2019年02月01日

『信州麺屋 きまはち商店』さんへ@塩尻市

この日は、外回り。


どこに行こうかとうろうろ。


以前から行きたかったこちらに来ました。






塩尻市の『信州麺屋 きまはち商店』さんです。


こちらのお店は、安曇野のきまぐれ八兵衛さんの支店となっています。


メニューはこんな感じ。










本店の長浜ラーメンだけでなく、その他の種類のラーメンも提供しています。


ですがこの日私はがっつりの誘惑に負けてこちらをいただきました。







『たすろうラーメン(大)』(890円)です。


ニンニクトッピングは少なめにしました。



すごいボリューム。


しかもメニュー表よく見ないで注文したら、麺3玉でした(汗)






メニュー表大の次にもう1段階大きいのがあるとは(汗)


まずは、スープを一口。






おおー、これは美味しい。


背脂が入っていますが、しっかりした豚骨の美味しさが感じられます。


これは人気店になるわけだ。






麺は、太麺。


もちもちした食感がスープとよく合います。


そして啜ると小麦の香りがたちますね。


麺はもしかしたら自家製なのかな。


最初は3玉ということで食べきれるか不安でしたが、豚骨の美味しさも相まってペロリと完食しました。


今度は長浜ラーメン系のラーメンにしてみようかな。


仕事の途中でふと一息。
少し疲れた体に喝が入ったかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)こってりラーメン中信地域

2019年01月28日

『麺とび六方』さんへ@松本市

この日は、今年始まっての外回り。


あっさり系のラーメンばっかりだったので、ガッツリ・こってりのこちらに来ました。








松本市の『麺とび六方』さんです。


昨年長野市にオープンした六方さんの本店になります。



開店少し前に行ったら、すでにお客さんが。


やはり人気店(汗)


侮れないです。



食券を購入して待ちます。


午後も外回りがあったので、こちらにしました。






『塩ラーメン』(830円)です。


野菜と脂と生姜の量が調整できますが、野菜と脂は増し、生姜は普通にしました。






野菜増しにするとすごいボリューム。


そしてブロガーのがんじい。様がおっしゃっていた通りトッピングのチャーシューはほぐしてあります。


まずは、スープを一口。







飲み口はさっぱりしていますが、後から豚骨や脂のコクがやってきます。


トッピングの生姜塩スープとよく合います。







麺は、平打ちの太麺。


固めに茹でてあるので、最後までしっかり美味しくいただきました。


普通盛りでも食べごたえがあります。


もう少し食べれそうでしたが、ここは腹八分目ですね(笑)



帰る頃には多くのお客さんが。
お腹も心も温まりました。
また来たいね。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)こってりラーメン中信地域

2019年01月26日

『麺匠 あじゃり』さんへ@長野市

この日は、奥さんとお昼ご飯。


どこに行こうかともたもたしていたら、どこのお店も混雑。


最近あまり来てなかった長野市稲里地域に。


こちらに来ました。







長野市の『麺匠 あじゃり』さんです。


昨年一回訪問させていただきました。


入り口にはこんな看板が。






麺がリニューアルとは。


麺大盛決定(笑)


注文したら、まずはサービスサラダ。







キャベツが柔らかくて美味しかったです。


前回鶏白湯をいただいたので、こちらをいただきました。







『胡麻担々麺』(700円+税)+大盛(140円+税)です。


辣油の種類が選べたのでニンニク辣油にしました。


まずは、スープを一口。







あっさりしながらもしっかりした胡麻のコク。


辛さがかなり控えめなので飲みやすいです。


麺は、ストレートの細麺。


確かにのど越しが以前より更に良くなった気がします。


茹で加減は少し硬めなのも嬉しいです。



奥さんは『中華チャーシュー』(750円+税)+味玉(100円+税)をいただきました。







鶏のコクがしっかり感じられる一杯です。



またこの日は『から揚げ(5個)』(380円+税)もいただきました。






一個当たりが大きくて、カリカリに揚がっていて美味しいです。


そしてジューシー。


から揚げが美味しくていつも餃子を頼み忘れます(汗)



そして『野沢菜チャーハン』(380円+税)もいただきました。







炒めたての良い香り。


そしてチャーハンと野沢菜が合うのなんて。


そこそこボリュームがあるので二人で分けるとちょうど良いです。


そして食後のこちら。






お茶と梅干し。


お口がすっきりして嬉しいサービスです。


そして店員さんの細やかな接客も好印象です。


なのでお腹も心も暖まりました。
また来たいお店になりました。
ごちそうさま。
  


2019年01月25日

『中華そば しま田』さんへ@長野市

年始休みもあとわずか。


そろそろラーメンをしっかり食べたい。



空さんに行ったら、まだ年始休み(汗)


