2019年03月27日

『おおぎやら~めん』さんへ@飯山市

この日は所用があり、奥さんと飯山に。


本当はイナリ食堂さんに行きたかったけど、大混雑。


土地勘がないので、大通りを進んだこちらに来ました。






飯山市の『おおぎやら~めん』さんです。


佐久にはないチェーン店なので、以前から気になっていました。


メニューは、こんな感じ。















色々メニューがあったけど、無難にみそからこちらをいただきました。








『野菜たっぷりみそ』(750円)+大盛(120円)です。


野菜は二郎とはいかないものの、炒めた野菜はたっぷりですね。


まずは、スープを一口。







結構味噌感が強いけど、しっかりとしたコクがありますね。






麺は、中太麺。


もちもちした食感が良いですね。


ちなみにおおぎやら~めんさんは、ライスがサービスなので助かりますね。






しかもふりかけが付いていてご飯が進みますね。


奥さんは、『特製みそ』(980円)をいただきました。







チャーシューや味玉、辛ネギなどが入っていて豪華ですね。


初めての味。
さすがでした。
今度は近くのお店に寄りたいね。
ごちそうさま。
  


2019年03月23日

『らあめん 寸八 戸倉店』さんへ千曲市

ということで、佐久からの帰宅途中。


朝ごはんが遅かったので、東信でお昼ご飯は断念。


ゆっくり下道で車を走らせます。


ちょうど千曲市でお腹が減って来たので、こちらに来ました。







千曲市の『らあめん 寸八 戸倉店』さんです。


松本の本店は結構お久しぶりです(汗)


あと、営業時間が平日はお昼営業のみに変更になっていました。


上田のはちさんにしろやはり人手不足なんですかね。



この店に来たので、やはりこれを食べなくては。







『豚骨醤油らあめん(大)』(972円)+『キャベツ』(108円)です。



大好きな箸休めのキャベツ増ししてみました。







まずは、スープを一口。







しっかりした豚骨の旨さ。


鶏油と合わさると、しっかりとしたコクとなります。







麺は、自家製の太麺。


もちもちした食感が良いですね。


久しぶりにいただきましたが、大盛が少しきつくなってきました(汗)



奥さんも豚骨醤油らあめんにしましたが、満足した様子でした。



やっぱり寸八さんの豚骨醤油は美味しい。
なかなか食べれないけど、また食べたいね。
ごちそうさま。
  


2019年03月22日

『鳥忠食堂』さんへ@佐久市

この日は、久しぶりに実家に。


せっかくなので、文蔵臼田店に行こうとしたら大混雑。



夜のことを考えて早めに食べなくては。


なので、こちらに来ました。







佐久市の『鳥忠食堂』さんです。



ちなみに暖簾はどうも店主さんが逆にかけてしまった様子。


ビックリしました(笑)


この日は、老若男女色んなお客さんが来ていました。


メニューは、こんな感じ。








ご飯ものも気になりましたが、やはりラーメンを。







『チャーシューメン』(750円)+大盛(100円)です。






鳥忠さんと言えばこの鶏チャーシュー。


かなり固めですが、噛み締めると肉の旨みが感じられます。


まずは、スープを一口。







あっさりした醤油の飲み口、そしてしっかりした鶏のコクがやってきます。







麺は、中細麺。


ちぢれた部分にしっかりスープが絡んで美味しいですね。


奥さんは『ささみかつ丼』(800円)をいただきました。







このメニューも結構人気があります。


だって、このボリューム。





大きいささみが3つも。


ソース味がさっぱりしているのでくどさはありません。


またソースがご飯とも相性が良いですね。


私達が帰る頃にはもう行列が。
地域に愛されるこのお店。
また来たいね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)グルメあっさりラーメン佐久・小諸

2019年03月20日

『ほっともっと』さんへ@長野市

この日は、色々立て込み夜ご飯がずれ込み。


疲れていたせいか、ずくなしでこちらに来ました。







『ほっともっと』さんです。


かなり久しぶりに来ましたね。



メニューも色々あるので悩みましたが、お酒のつまみにしたかったので、おかずのみシリーズを。







まずは、意外と人気がある野菜炒め。


常にトップ5には入っているメニューですね。


食べればそれが分かります。


炒めた香ばしい香り。


そしてコクがある味付け。


これはご飯が欲しいです。



続いてこちら。







カルビ焼き肉。



豚や鶏美味しいけど、やっぱり牛肉が一番だね。


タレも肉の美味しさを引き立てているね。



これまたご飯が欲しい。


でもご飯はこちら。







そう、ほっともっとといえばのり弁。


のりに細かく切れ目があるので食べやすいですね。


また白身魚フライが旨すぎる。


そして、この時期になったら食べたいのが、これ。







そう、豚汁。


冬の季節だけ百円なのも嬉しい。


そして百円だと侮ってはいけない、具がいっぱい。



久しぶりに来たけどやっぱり本格的な味が良いね。
次はどのメニューにしようかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメ長野市

