2017年11月21日

『海山亭 いっちょう』へ。@上田市

この日は、親戚と一緒に上田に。

人数が多かっため、どこに行こうかと。


ここは大人数でも大丈夫なこちらに来ました。






上田市の『海山亭 いっちょう 上田店』さんです。


佐久市にもお店がありますが、全室個室になっておりファミリー客も安心なお店です。


メニューは多過ぎて悩み過ぎそうです。


というか悩みました(笑)


注文して、まずはノンアルコールビールを。







ちなみにこのいっちょうさん、お酒とおつまみの数もかなり豊富ですね。


なので、こんな珍しいおつまみも。







馬肉のユッケです。


これは美味しかった。


今度はお酒飲みたい位です。



そして、お昼はこちらをいただきました。






ミニ十勝丼とミニ鉄火丼のうどんセットです。






十勝丼は、甘辛のタレがご飯と合います。

そして、鉄火丼はマグロの質が高くて赤身でしたが、脂が感じられました。






意外や意外でうどんが美味しかった。


不規則な麺の形状が面白く、結構満足できました。



サラダやデザートも付いて、大満足のランチになりました。


たまにはこういうファミレスも悪くないね。
やはり今時のお店は色んなメニューがあって楽しいよ。
今度は大切な人と一緒に来ようかななんて。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)グルメ上田・東御

2017年11月20日

全部入り天鳳ら~めん(麺や 天鳳)@佐久市

この日は、外回りで佐久市に。

少し遅くなってしまったので、どこにしようかと思いましたが、久しぶりにこちらに来ました。








佐久市の『麺や天鳳』さんです。

外で写真を撮った時に気付きましたが、看板がどこへ行ったみたいですね(汗)






この間の強風のせいかな。


ということで、いつも通り何を食べようか悩みます(笑)






晴れていたけど、寒かったのでこちらにしました。







『全部入り天鳳ら~めん(味噌)』(1130円)です。


全部入りシリーズは、醤油・塩・味噌から選べますが、この日は味噌にしました。



トッピングは、全部入りシリーズではチャーシュー・味玉・のり・もやし・メンマです。



まずは、スープを一口。






味噌のコクが背脂と合わさって、結構こってり。

個人的には、良いこってり感。







麺は、ちぢれ中太麺。

もちもちして、ちぢれがスープと絡んできます。


麺の量多めなので、普通盛りでもお腹いっぱいになります。



そして、味玉は半熟具合が最高です。






毎回とろとろ具合に外れがないです。



また、この日は『しそ餃子』(320円)もいただきました。







紫蘇の風味があってさっぱりいただけます。

もちろんジューシーで美味しかったです。



味噌のこってりに頼んで良かったと思いつつ、やはり醤油が食べたくなる。
本当に美味しいもんね。
さて次はいつ来ようかな。
ごちそうさま。  


2017年11月19日

赤いきつね(東洋水産)

この日は、残業で遅くなり夕食はカップラーメンに。


寒くなるとラーメンよりうどんが恋しくなります。


がんじい,様のうどん記事に触発され、こちらをいただきました。






東洋水産さんの『赤いきつね』です。


先日緑のたぬきいただきましたが、個人的には、うどんの方が好きです。







大きいお揚げが特徴ですよね。


ここにお湯を入れて待ちます。







お揚げは甘くて、そしてだしが美味しい。


もちろんながら、うどんもしこしこして美味しいね。


なんか冬になるとこういうのが美味しい。
少し寒さが人恋しくなるのかもね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(0)その他麺カップラーメン番外編

2017年11月19日

焼き鳥(焼き将軍)@佐久市

この日は、疲れて帰ってきたら、家族が佐久市望月地域の『焼き将軍』さんで焼き鳥を買って来ていました。






まずは、もつ。






そして、ももとねぎま。


ここまで来たら、お酒も良いものを。






そう、獺祭。


これが合わない訳がない。


なので、平日から飲み過ぎました(笑)


寒くなってまたこの焼き鳥の香りが恋しくなる。
飲んべえの血が騒ぐってところかな。
さて、次は何を食べようかな。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメ佐久・小諸

2017年11月18日

煮干基本(夢我夢中)@小諸市

この日は、小諸に所用がありうろつく。

寒かったので、みそ丸に行こうと思ったらすごい混雑。


一か八かこちらを訪問しました。







小諸市の『夢我夢中』さんです。


開店して間もなくでしたが、少し待つことに。


接客は竹幸商店さんなので、しっかりしています。


メニューはこんな感じ。






ここはこの本店でしかいただけないこちらにしました。







『煮干基本』(800円+税)+脂増し(無料)+肉増し(ポイントカードで無料)です。


煮干の良いがします。


やはりこのメニューはニンニクがなくてはと感じる今日この頃。



まずは、スープを一口。







背脂のコクと臭みのない豚骨が美味しいです。

煮干がきいているせいか、結構あっさり頂けます。







麺は、自家製の平打ち麺。

個人的には、以前よりもちもちした食感が結構はまってます。



この日は色んなお客さんが。
小さいお子さんが『美味しいラーメンをありがとー』という声が。
それに対して、笑顔で答える店長さん。
そんな風景がこのお店の良いところかもね。
ごちそうさま。
  


