2019年03月25日

『蒙古タンメン中本 北極ブラック』

この日は、限定という言葉と負けてセブンイレブンで購入。


こちらをいただきました。








セブンイレブンさん限定『蒙古タンメン中本北極ブラック』です。


現在は売り切れているかと思いますが、ただでさえ辛いラーメンが更にパワーアップした辛さの北極ラーメンのマー油が加わった限定商品です。








お湯を入れる前から唐辛子がすごい見える(汗)



あとはお湯を入れるだけ。






ニンニクの香りが良いですね。

そして、お味はというと………


辛いというよりは痛い(汗)


一口で辛さがきました。


もちろんながらも辛さの中に旨さがあります。


辛いもの好きの私もすぐに白旗。



このままだともったいないので、生卵とチーズを入れてかなりまろやかにしました。


そうしたら何とか間食しました(汗)


辛いもの流行っているけど、ほどほどが良いと実感しました。
ごちそうさま。

  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)あっさりラーメンカップラーメン

2019年03月22日

『鳥忠食堂』さんへ@佐久市

この日は、久しぶりに実家に。


せっかくなので、文蔵臼田店に行こうとしたら大混雑。



夜のことを考えて早めに食べなくては。


なので、こちらに来ました。







佐久市の『鳥忠食堂』さんです。



ちなみに暖簾はどうも店主さんが逆にかけてしまった様子。


ビックリしました(笑)


この日は、老若男女色んなお客さんが来ていました。


メニューは、こんな感じ。








ご飯ものも気になりましたが、やはりラーメンを。







『チャーシューメン』(750円)+大盛(100円)です。






鳥忠さんと言えばこの鶏チャーシュー。


かなり固めですが、噛み締めると肉の旨みが感じられます。


まずは、スープを一口。







あっさりした醤油の飲み口、そしてしっかりした鶏のコクがやってきます。







麺は、中細麺。


ちぢれた部分にしっかりスープが絡んで美味しいですね。


奥さんは『ささみかつ丼』(800円)をいただきました。







このメニューも結構人気があります。


だって、このボリューム。





大きいささみが3つも。


ソース味がさっぱりしているのでくどさはありません。


またソースがご飯とも相性が良いですね。


私達が帰る頃にはもう行列が。
地域に愛されるこのお店。
また来たいね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)グルメあっさりラーメン佐久・小諸

2019年03月18日

『中華そば 依々恋々』さんへ@長野市

この日は、奥さんとお昼ご飯。


家の掃除で思ったより、時間がかかり家を出るのが2時過ぎ。



どこのお店も営業終了の時間。



なので、こちらに来ました。







長野市の『中華そば 依々恋々』さんです。


こちらのお店は、お昼の営業だけですが、4時までやっているので、乗り遅れても安心です。


メニューは、こんな感じ。







まずは、『サキベジ』(100円)で胃を整えます。








この日は少し暑かったので、こちらをいただきました。






『鶏としそつけ麺』(大)(1050円)です。






チャーシューは3種類もトッピングされています。


麺の上にはしそがトッピングされています。







つけ汁にはすりゴマがいっぱい入っています。


味は、酸味が少しきいて鶏の旨みが感じられます。


そして、小麦が香る麺と相性が良いです。



つけ汁は塩分がそのままでちょうど良いです。


ちなみに最初の写真だと麺は並盛。


大盛分は追加で持ってきてくれます。






温くなる、伸びた麺にならないような配慮でしょうか。


結構ボリュームがありました。



奥さんは『恋玉中華そば』(890円)をいただきました。








かえしの味は最低限。



本当に鶏の旨みがしっかり伝わってきます。


優しい味です。


奥さんもこの味に納得していました。
そんな優しい味。
また食べたいね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)あっさりラーメン長野市

2019年03月16日

『一楽食堂』さんへ@中野市

この日は、奥さんと外出。


お昼ご飯に小布施のたけさん行こうと思ったら、混雑。


中野市に入りどこも混雑しており、駅前に。


駅前の『一楽食堂』さんに来ました。



雰囲気は、本当に町の中華屋さんという感じ。


やはり混雑していましたが、すぐに席に着けました。


メニューは、こんな感じ。







色々あるなか、やっぱりラーメン食べたい(笑)







