2017年11月13日

るるも 丹波島店さんに@長野市

この日は、所用があり長野市に。

久しぶりの長野なのでラーメンを食べようかと思ったら、行きたかった麒麟児さんは臨時休業で、ゆいが総本店は混雑。


どうしようかなと悩みましたが、以前住んでいたいたことのある三本柳地区に。


懐かしさもあったけど、ふと少し通っていたこちらに来ました。







『るるも 丹波島店』さんです。


昔この辺りに住んでいた時、ラーメンが食べたい時来ていました。


メニューはこんな感じ。












ここは最初のメニューをチョイス。






『背油豚骨(醤油)』(790円)です。



まずは、スープを一口。








背脂のこってりはあるんだけど思った以上にあっさり。


久しぶりのるるもさんの『こっさり』なラーメン。

何か染みるね。







麺は、ちぢれた中太麺。


ぷりぷり・もちもちした食感が良いですね。



そして、こちらで忘れちゃいけないのがこちら。







『手作り塩ギョーザ』(420円)です。


クリスマス島の塩を付けて、よく飲んだくれた記憶があるなぁ。


塩以外にも生姜とネギ醤油があります。

結果やはり塩が美味しかったです。


この日は、お昼過ぎにも関わらず次々お客さんが。
特に親子連れが目立ったかな。
地域の皆に相変わらず愛されているんだな。
懐かしさと嬉しさが。
また食べに来たいね。
ごちそうさま。  


2017年11月12日

セブンイレブンでお昼を。

この日は、外回りが予定より早く終わり仕事場でご飯を食べる羽目に(泣)


たまには、セブンイレブンでご飯を購入。








やはりここはラーメンとチャーハンでしょう(笑)


まずは、ラーメンは佐野ラーメン






結構コクがあってさっぱり。


麺のもちもちした食感が良いですね。






こちらは現在映画となっているラストレシピとコラボしたチャーハン。


具が卵以外ないため、ちょっと物足りないけど、その分しっかりした味付けになっています。


少し食べ過ぎました(笑)

でも、たまにはコンビニでご飯も悪くないね。
そして、普段お弁当を作ってくれている人に感謝しなきゃと感じる時でもあるね。
いつもありがとう。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)ラーメングルメ番外編

2017年11月12日

駅前テレビで特集されたお店について

ということで、駅前テレビで特集されたラーメン特集ですが、『ベストオブラーメン』ということで放送されました。





ゲストのシンクロの箱山さん、塚田さん、三四六さんのベストオブラーメンが紹介されました。


○箱山さん『みそ家(長野市)・味噌らぁめん』

○塚田さん『信州小麦ら~めん 亀屋(千曲市)・みそら~めん』


○三四六さん『グルフラーメン』(以前再現したもの)

○ブロガーさん『依々恋々(長野市)・中華そば』


○駅前テレビスタッフ『長尾中華そば(青森県)・コクにぼし』
※現在チャレンジショップtenに今月まで出店中。


ちなみに、三四六さんの『グルフラーメン』は再現した松本市の凌駕さんで明日まで限定販売しています。






お近くの方はお早めに。


やっぱりみそ家さんは人気がありますね。
寒くなると余計に食べたくなりますよね。

個人的には、亀屋今後行きたいお店の1つになりました。

信州ラーメン、やっぱり進化してます。

さて、今日は何を食べようかな。  


Posted by 佐久のコバ at 10:00Comments(2)ラーメン番外編

2017年11月11日

醤油らぁ麺(らあめん こむぎ)@上田市

この日は、久しぶりに上田でうろうろ。


結構どこの店も混雑していたので、どこにしようかなと悩んでいたところ、以前ブロガーのがんじい,様に教えていただいたこちらに来ました。






上田市の『らあめん こむぎ』さんです。


がんじい,様に教えていただいた道を進むと、本当に住宅街の中にありました。

駐車場にギリギリ停められたので、ここでお昼を。


メニュー表がなかったので、どれが良いか分からず、券売機の左上からこちらをいただきました。







『醤油らあ麺(チャーシュー・味玉トッピング)』(1050円)です。


トッピングがキレイで、ちょっと感動。


まずは、スープを一口。






醤油は塩分はちょうど良く、鶏を初めとしたスープのコクが美味しいね。

小諸の繁心さんとはまた違った層の厚いスープ。






麺は、細ストレート麺。


スープとの相性も良く、するする入っていきます。






味玉には優しい心遣い。

真ん中に食べやすいように少し切ってある。






そして、こちらも美味しいね。



全体的にレベルが高い一杯。


次は隣の方が食べていた辛味噌らあめんを食べようかな。


少し急いでいただいたんだ。
小さいお子さんを連れた親子連れがいたからね。
この美味しいラーメンを早く食べて欲しかったんだ。
ちゃんと食べられたかな。
ごちそうさま。  