2019年03月16日

『一楽食堂』さんへ@中野市

この日は、奥さんと外出。


お昼ご飯に小布施のたけさん行こうと思ったら、混雑。


中野市に入りどこも混雑しており、駅前に。


駅前の『一楽食堂』さんに来ました。



雰囲気は、本当に町の中華屋さんという感じ。


やはり混雑していましたが、すぐに席に着けました。


メニューは、こんな感じ。







色々あるなか、やっぱりラーメン食べたい(笑)







『ラーメン』です。


久しぶりにシンプルなものを。


まずは、スープを一口。






あっさりしながらもコクがあります。


やっぱり中華屋のスープです。






麺は、自家製の細麺。


良い小麦粉を使っているせいか、小麦の良い香りがします。



奥さんは、『揚げそば』をいただきました。







結構ボリュームがありますね。


揚げた麺がしっかり餡と絡んで美味しいです。


そして、欲張った私夫婦(笑)


『チャーハン』もいただきました。






一般的なチャーハンの量を想定していましたが、しっかり通常以上の量でした。



チャーシューがゴロゴロ入っているので、かなり食べごたえがあります。


また漬物が箸休めになって良かったです。



塩梅も良く、炒めた香りが良いですね。



惜しむらくは、もう少し早めに提供してくれたら嬉しかったです。


この日は、注文から30分かかりました。


この後約束があったので、若干かきこんて食べました。

なので、次はゆっくり堪能したいね。
ごちそうさま。
  


2019年03月15日

今月も『凌駕IDEA イオンモール松本店』さんへ@松本市

この日は、いつもの外回り。


毎月の取引先ルートが決まっているので、今月もイオンモール松本に。


どこにしようかと思いましたが、リンガーハットや小木曽製粉所などの誘惑に負けずにこちらに来ました。






松本市の『凌駕IDEA イオンモール松本店』さんです。


この日は、暖かい気温のせいかお客さんが全体的に多かったです。


何を食べようかと思い、がっつり食べたかったので、こちらをいただきました。






『ニボジロー』(780円)です。


麺大盛無料なので、大盛にしました。


また野菜や脂、ニンニクが増量無料なので、野菜だけ増量しました。






またこの日は味玉サービスだったので、トッピングしてもらいました。


嬉しいです。







半熟具合がちょうどよく、中まで味が染みて美味しいです。


野菜を食べつつ、まずはスープを一口。







おおー、前より豚骨感が増してたような感覚。


そして後からくる煮干の風味。


そこそこ脂が入っていますが、そこまでしつこさはないですね。


そしてニンニクが溶けて来ると魔性の味に変化。


この味が二郎系のラーメンの魅力ですよね。







麺は、平打ちの太麺。


もちもちした食感と濃厚なスープに負けない存在感。


食べごたえがあります。


久しぶりにいただきましたが、やっぱり美味しかったです。


そしてお腹が減っていたのでこれで終わりません(笑)






『半チャーハンセット』(300円)です。


混雑しているけど、一杯ずつ炒めてくれましたね。


しっかりした味付けではなく、あっさりした味付けなので、ラーメンとも相性が良いですね。



久しぶりのニボジロー。
やっぱり美味しくてお腹いっぱいになる一杯。
また食べたいね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメこってりラーメン中信地域

2019年03月10日

『スイーツ・グルメフェスタ』@ながの東急百貨店

たまにはタイムリーな内容を。


現在長野市のながの東急百貨店さんで開催中の『スイーツ・グルメフェスタ』に行ってきました。







各地のスイーツ・グルメが提供されています。


珍しくこの催事に食いついたのは、これが食べたくて。







山形の駅弁『牛肉どまん中』です。


今回は実演販売なので、出来て時間が経たずにいただけました。







容器が電子レンジで温められたので、ホカホカでいただきました。


そして味はというと、お肉の美味しさと甘辛な味付けが美味しいです。

そして時間が経ってないせいかお肉がしっとりしています。


駅弁と言えば、こちらも。






北海道の駅弁『いかめし』。





小ぶりだったので、3個入っていました。


イカの味が濃くて、タレも染み込んで美味しい。


そして、スイーツ系も。







神奈川からお越しのチーズインバアム。


チーズが濃厚なこと。


食感的になんとなくカスタードケーキが食べたくなりました(笑)







京都の『本わらび餅』。


口の中に入れるとほどよい弾力で、そしてとろけていきます。



今まで食べていたわらび餅は何だったと思わせる味でした。


今回の催事は、明後日まで。
気になった方は訪問してみてはいかがでしょうか。

それにしても牛肉どまん中美味しかった。


ごちそうさま。

  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメ長野市

2019年03月09日

『つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念』さんへ@松本市

この日は、外回り。


お昼前の訪問先が早めに終わり、少し欲を出して、こちらに来ました。







松本市の『つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念』さんです。


この日も空いているかなと思っていましたが、すでに店内は行列(汗)


