2017年03月17日
豚こがし(ぶんぶん)@佐久市
この日は、こってりかつにんにくが摂取したくなったので、こちらに来ました。

佐久市の文蔵系列の『ぶんぶん』さんです。
開店前に行きましたが、すでにお客さんが。
さすが文蔵さん系列ですね。
主なメニューはこのような感じです。

この中から、こちらをチョイス。

『特製豚こがし』(990円)です。
野菜の量は、いつもの増しです(笑)
また麺は、太麺か細麺が選べますが、迷うことなく、太麺です。
まずは、野菜をだいたい片付けてから、スープを一口。

マー油と煮干しの風味、豚骨のコクが舌を襲います。
豚骨は濃厚で美味しいです。

麺は、独特の形の太麺。
スープに負けない存在。
もちっとした食感で食べごたえがあります。
ぶんぶんと言えば少し味を変えるものとしてこのにんにく。

お口のことを考えるとやめた方が良いんだけど止められません。
だって入れた方が美味しいんだもの。
ということで、最後まで美味しくいただきました。
ぶんぶんも店員さんがしっかり育って来ているね。
元気があって、ちゃんと連携がしっかりしている。
そして、美味しいラーメンがある。
そんなこの店が好きなんだ。
ごちそうさま。

佐久市の文蔵系列の『ぶんぶん』さんです。
開店前に行きましたが、すでにお客さんが。
さすが文蔵さん系列ですね。
主なメニューはこのような感じです。

この中から、こちらをチョイス。

『特製豚こがし』(990円)です。
野菜の量は、いつもの増しです(笑)
また麺は、太麺か細麺が選べますが、迷うことなく、太麺です。
まずは、野菜をだいたい片付けてから、スープを一口。

マー油と煮干しの風味、豚骨のコクが舌を襲います。
豚骨は濃厚で美味しいです。

麺は、独特の形の太麺。
スープに負けない存在。
もちっとした食感で食べごたえがあります。
ぶんぶんと言えば少し味を変えるものとしてこのにんにく。

お口のことを考えるとやめた方が良いんだけど止められません。
だって入れた方が美味しいんだもの。
ということで、最後まで美味しくいただきました。
ぶんぶんも店員さんがしっかり育って来ているね。
元気があって、ちゃんと連携がしっかりしている。
そして、美味しいラーメンがある。
そんなこの店が好きなんだ。
ごちそうさま。
『麺匠 文蔵 臼田店』さんへ@佐久市
『信越麺戦記』さんへ@松本市
『わらい家』さんへ@長野市
『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市
新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市
『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市
『信越麺戦記』さんへ@松本市
『わらい家』さんへ@長野市
『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市
新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市
『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市
この記事へのコメント
文蔵さんも系列店、増えてますね!
この太麺、私好みです♪
比較的近い佐久地方ですが、なかなか行く機会がありません(汗)
場所はどの辺になりますか?
この太麺、私好みです♪
比較的近い佐久地方ですが、なかなか行く機会がありません(汗)
場所はどの辺になりますか?
Posted by がんじい,
at 2017年03月17日 17:15

がんじい,様
場所は佐久市中心市街地から、佐久穂町に向かう途中でセレモニーセンターの右側ですね。
あの太麺最高ですよ
場所は佐久市中心市街地から、佐久穂町に向かう途中でセレモニーセンターの右側ですね。
あの太麺最高ですよ
Posted by 佐久のコバ
at 2017年03月17日 20:55

私的には行きたいですが、ちょっと遠いです(苦笑)
機会があれば、行ってみます。
情報、ありがとうございました♪
機会があれば、行ってみます。
情報、ありがとうございました♪
Posted by がんじい,
at 2017年03月18日 08:24

がんじい,様
返信が遅くなりました。
佐久でも少し遠いので、私もなかなか行けません。
山雅ホーム初戦、圧勝でしたね。
この勢いのまま、J1昇格期待したいですね。
返信が遅くなりました。
佐久でも少し遠いので、私もなかなか行けません。
山雅ホーム初戦、圧勝でしたね。
この勢いのまま、J1昇格期待したいですね。
Posted by 佐久のコバ
at 2017年03月21日 09:03