2017年11月17日

ラーメンダイナーGoGo宝来軒@上越市

この日は、仕事の関係で新潟県上越市に。

久しぶりに車で来たので、どこにしようか若干仕事は投げ出し気味(笑)

もちろん仕事はしっかりやりました。


事前に調べたここに来ました。






上越市の『ラーメンダイナー GoGo宝来軒』さんです。


外回りは、ちょっとしたカフェのような雰囲気。


入店すると、若者ばかりの店員さん。

もしかしたら、竹幸商店さんより若いですね。


メニューは、こんな感じ。












何にしようかと思いましたが、周りの方が結構頼んでいたこちらをいただきました。







『トクモヤシ(醤油)』です。


炒めたもやしとチャーシューが豪快に乗っかっています。


まずは、スープを一口。






あっさりスープに野菜とラードのコクが合わさって美味しい。






麺は、細ストレート麺。

のど越しも良く、食べやすいです。

結構量があって、替え玉が無料でしたが、そこまでたどり着きませんでした。


それは、半チャーハンを食べたのもありますけどね。






結構しっとり系。

ラーメンと一緒に食べるなら、ちょうど良い量。


さて、お腹いっぱい。


午後無事仕事を終えた。
終えたと同時にこちらでの仕事の第一線を引くことに。
何か寂しい気持ち。
でも、後任がまた遊びに来てくださいの一言。
少し嬉しかったね。
だから、合間を見てまた来るかな。
頑張ってね。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)ラーメンあっさりラーメン長野県外

2017年11月16日

ピーヤング焼きそば 春雨(まるか食品)

この日は、珍しくコンビニでカップラーメンを物色。

そうしたら、こんな珍しいものが。







まるか食品さんの期間限定商品『ピーヤング 焼きそば 春雨』です。


普通の焼きそばはカロリーが気になるところですが、麺が春雨ということでカロリーかなり控えめで嬉しいですね。






さて、お湯を入れて待ちます。






味付けは塩焼きそばみたいな感じ。

春雨がしこしこして、結構食べごたえがあります。

飲んだ後ちょうど良いですね。


ペヤングさんって最近冒険しているけど、この冒険は素晴らしいね。
次はどんなメニューが来るのかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)その他麺グルメカップラーメン番外編

2017年11月15日

そうげんラーメン@中野市

ということで、飲み会の翌日。

大切な人と合流して、小布施・中野市方面を観光。

朝毎度ですが、バイキングで食べ過ぎてしまったので、少し遅いお昼を。

土地勘がないため、ネット検索。


検索の結果、こちらに来ました。






中野市の『そうげんラーメン』さんです。


2時前に訪問しましたが、まだ行列が。

さすが人気店です。


時間も遅かったため、食べたかった白湯系はすでに終了(泣)


なので、こちらを注文。






『味玉醤油ラーメン』です。


ちなみに大切な人は、『味玉塩ラーメン』にしました。







ということで、醤油のスープを一口。






あっさりしながらも鶏のコクがしっかり感じられる。






麺は、細ストレート麺。

茹で加減も良く、スープと絡んで美味しいです。






味玉も黄身が濃厚で美味しいね。


そして、『餃子』もいただきました。






こちらのお店の餃子は鶏肉を使っていて、さっぱりしながらもジューシーです。


2時過ぎでも、お客さんは途絶えない。
老若男女幅広いお客さんが。
美味しそうにラーメンを頬張る姿。
やっぱり人気店にはそんな姿が見られるね。
ごちそうさま。
  


2017年11月14日

文蔵本店、第二駐車場復活。@佐久市

文蔵さんのブログを見ていたら、嬉しい記事が。






今年になり、第二駐車場がなくなり(現在住宅が建っています)、行こうとしても空振りが多かったですが、明日より本店の向かい側の空き地が第二駐車場として解放されるそう。

台数も8台停められるので、少し安心。


今年も残り少ないので、一回は行きたいですね。  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(0)ラーメン佐久・小諸番外編

2017年11月14日

『うまい魚 うまい酒 楽-RAKU-』へ。@長野市

ということで、この日長野に来た目的。


もちろんながら大切な人と会うのも目的でしたが、二人の共通の友人がこの度結婚するということで、細やかな宴会を開催しました。






会場は、長野市のしまんりょ小路にある『うまい魚 うまい酒 楽-RAKU-』さんです。

ということで、まずは魚から






刺身の盛り合わせ。


おまかせでしたが、さすがの新鮮さ。

日本酒とよく合うんだ。






そして、季節のメニュー。

ぶりしゃぶ。


いつだったか富山で食べたものに近い位臭みがなく、脂が乗っていて美味しい。


この間、カキフライやサラダもありましたが、話が弾み過ぎて撮り忘れてました(笑)







そして〆は、お寿司。


魚と酒が本当に味わえる店。

また来たいね。


久しぶりにゆっくり話せた友人。
普段は寡黙なんだけど、この日は色々話せた。
また、新しい生活の色んな話が聞けて勉強になりました。
これからもよろしく。
そして、ご結婚おめでとう。
末永くお幸せに。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメ長野市