『ラーメン』です。


久しぶりにシンプルなものを。


まずは、スープを一口。






あっさりしながらもコクがあります。


やっぱり中華屋のスープです。






麺は、自家製の細麺。


良い小麦粉を使っているせいか、小麦の良い香りがします。



奥さんは、『揚げそば』をいただきました。







結構ボリュームがありますね。


揚げた麺がしっかり餡と絡んで美味しいです。


そして、欲張った私夫婦(笑)


『チャーハン』もいただきました。






一般的なチャーハンの量を想定していましたが、しっかり通常以上の量でした。



チャーシューがゴロゴロ入っているので、かなり食べごたえがあります。


また漬物が箸休めになって良かったです。



塩梅も良く、炒めた香りが良いですね。



惜しむらくは、もう少し早めに提供してくれたら嬉しかったです。


この日は、注文から30分かかりました。


この後約束があったので、若干かきこんて食べました。

なので、次はゆっくり堪能したいね。
ごちそうさま。
  


2019年03月13日

『地獄の担々麺 護摩龍2nd』

この日は、家でカップラーメンを。


奥さんがとんでもないものを購入。







『地獄の担々麺 護摩龍2nd』です。



最近カップラーメンって激辛系のラーメン流行ってますよね。







こういう表示があるけど、あんまり辛くなかったりするけど、難しいですね。


ちなみに今回はすごい辛かったです(笑)






こちらが出来上がり。


スープを飲むと、一瞬胡麻のコクが来ますがその後深い辛味が襲ってきます。


もちろんながら辛いですが、その中に旨みを感じることもできます。


結構辛かったですが、それでも最後まで美味しくいただきました。


次なるカップラーメンは何だろうね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)あっさりラーメンカップラーメン

2019年03月11日

最後の『拉麺 空』さんへ@長野市

この日は、奥さんと家の掃除。


色々やっていたら良い時間に。


どうしようかと思って、ネットサーフィン。


ある記事を見て、急いでこちらに来ました。






長野市の『拉麺 空』さんです。



そう、ある記事とは空さんのフェイスブック。


たまたま見たら、最後の週末ということに気付いて急いで来ました。


2時前に到着。


ギリギリ駐車場停められました。


さて最後に何にしようかと思いましたが、やはりこちらを。








『あら塩豚骨』(800円)+大盛(100円)+味玉(100円)です。


まずは、スープを一口。







うんうん、この繊細な豚骨から香る魚介の風味。


相変わらず美味しい。


しつこさはなく食べやすい味ですね。








麺は、中細麺。


硬めな茹で加減がちょうど良いです。


スープと絡んで美味しいです。


奥さんは、『あら塩拉麺』(790円)+味玉(100円)をいただきました。







こちらもスープを一口。






あっさりした鮮魚の旨みとコクがしっかり感じられます。



これが先ほどと同じ中細麺と合うとまた美味しいんだ。







夫婦共に最後のスープの一滴まで味わいました。



レジ前にはこんな掲示が。






そう、この日も閉店を知って多くのお客さんが来ていました。


私も会計の時に閉店してしまうことについて残念ですと伝えると将人店長さんのお母さんが阿吽で頑張るので、是非とも来てくださいと一言。


そして阿吽さんは小さいお子さんが来やすいようにお店をリニューアルするそうで、メニューも変えるそうです。


寂しいけど、これから将人店長が目指すラーメンを食べてみたいです。
ありがとう、空さん。
本当に美味しかったです。
ごちそうさま。
  


2019年03月09日

『つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念』さんへ@松本市

この日は、外回り。


お昼前の訪問先が早めに終わり、少し欲を出して、こちらに来ました。







松本市の『つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念』さんです。


この日も空いているかなと思っていましたが、すでに店内は行列(汗)