どこも混雑しているのは目に見えているので、少し変わったこちらに来ました。







長野市の『中華そば しま田』さんです。


こちらのお店は、長野放送の裏側にあるので、穴場といえば穴場ですが平日は周辺のサラリーマンで混雑しています。


この日は地元のお客さんらしき人だけでひっそり営業。


メニュー表はなく、短冊に。






昔の中華そば屋さんっていう雰囲気。


あっさり中華そばも気になりましたが、こってりな気分だったので、こちらをいただきました。






『和歌山ラーメン』(600円)+大盛(200円)です。


中盛もあったので、麺2玉分のボリューム。


器もかなり大きかったです(汗)



まずは、スープを一口。






どろっとしたスープですが、臭みは少なく和風だしがきいていてしつこさはありません。


これは美味しい。






麺は、中太ちぢれ麺。


しっかりスープと絡んで良いですね。


奥さんは、『担々麺』(700円)をいただきました。






見た目とは違って辛さはあまりなく、ゴマのコクが感じられます。


またこの日は『水餃子』(300円)もいただきました。






皮はもちっとしていて、別添えのラー油と一緒に食べると美味しいです。



そしてやっぱりご飯もののこれを頼まなくては。






『ミニチャーハンセット』です。


このセット実は100円。


安いだけじゃなくて、ボリュームもあります。


ちょっとした小丼位。


あまりのボリュームにラーメン普通盛りで良かったと感じてしまいました(汗)


お腹も膨れてさて今年も頑張らなくてはと気合いを入れるのでした。
ごちそうさま。
  


2019年01月20日

先日の『SBCスペシャル』で紹介されたお店

ということで、先日のSBCスペシャルはラーメン特集でした。








『安い!穴場!テレビ初!信州ラーメンうわさの店』ということで、いくつかのお店が紹介されました。


初めて取り上げられたお店もあり、充実した内容でした。


それでは、紹介されたお店はこちら。


・あお輝(長野市)
・王龍(千曲市)
・頂(長野市)
・中華料理 モリタ(上田市)
・屋台ら~めん やまちゃん(松本市)
・こばやし食堂(長野市)
・幻庵(長野市)
・万笑(長野市)
・凱歌(松本市)
・北から来たよ!(伊那市)
・食事処 きりこ(中川村)


街中華的なラーメン屋さんから新店まで。


個人的には、幻庵さん久しぶりに行きたくなりました。

頂さんもまた行ってみたいです。

ラーメン片手にチャーシュー卵かけご飯食べたいね。


せっかくの日曜日。

皆さんもお昼にラーメンはいかがでしょうか。


私はどこに行こうかな。
  


2019年01月12日

『豚骨拉麺酒場 福の軒』さんへ@横浜市

ということで、無事にライブが終了してお腹が減り一度ホテルで荷物を置いて外へ。


中華街はまだ混雑。


ホテルの近くのこちらに来ました。






横浜市の『豚骨拉麺酒場 福の軒』さんです。


そこまでお客さんがいなかったので、助かりました。



メニューはこんな感じ。









都会にしてはかなりリーズナブル。


まずは、生ビール。







うーん染みるね。


一口でほとんどなくなってしまいました(笑)






おつまみはまずはパリパリキャベツ。


健康的なおつまみ。


味噌マヨネーズを付けていただきました。


やっぱり飲み屋に来たら焼き鳥でしょう。










タレも塩も焼きたてが美味しいです。


信州人的にはここに磯五郎さんの七味唐辛子が欲しいんですよね。


ということで、キャベツで結構お腹いっぱいなので、〆へ。






『麻油ラーメン』です。


ニンニク油だけかと思ったら、ニンニクチップスまでトッピング。



こりゃ明日は口臭が(汗)



と思いながら、こちらをいただきました。





スープはしっかりした豚骨のコク。


飲み屋だからといって侮れない美味しさ。








麺は極細麺。


茹で加減を選べたので、好みの固さ。


量は飲んだ後なので、少なめでちょうど良かったです。


最高の1日を締めくくるこの一杯。
美味しかったです。
同じホテルが取れるならまたここに来たいね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメこってりラーメン長野県外

2019年01月10日

『横浜ラーメン 一本家』さんへ~家系を味わう

ということで、横浜に到着。

ホテルに荷物を預けお昼ご飯を。


歩いたら、意外と中華街が近かった。


でも、連休中なので、どこも混雑。


そうしたら、ここでラーメン店を発見。


こちらに来ました。






横浜市の『横浜ラーメン 一本家』さんです。


家系のラーメンということで、こちらをいただきました。







『豚骨醤油ラーメン』です。


まずは、スープを一口。






飲み口は軽いけど、しっかりした豚骨の美味しさがあります。







麺は、家系らしく平打ち麺。


少し柔らかめだったので、硬めでちょうど良かったかな。


それでも美味しかったです。


この日は『半チャーハン』もいただきました。






味付けは家庭的なチャーハンでしたが、炒めた香りは良かったです。


さて腹ごしらえは済んだ。
今日の目的地に向かうとするかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメこってりラーメン長野県外

