例年出ているおでんのお店でした。
その懐かしさに誘われて、二皿買ってみました。

撮影用に盛り付けます。

こんにゃく・ちくわ・玉子・ナルト・さつま揚げになります。
ここのおでんは、少し変わっていて醤油ベースのつゆに煮込んだあと、甘辛いタレに潜らせて提供するスタイルです。
一口いただくと、何か懐かしい味付けなんですよね。
もちろん、お酒も進みます(笑)
昭和を感じさせる年配の男性が作る味。
何か染みる味。
もうすぐ平成も終わるっていうのにね。
これからもこういう味を大切にしたいね。
ごちそうさま。
この日は、感謝祭をやっていたせいですかね。
そうしたら、甘辛い良い匂いに誘われてこの出店を発見しました。

どこかで見た気がしたら、望月地域の祭の榊祭に例年出ているおでんのお店でした。
その懐かしさに誘われて、二皿買ってみました。

撮影用に盛り付けます。

こんにゃく・ちくわ・玉子・ナルト・さつま揚げになります。
ここのおでんは、少し変わっていて醤油ベースのつゆに煮込んだあと、甘辛いタレに潜らせて提供するスタイルです。
一口いただくと、何か懐かしい味付けなんですよね。
もちろん、お酒も進みます(笑)
昭和を感じさせる年配の男性が作る味。
何か染みる味。
もうすぐ平成も終わるっていうのにね。
これからもこういう味を大切にしたいね。
ごちそうさま。
2017年06月07日
味噌拉麺(拉麺酒房 熊人)@上田市
この日は、久しぶりにぶしもりやめんめんさんに行こうとしたら、開店20分後にもかかわらず既に満車(泣)
一か八かこちらのお店に来ました。

上田市の『拉麺酒房熊人』さんです。
こちらのお店も人気店ですが、この日は運良く駐車できました。
熊人さんに来るのもかなり久しぶりになってしまいました。
メニューは、こんな感じ。



注文して待つ間、小麦を煎ったものをポリポリ食べながら待ちます。

酒のつまみでも良いですね。
この日いただいたのは、こちら。

『味噌拉麺』(830円)+大盛(100円)+焼豚増し(200円)です。
少し肌寒かったので、味噌にしてみました。
トッピングは、チャーシュー・メンマ・もやし・ネギ。

特に熊人さんのチャーシューは、燻製されており、ハムに近いです。
スモークされたチャーシューは、柔らかで脂が美味しいです。

スープをいただくと、味噌の深いコクと節の風味が美味しいです。
こちらのお店の味噌は、上田の奏龍味噌を使用しています。
生姜が刻んだものが入っていたのが、にくい演出です。

麺は、自家製の太麺。
熊人さんでは、製粉も行っています。
もちもちして、不規則な形状のためよくスープと絡みます。
レベルの高い一杯です。
今度は、麺本来の美味しさを味わうため、つけ麺をいただきたいですね。
スープや麺、そしてトッピングに至るまでさすがの一言。
お客さんがまた来たくなる気持ちがよくわかりました。
これからもこだわったラーメンを作り続けてほしい。
ごちそうさま。
一か八かこちらのお店に来ました。

上田市の『拉麺酒房熊人』さんです。
こちらのお店も人気店ですが、この日は運良く駐車できました。
熊人さんに来るのもかなり久しぶりになってしまいました。
メニューは、こんな感じ。



注文して待つ間、小麦を煎ったものをポリポリ食べながら待ちます。

酒のつまみでも良いですね。
この日いただいたのは、こちら。

『味噌拉麺』(830円)+大盛(100円)+焼豚増し(200円)です。
少し肌寒かったので、味噌にしてみました。
トッピングは、チャーシュー・メンマ・もやし・ネギ。

特に熊人さんのチャーシューは、燻製されており、ハムに近いです。
スモークされたチャーシューは、柔らかで脂が美味しいです。

スープをいただくと、味噌の深いコクと節の風味が美味しいです。
こちらのお店の味噌は、上田の奏龍味噌を使用しています。
生姜が刻んだものが入っていたのが、にくい演出です。

麺は、自家製の太麺。
熊人さんでは、製粉も行っています。
もちもちして、不規則な形状のためよくスープと絡みます。
レベルの高い一杯です。
今度は、麺本来の美味しさを味わうため、つけ麺をいただきたいですね。
スープや麺、そしてトッピングに至るまでさすがの一言。
お客さんがまた来たくなる気持ちがよくわかりました。
これからもこだわったラーメンを作り続けてほしい。
ごちそうさま。
2017年06月06日
つくねとヤゲン軟骨焼き(セブンイレブン)
この日は、仕事帰りにセブンイレブンでつまみを物色。
焼き鳥系がなかったので、帰ろうとしましたが、珍しい一品がありました。