それでも何とか席に。


ちょっと気になったのが、テーブル席が1つなくなっていたので、三人客もカウンターに。


そういう時位テーブル席復活して欲しいななんて。


私の後も1人のお客さん多かったから、なかなか空かないから余計待った感じ。



でも、そういう回し方だったので、席に着いてから待たずにラーメンがやってきました。







『中華蕎麦(大盛)』(830円)です。


相変わらずトッピングがキレイですね。


チャーシューは、豚と鶏の2種類。


どちらも厚切りです。







まずは、スープを一口。







少し甘めな飲み口。


その後しっかりした鶏のコクがやってきます。


安定感のある美味しさ。







麺は、自家製の中細麺。


麺を持ち上げると、麺の良い香りがします。


もちろん麺を啜ると余計それが分かります。


この日は、『炊き込みご飯』(200円)もいただきました。








相変わらず鶏チャーシューがゴロゴロ乗ってコスパが良いですね。


この日は女性の方も注文していました。


やっぱり老若男女、お腹減っていたら、美味しいものなら別腹ですね(笑)


久しぶりに来たけどやはり美味しい一杯。
今度はつけ蕎麦が食べたいかな。
そんなことを思わせてくれるお店。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメあっさりラーメン中信地域

2019年03月08日

『信州らぁ麺 さくら木』さんへ@長野市

この日は、仕事が押してかなり帰りが遅くなったので、帰りがてら夕飯を。


時間的にギリギリでしたが、こちらに来ました。








長野市の『信州らぁ麺 さくら木』さんです。


昨年はよく訪問していましたが、最近ご無沙汰になってしまいました(汗)


メニューはこんな感じ。








そして夜限定のおつまみメニュー。








美味しそうだけど、この日はラーメンのみ。



こちらをいただきました。







『鶏塩らぁ麺』(790円)+『えびワンタン』(180円)です。


鶏つくねか大盛が無料だったので、大盛にしました。


相変わらずトッピングがキレイですね。


チャーシューも2種類乗っており、どちらも美味しそうです。


まずは、スープを一口。








相変わらず深いスープですね。


鶏や魚介系の旨みがしっかりしています。







麺は、自家製の細麺。


茹で加減も良く、しっかりスープと絡んで美味しいです。







そして追加トッピングしたえびワンタン。


えびのプリプリ感がしっかりして美味しいです。


一粒が大きいので、食べごたえがあります。



最近ご無沙汰だったけどやっぱり美味しかった。
またふらっと寄ってみたいね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)あっさりラーメン長野市

2019年03月01日

『NEOPASA 駿河湾沼津』へ@静岡県

ということで、旅館を出て奥さんの趣味のために三島市の某美術館に行き帰路へ。


普通のお店は混雑していると思い、サービスエリアに。







静岡県の『NEOPASA 駿河湾沼津』に来ました。


ということで、フードコートでお昼ご飯。


こちらをいただきました。







『麺屋 道神』さんの『味玉ラーメン』です。


こちらのお店は、ラーメン王の石神さんがプロデュースする魚介系のラーメンです。


まずは、スープを一口。







あっさりしながらもコクのあるスープです。


後味に魚介の良い風味がします。


ちょっと残念だったのが、少しスープぬるいように感じました。





麺は、中細麺。


もっちりした食感が良いですね。


全体的には、満足のいく味でした。


奥さんは『するが食堂』さんの『金目鯛の海鮮丼』をいただきました。







具材は、金目鯛の昆布締め、釜揚げしらす、穴子、ネギトロです。


ネギトロは、ちゃんとマグロをたたいて作ってくれてありました。


やっぱり海の近くの海鮮丼、マズイ訳がありません。



食べ終わり、帰りを急ぎました。
いやー、遠いようで少し休憩を挟んでも夜の7時には帰ってこれました。
疲れたけど、楽しい旅行だった。
次はどこに行こうかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメあっさりラーメン長野県外

2019年02月13日

日清『宮崎 辛麺』

この日は、家で〆のラーメン。


奥さんが新発売で買ってきたこちらをいただきました。







日清さんの『宮崎 辛麺』です


宮崎名物の辛いラーメンです。


さて、お湯を入れると






一口いただくと、まずは辛さ。


そしてニンニクの旨みがやってきます。


こりゃ病みつきになるわね。


このシリーズは色んな地域の地元ラーメンがいただけるから嬉しいね。
さて、次は何がでるかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)あっさりラーメンカップラーメン