2019年01月07日

『辛みそビリー』(凌駕IDEA イオンモール松本店)@松本市

この日は、昨年の外回り最後の日。

最近のお気に入りのイオンモール松本に。


一年の〆だったので、がっつり食べたくていつも通り『凌駕IDEA』さんへ。


何にしようかなと思いながら、こちらが気になりました。






少し寒かったこともあり、これにしました。






『辛みそビリー』(930円)です。


もちろんながら今回も大盛無料だったので、大盛にしました。


おー、辛そう(汗)


そしてもやしの上には山椒が振りかけてあります。


とりあえずはスープを一口。






だいぶ辛い(汗)


でも個人的には、刺激的な辛さ。


そして辛いだけじゃなくてしっかり味噌のコクが感じられます。






麺は、ちぢれた中太麺。


しっかりスープが絡んで美味しいです。


もちろんながら辛味も一緒にやってきます(汗)


お口直しではありませんが、『から揚げセット』(400円)もいただきました。





凌駕さんのから揚げ初めていただきましたが、衣が結構カリカリ、中はジューシーで美味しかったです。


この日も多くのお客さんが凌駕さんでお昼ご飯。
みんな笑顔で帰っていくね。
また今年もお世話になります。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメこってりラーメン中信地域

2019年01月05日

『麺屋 蕪村 篠ノ井店』さんへ@長野市

この日は奥さんとお昼ご飯。

先日の忘年会の〆のラーメンの話をしたら、奥さんも食べたくなったらしく、こちらに来ました。






長野市の『麺屋 蕪村 篠ノ井店』さんです。


長野インターの近くなので、県外のお客さんも来やすいですね。


それとこちらのお店は通し営業なので嬉しいですね。


この日は、こちらをいただきました。






『特製にぼしそば』(990円+税)です。


特製トッピングということで、チャーシュー・味玉・メンマ・ネギが増しになっています。







厚切りチャーシューは炙った香りが良いですね。


味玉も良い半熟具合。





ということで、まずは、スープを一口。







鶏のコクと煮干の旨みがしっかりしています。


煮干は苦味がなく美味しいです。






麺は、中細麺。


硬めな茹で加減がちょうど良いです。



奥さんは、『味玉あごそば』(790円+税)をいただきました。







あごの良い出汁がきいて美味しかったです。


個人的には、あごそばの方が好きかもしれないですね。


そして、この後夫婦でこちらをいただきました。







『〆ご飯』(150円+税)です。


ご飯の薬味はいくつか選べますが、この日はゆず胡椒にしました。


残ったスープを入れると






ちょっとした上品なお茶漬けみたい。


あご出汁でも美味しかったです。


最後まで楽しめました。


普通の蕪村そばも美味しいけど、にぼしそばやあごそばも美味しい。
さて次は何を食べようかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)グルメこってりラーメン長野市

2019年01月03日

『凌駕IDEA イオンモール松本店』さん再び@松本市

この日は外回り。

色々行きたかったところに全て振られ、無難にイオンモール松本に。


ここに来たら、こちらに来なくては。







松本市の『凌駕IDEA イオンモール松本店』さんです。


個人的には、混雑していてもゆっくり食べれられるので利用しやすいです。


あと個人的には、駐車場が少し暗いため外回りの疲れを癒すお昼寝ができるので、重宝しています(笑)


もちろんちゃんと仕事してますよ(汗)


この日は、午後の外回りがなかったので、こちらにしました。







『ニボガッツ』(780円)です。


ニンニクがあるので、それこそガッツがつきそうです。


よく見たらこのメニューだけデフォルトでチャーシュー二枚なんですね。


まずは、スープを一口。






煮干ガツーン。


もちろんながら脂やスープと合わさって美味しいです。


ニンニクが溶け込んでくるとこれまた良いね。


またトッピングのあおさが良い風味です。






麺は、平打ちの中太麺。

平打ちの部分がしっかり脂と絡んで美味しいですね。


そしてトッピングの角切り玉ねぎが良いアクセントになります。


そしてこの日は『ミニローストビーフ丼』(セット価格500円)もいただきました。







以前から気になっていたんですよねこのメニュー。


なかなかお値段がお高めだったので、この日はノリで注文しちゃいました。


では、卵黄を溶かしていただきます。






ローストビーフの中にソースがかかっていて、別添えのマヨネーズと一緒に食べると美味しいね。


この日は時期的に学生さんは期末テストかな。
ラーメンを食べながらたわいもない話をしているね。
こんなたわいもない時間が幸せだったなんて歳を重ねて本当にそう思ったんだ。
そういう意味では奥さんとのこの時間も1日1日大切にしていかなきゃね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメこってりラーメン中信地域