『つくねとヤゲン軟骨焼き』です。
ネーミングにひかれてこちらを購入しました。
温めると、

ちょっと少なめですが、値段の割にはそこそこ入っているかと。
つくねは、意外としっとりジューシー。
味付けは、焼き鳥風なので酒によく合います。
そして、ヤゲン軟骨はコリコリと良い歯ごたえ。
うーん、美味しいね。
コンビニもレベルが高くなっているね。
お弁当や麺だけじゃなくて、色々なものがね。
さて、次は何の美味しいものがあるかな。
ごちそうさま。
焼き鳥系がなかったので、帰ろうとしましたが、珍しい一品がありました。

『つくねとヤゲン軟骨焼き』です。
ネーミングにひかれてこちらを購入しました。
温めると、

ちょっと少なめですが、値段の割にはそこそこ入っているかと。
つくねは、意外としっとりジューシー。
味付けは、焼き鳥風なので酒によく合います。
そして、ヤゲン軟骨はコリコリと良い歯ごたえ。
うーん、美味しいね。
コンビニもレベルが高くなっているね。
お弁当や麺だけじゃなくて、色々なものがね。
さて、次は何の美味しいものがあるかな。
ごちそうさま。
2017年06月05日
全部入り天鳳ら~めん(麺や天鳳)@佐久市
この日は、外回り。
なんかこってりな気分。
たまたま佐久市まで来たので、久しぶりにこちらに来ました。

佐久市の『麺や天鳳』さんです。
佐久市に住んでいるのにかなり久しぶりになってしまいました。
メニューは、こんな感じ。

若干値上げしましたね。
個人的には、チャー玉丼のハーフができて嬉しいです。
この日は、無難にこちらにしました。

『全部入り天鳳ら~めん(醤油)』(1010円)です。
全部入りということで、のり・メンマ・もやし・味玉・チャーシュー。

個人的には、このチャーシューがホロホロほどけていく感じが美味しいので好きです。
まずは、スープを一口。

このにんにくのきいた豚骨スープ。
久しぶりに食べたけどたまらないね。
夏仕様でしょっぱめでしたが、ちょうど良い。

麺は、中太麺。
もちもちした食感がスープと絡んで美味しいです。
平日だったので、サービスライスと一緒にいただきました。

満腹ですね。
本当にこのお店に来ると、ラーメンが好きになった初心に戻れる。
美味しい。
本当にその気持ちだけ。
またラーメン食べたいね。
ごちそうさま。
なんかこってりな気分。
たまたま佐久市まで来たので、久しぶりにこちらに来ました。

佐久市の『麺や天鳳』さんです。
佐久市に住んでいるのにかなり久しぶりになってしまいました。
メニューは、こんな感じ。

若干値上げしましたね。
個人的には、チャー玉丼のハーフができて嬉しいです。
この日は、無難にこちらにしました。

『全部入り天鳳ら~めん(醤油)』(1010円)です。
全部入りということで、のり・メンマ・もやし・味玉・チャーシュー。

個人的には、このチャーシューがホロホロほどけていく感じが美味しいので好きです。
まずは、スープを一口。

このにんにくのきいた豚骨スープ。
久しぶりに食べたけどたまらないね。
夏仕様でしょっぱめでしたが、ちょうど良い。

麺は、中太麺。
もちもちした食感がスープと絡んで美味しいです。
平日だったので、サービスライスと一緒にいただきました。

満腹ですね。
本当にこのお店に来ると、ラーメンが好きになった初心に戻れる。
美味しい。
本当にその気持ちだけ。
またラーメン食べたいね。
ごちそうさま。
2017年06月04日
佐久の新店オープン情報⑤
家族からの情報ですが、イオン佐久平店に以前あったラーメン店の後に、新たなラーメン店がオープンするそう。
しかも、オープンするのが、イオン南松本店にもある『ちゃーしゅうや武蔵』とのこと。

オープンは今週の7日(水)とのこと。
東信だと、上田原まで行かないといけなかったけど、これで気軽にいただけそうです。
早くあのからし味噌ラーメンが食べたいです。
しかも、オープンするのが、イオン南松本店にもある『ちゃーしゅうや武蔵』とのこと。

オープンは今週の7日(水)とのこと。
東信だと、上田原まで行かないといけなかったけど、これで気軽にいただけそうです。
早くあのからし味噌ラーメンが食べたいです。