2017年01月22日

ばりこて白(おおぼし)@上田市

この日は、お昼に上田をうろうろ。

行こうとした喜三郎さんが満車。

一か八か行ってみると、駐車場が空いてました。



ばりこて白(おおぼし)@上田市



ということで、上田市の『おおぼし』さんです。


信州ラーメン四天王の一人三森さんが店主のお店ですね。

幅広い世代に愛されています。


しばらく入り口で待って、席に通されてすぐに注文。


もちろん無難にこちら。



ばりこて白(おおぼし)@上田市



『ばりこて白』(756円)+大盛(108円)です。

おおぼしに来たときは、だいたいの方はこちらを注文していますね。


まずは、スープを一口。



ばりこて白(おおぼし)@上田市



背脂の甘味がコクのあるスープとよく合います。
見た目ほどしつこくないので、年配の方でもいただけます。




ばりこて白(おおぼし)@上田市


麺は、自家製の太麺。

以前と比べて麺の滑りが良く、ツルツルといただけます。

ちなみに、1月の限定はこちら。



ばりこて白(おおぼし)@上田市


ラーメンは、松本の赤羽店長さん作の白醤油ら~めんだそうですね。
胃に優しそうです。


その中から『かしわ丼』(453円)をいただきました。



ばりこて白(おおぼし)@上田市



たっぷりの九条ネギの上に、甘辛い鶏が乗っており、ご飯との相性も良いです。

久しぶりに中クラスのご飯をいただきましたが、ちょっとお腹がきつかったです。


帰る頃にもまだ多くのお客さんが。
色んな世代の方がこの味を待ち焦がれている。
やはりすごいね。
これからもこうあってほしいね。
ごちそうさま。


同じカテゴリー(こってりラーメン)の記事画像
『麺匠 文蔵 臼田店』さんへ@佐久市
『信越麺戦記』さんへ@松本市
『わらい家』さんへ@長野市
『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市
新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市
『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市
同じカテゴリー(こってりラーメン)の記事
 『麺匠 文蔵 臼田店』さんへ@佐久市 (2019-05-06 12:00)
 『信越麺戦記』さんへ@松本市 (2019-04-30 12:00)
 『わらい家』さんへ@長野市 (2019-04-27 12:00)
 『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市 (2019-04-22 12:00)
 新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市 (2019-04-15 12:00)
 『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市 (2019-04-06 12:00)

この記事へのコメント
2・3日前に通りました。
いつもここは混んでいますね?
ご無沙汰です(汗)

おおぼしさんの安曇野店にも、行った事はあります。
基本、一緒でした♪

私は昨日、松本のハルピンラーメンさんに行ってきました♪
Posted by がんじい,がんじい, at 2017年01月22日 13:36
がんじい,様
確かに空いている時はほとんどないですよね。
ハルピンさん、イベントでしかいただいたことがないので羨ましいです(*^^*)
Posted by 佐久のコバ佐久のコバ at 2017年01月22日 15:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。