2017年11月10日

肉味噌タンメン(ラーメンとりたま)@佐久市

この日は、仕事で疲れたのでエネルギーを注入するためラーメンをいただきに。


水曜日だったため、結構ラーメン店はお休み。



普段混んでいるこちらに来ました。







佐久市の『ラーメンとりたま』さんです。


岩村田駅近くの居酒屋とりたまやさんの系列のラーメン店です。

なので、鶏にはこだわりがあります。


何にしようかと思いましたが、こちらが気になり







こちらを注文。







『肉味噌タンメン』(972円)です。

味玉は、LINEクーポンで無料です。



こちらは数量限定のメニューとなりますが、夕方でも大丈夫でした。

トッピングは、甘辛い豚焼き肉、ニラやもやしなどの野菜です。



まずは、スープを一口。







背脂が浮いていてしつこそうに見えますが、結構あっさり。

そして、しっかりした味噌と鶏のコクが感じられます。

結構味噌ではレベル高い一杯。







麺は、平打ちの中太麺。


ツルツルして、歯ごたえが良いです。

とりたまさんは麺も美味しい。


そしてこちらのメニューは半ライスが付いてくるので、嬉しいです。







トッピングの甘辛い豚焼き肉をおかずに美味しくいただきました。



また、この日は『餃子』(302円)もいただきました。






こちらもジューシーで結構レベルが高いです。


食べていると近くの学生が。
和気あいあいと楽しく話す姿。
ちょっととしたことで笑ったり。
自分もあの時楽しかったな。
あの時も楽しかったっていう風に言えるように今を頑張らなきゃね。
ごちそうさま。  


2017年11月09日

いかめし(いかめし 阿部商店)

この日は、以前旅行で行った函館のお土産を。







北海道の森町のいかめし 阿部商店さんの『いかめし』です。


このパッケージを見れば、知らない人はいないでしょう。

こちらは真空パック商品なので、日持ちします。


こちらを温めます。






イカの味が濃くて、そして甘辛い煮汁が合わさって美味しいです。

何か懐かしい味だね。


久しぶりに函館のことを思い出したよ。
楽しかったな。
そんなことを思い出させてくれるお土産。
次は札幌かななんて。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ番外編

2017年11月08日

今週の駅前テレビは、ラーメン特集

先週番組を見て、ブログにアップしたと思ったら一年後の日付でアップしてました(笑)

ということで、本題ですが今週の駅前テレビは久しぶりのラーメン特集。







どんなラーメン店が紹介されるか楽しみに土曜日を待ちたいと思います。

生で見れない方は録画してくださいね。  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(0)ラーメン番外編

2017年11月08日

汁なし担々麺(自家製麺 ほうきぼし)@自宅にて

この日は家で夕食。

以前誕生日にもらった宅麺シリーズをいい加減食べなくては。


ということで、こちらをいただきました。






東京にある自家製麺 ほうきぼしさんから『汁なし担々麺』です。






肉味噌も含めてだいたいの具材が入っています。


なので、自宅で用意したのがもやしと水菜とネギだけでした。



ということで、これで完成です。








結構ボリュームがあります。


あとは混ぜて、いただきます。






程よい辛さとしっかりしたコクが美味しいね。

お店の味がこうやっていただけるのは嬉しいです。


寒くなると、少し辛いものが美味しいよね。
キムチ鍋なんてものもね。
冬は冬で美味しいものがある。
次は何を食べようかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)ラーメンこってりラーメン番外編

2017年11月07日

安養寺みそ(とんちき麺)@佐久市

この日は佐久市内で用を足していたら、遅い時間に。

いくつかのお店を覗いたけど、やはり混雑。


こんな時は、最近はここに来ます。







佐久市の『とんちき麺』さんです。


複合施設の中にあることから、駐車場が広いため時間が過ぎても安心です。


メニューは、こんな感じ。






少し肌寒かったので、こちらをいただきました。






『安養寺みそ』(800円)+大盛(100円)です。


佐久市のご当地グルメになりつつあります、このラーメン。

市内でも10店ほどが安養寺味噌を使ったラーメンを提供しています。


トッピングは、豚と鶏のチャーシュー・メンマ・もやしなどです。


まずは、スープを一口。






背脂が浮いていてしつこそうに見えますが、思ったよりさらっと頂けます。

結構味噌が全面に出ており、味噌の美味しさを感じられます。






麺は、自家製の太麺。

もちもちした食感がスープとも相性が良いですね。


安養寺味噌って若い店主さんたちの頑張りでここまで有名になったよね。
色んなコラボしたり。
これからも頑張って欲しいね。
ごちそうさま。  


2017年11月06日

上田紅葉まつりに、あの人現れる。

この日は、今月初めに行われた上田市の上田紅葉まつりに行ってきました。











桜の季節も来ましたが、紅葉の季節も良いですね。


この日は、紅葉を見るのも目的でしたが、本当の目的はこちらの人を見に来たんです。








草刈さ~~~~~~~ん

いや、大殿~~~~~~~。


ということで、昨年の大河ドラマで真田昌幸役を演じられた草刈正雄さんです。


当日草刈さんを見るために千人以上の人が集まっていました。


やっぱりダンディーでカッコいいです。
あんな男になってみたいです。



また、この日はドラマに出られていた長野さんも来られていました。






踊りが素晴らしかったです。


あと個人的には、NHKの鈴木アナウンサーを生で拝見しましたが、テレビで見るより美人さんでした。


話を聞いていて、草刈さんの上田loveが感じられました。


いや~、来て良かった。

そして、上田グルメ食べ忘れました(笑)  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)上田・東御番外編