2017年02月17日
紅の豚基本(麺賊喜三郎)@上田市
この日は、上田をうろうろ。
だいたい先月で上田の定番のところは行ったのですが、ここは無難に2周目に。
というわけでここに来ました。

上田の竹幸商店グループのお店『麺賊喜三郎』さんです。
メニューは何にしようかと思いましたが、最近食べてないこちらにしました。

『紅の豚基本』(850円+税)+さぶトピ(200円+税)
こちらのメニューは、通常の豚基本に特製のラー油が加わったラーメンです。
さぶトピは、チャーシュー1枚・味玉・のりのトッピングが200円で付けられて、気軽にトッピングできます。

お気づきの方もいるかと思いますが、このお店で無料となる、麺大盛と野菜・脂・にんにく増ししてあります。
だから、ボリュームがすごいですね。
まずは、スープを一口。

ライトな豚骨とラー油が食欲をそそります。
ラー油は、見た目ほど辛すぎず、逆にスープに良い香りとコクをもたらせてくれます。

麺は、自家製の平打ち麺。
もちっとした食感がスープがよく合いますね。
さすがに、お腹も大満足です。
あと、毎回後悔しますが、にんにく増しすると、2日近くお口が……。
懲りても止められないんですよね
ここのお店も老若男女色々なお客さんが。
こってりだけでなく、あっさりまで好かれるお店。
そして、元気の良い店員さん。
また来たくなるね。
ごちそうさま。
だいたい先月で上田の定番のところは行ったのですが、ここは無難に2周目に。
というわけでここに来ました。

上田の竹幸商店グループのお店『麺賊喜三郎』さんです。
メニューは何にしようかと思いましたが、最近食べてないこちらにしました。

『紅の豚基本』(850円+税)+さぶトピ(200円+税)
こちらのメニューは、通常の豚基本に特製のラー油が加わったラーメンです。
さぶトピは、チャーシュー1枚・味玉・のりのトッピングが200円で付けられて、気軽にトッピングできます。

お気づきの方もいるかと思いますが、このお店で無料となる、麺大盛と野菜・脂・にんにく増ししてあります。
だから、ボリュームがすごいですね。
まずは、スープを一口。

ライトな豚骨とラー油が食欲をそそります。
ラー油は、見た目ほど辛すぎず、逆にスープに良い香りとコクをもたらせてくれます。

麺は、自家製の平打ち麺。
もちっとした食感がスープがよく合いますね。
さすがに、お腹も大満足です。
あと、毎回後悔しますが、にんにく増しすると、2日近くお口が……。
懲りても止められないんですよね
ここのお店も老若男女色々なお客さんが。
こってりだけでなく、あっさりまで好かれるお店。
そして、元気の良い店員さん。
また来たくなるね。
ごちそうさま。
『麺匠 文蔵 臼田店』さんへ@佐久市
『信越麺戦記』さんへ@松本市
『わらい家』さんへ@長野市
『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市
新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市
『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市
『信越麺戦記』さんへ@松本市
『わらい家』さんへ@長野市
『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市
新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市
『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市
この記事へのコメント
麺と野菜の大盛は嬉しいですね!
私はニンニクは少なくしてもらいます(笑)
調べてみると、こちらは2年近く行ってませんでした(汗)
権堂のチャレンジ店は、次はゆいがさん系のお店になるようですね♪
私はニンニクは少なくしてもらいます(笑)
調べてみると、こちらは2年近く行ってませんでした(汗)
権堂のチャレンジ店は、次はゆいがさん系のお店になるようですね♪
Posted by がんじい,
at 2017年02月17日 12:44

がんじい,様
にんにく抜きだと少し物足りないんですよね。逆に味が締まる気がします。
チャレンジショップ、次はゆいがさんですか。それこそ私も2年位行ってないですあの無化調の味がいただけるのであれば嬉しいです。
おそらくその後が文蔵さんですかね?真山代表のブログに出店情報が書いてありましたし。
にんにく抜きだと少し物足りないんですよね。逆に味が締まる気がします。
チャレンジショップ、次はゆいがさんですか。それこそ私も2年位行ってないですあの無化調の味がいただけるのであれば嬉しいです。
おそらくその後が文蔵さんですかね?真山代表のブログに出店情報が書いてありましたし。
Posted by 佐久のコバ
at 2017年02月17日 14:19