それでも何とか席に。


ちょっと気になったのが、テーブル席が1つなくなっていたので、三人客もカウンターに。


そういう時位テーブル席復活して欲しいななんて。


私の後も1人のお客さん多かったから、なかなか空かないから余計待った感じ。



でも、そういう回し方だったので、席に着いてから待たずにラーメンがやってきました。







『中華蕎麦(大盛)』(830円)です。


相変わらずトッピングがキレイですね。


チャーシューは、豚と鶏の2種類。


どちらも厚切りです。







まずは、スープを一口。







少し甘めな飲み口。


その後しっかりした鶏のコクがやってきます。


安定感のある美味しさ。







麺は、自家製の中細麺。


麺を持ち上げると、麺の良い香りがします。


もちろん麺を啜ると余計それが分かります。


この日は、『炊き込みご飯』(200円)もいただきました。








相変わらず鶏チャーシューがゴロゴロ乗ってコスパが良いですね。


この日は女性の方も注文していました。


やっぱり老若男女、お腹減っていたら、美味しいものなら別腹ですね(笑)


久しぶりに来たけどやはり美味しい一杯。
今度はつけ蕎麦が食べたいかな。
そんなことを思わせてくれるお店。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメあっさりラーメン中信地域

2019年03月06日

『文蔵セントラルキッチン』へ@佐久市

ということで、ぶんぶんを後にしてなかなか来れない佐久だったので、もう1つ寄り道。


こちらに来ました。







佐久市の『文蔵セントラルキッチン』です。


こちらは、佐久市内3店舗ある文蔵グループのスープや麺を製造している工場です。


初めて来ましたが、こんなところにあるとはびっくりしました。


キッチンカーの呼び出しボタンを押すと、現在セントラルキッチン勤務と金子部長さんが迎えてくれました。



かなりお会いするのは久しぶりですが、私のことを覚えてくれていました。


嬉しいですね。


そう、ここで新しく提供されているのが、こちら。







『豚骨焼そば』です。


こちらの商品は、自家製麺のはぶきをもとに作った焼そばです。


ちなみにこれだけボリュームがあって300円とかなりリーズナブル。


家に持ち帰って温めていただきました。






いただくと、もう麺が暴れて噛みごたえがあります。


麺が太麺だからね。


そして、豚骨のコクがしっかり麺に染み込んで美味しいです。


また焼けた香りが食欲をそそります。


食べごたえがあるので、奥さんと二人でちょうど良い量でした。


この日は文蔵さんの味を堪能できた日。
やっぱり美味しかったです。
また食べたいね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)その他麺グルメ佐久・小諸

2019年03月04日

最後の『特製豚そば ぶんぶん』さんへ@佐久市

ということで、佐久での所用を済ませ、奥さんとお昼ご飯。


もうこの日はお腹を決めて来ました。


そう、こちらのお店に。







佐久市の『特製豚そば ぶんぶん』さんです。


お伝えしてます通り、こちらのお店明日を持ってこの屋号が終わり、木曜日から『麺匠 文蔵 臼田店』としてオープンします。


その記事はこちら
http://yuzucoba.naganoblog.jp/e2351373.html


個人的には、このお店の二郎系のラーメンに非常にお世話になっていたので、最後に食べたくて来ちゃいました。


券売機で食券を購入して席に。


迷わずこちらをいただきました。







『豚醤油』(750円)です。


野菜の量は、多めにしました。


こちらのお店の代表メニューですよね。



相変わらずの野菜のボリューム。







ということで、まずはスープを一口。






うわ~~~~~。


相変わらず濃厚。


すごい美味しい。


やっぱりこの豚骨、たまらない。








麺は、平打ちの太麺。


噛みごたえのある麺なので、スープの濃厚さに負けていません。


いやー美味しい。


奥さんは『特製豚こがし』(990円)をいただきました。






マー油と魚介の風味がこれまた美味しい。


奥さんも満足の味だったようです。


またこの日は平日だったので、お得なランチセットもいただきました。











『麻婆豆腐セット』(300円)と『餃子セット』(200円)です。


麻婆豆腐は、以前いただきましたが、更に進化してより本格的な味になりました。



また土鍋に入れてあったので、熱々で嬉しかったです。


餃子もジューシーで美味しかったです。



二人して食べ過ぎましたが、最後のぶんぶん堪能しました。



帰り際に北澤店長さんにご挨拶。
お店の名前が変わっても美味しいラーメンを作り続けて欲しいね。
また行きます。
ごちそうさま。

そして、5年半ぶんぶんありがとう。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメこってりラーメン佐久・小諸