2016年08月10日

スタミナまぜそば(文蔵)

この日は、暑い日でした。


文蔵さんのブログを見ていると、いよいよ夏の限定まぜそばが販売するとのことで、文蔵本店を訪問。



スタミナまぜそば(文蔵)




12時前に到着しましたが、ギリギリ1台停められました。


入店すると、金子部長さんがお出迎え。


「限定のまぜそばまだありますか?」


「まだ大丈夫ですよ」


という訳で、安心して券売機で購入。


スタミナまぜそば(文蔵)



限定5食ということで焦りました(--;)


待っていると、結構麺の湯で時間やその他オペレーションに時間がかかるみたい。
限定にしないとそれは大変だと感じました。


さて、お待たせの一杯が。


スタミナまぜそば(文蔵)


「スタミナまぜそば」(800円)

結構野菜と肉のボリュームがすごいね。



まぜそばなので、混ぜます。


スタミナまぜそば(文蔵)


さて、いただくと甘辛い味付け。
麺は、おそらくつけ麺用の太麺かな。
タレがよく絡んでる。
そして、揚げたニンニクが効いて美味しい。


さて、一緒に付いてきた節がかかった生卵に麺を浸ける。



スタミナまぜそば(文蔵)


節が全てをまとめていて感動的な美味しさ。


あっという間に麺を完食。
でも、具はすごい残しました。
なぜなら、このため。


スタミナまぜそば(文蔵)


そう、ライス(200円)を追加し、追い飯風に。
卓上のニンニクを少し追加しまた混ぜます。

まずい訳もなく、どんどん箸が進んでいきます。




スタミナまぜそば(文蔵)


余った節の入った生卵もかけて、もう大満足!


帰る前に金子部長さんと軽く談笑。

まじめにもう1回食べたいですね。
限定のレベルがどんどん上がっているので楽しみでしょうがない♪



ラーメンに向き合う姿。
いつも感服します。
自分ももう少し仕事に対する姿勢を見直さなきゃといつも文蔵に来ると思う。
さて、明日も頑張ろうかな。


同じカテゴリー(こってりラーメン)の記事画像
『麺匠 文蔵 臼田店』さんへ@佐久市
『信越麺戦記』さんへ@松本市
『わらい家』さんへ@長野市
『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市
新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市
『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市
同じカテゴリー(こってりラーメン)の記事
 『麺匠 文蔵 臼田店』さんへ@佐久市 (2019-05-06 12:00)
 『信越麺戦記』さんへ@松本市 (2019-04-30 12:00)
 『わらい家』さんへ@長野市 (2019-04-27 12:00)
 『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市 (2019-04-22 12:00)
 新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市 (2019-04-15 12:00)
 『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市 (2019-04-06 12:00)

この記事へのコメント
佐久のコバさん、こんにちは!相変わらず美味しそうですね♪真山さんのお誕生日ラーメンも楽しみですよね♪( ´▽`)
Posted by かず at 2016年08月11日 07:15
かずさん、こんにちは。
今回の一杯は計算された一杯だと思います。
真山さんの生誕祭は今年は平日のため行くのが難しそうです。
昨年の煮干しラーメンは絶品でしたので、今年も期待しても良いのではないでしょうか。
Posted by 佐久のコバ佐久のコバ at 2016年08月11日 09:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。