2017年04月15日

ばりこて魚介(おおぼし)@上田市

この日は、久しぶりにはちさんに行こうとしたら、予想外の混雑。

ダメ元でこちらに行ったら、駐車場に滑り込めました。



ばりこて魚介(おおぼし)@上田市


上田市の『おおぼし』さんです。

この日も多くのお客さんで賑わってました。


何にしようか悩みましたが、ばりこてシリーズからこちらをいただきました。



ばりこて魚介(おおぼし)@上田市


『ばりこて魚介』(820円)です。


まずは、スープを一口。



ばりこて魚介(おおぼし)@上田市



マー油のコクと香りが、おおぼしさんの豚骨とよく合いますね。



ばりこて魚介(おおぼし)@上田市


麺は、自家製の中太麺。

以前より細くなった感じですが、スープとの相性はより良くなった気がしました。


この日は、『餃子3個ライスセット』(378円)もいただきました。



ばりこて魚介(おおぼし)@上田市


小ライスということですが、結構ボリュームがあります。



ばりこて魚介(おおぼし)@上田市


餃子は、肉が詰まっていて大きく美味しいです。

この羽根つきがパリパリして良いですよね。


ちなみに、今月の限定はこちら。



ばりこて魚介(おおぼし)@上田市


海老特集ですね。

食べ物も春めいてきました。



この日もお客さんの中でも、家族連れが目立つね。
小さいお子さんが美味しそうにラーメンを啜る。
そんな風景がこの店では当たり前。
そんな愛されるお店。
これからも頑張ってほしい。
ごちそうさま。


同じカテゴリー(こってりラーメン)の記事画像
『麺匠 文蔵 臼田店』さんへ@佐久市
『信越麺戦記』さんへ@松本市
『わらい家』さんへ@長野市
『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市
新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市
『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市
同じカテゴリー(こってりラーメン)の記事
 『麺匠 文蔵 臼田店』さんへ@佐久市 (2019-05-06 12:00)
 『信越麺戦記』さんへ@松本市 (2019-04-30 12:00)
 『わらい家』さんへ@長野市 (2019-04-27 12:00)
 『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市 (2019-04-22 12:00)
 新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市 (2019-04-15 12:00)
 『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市 (2019-04-06 12:00)

この記事へのコメント
私 この前ヤマダ電機に行く用事があって、
横目ではちさんを見て行きました(笑)

おおぼしさんも混んでますねー!
まず駐車場が空いてないです(苦笑)
ばりこて魚介ってラーメンがあるのですね?
今度、食べてみたいです♪
Posted by がんじい,がんじい, at 2017年04月15日 16:28
がんじい,様

おおぼしさんはいつも混雑してます。
ばりこては白が一番美味しいですが、赤や魚介もたまには良いですね。
特に魚介は注文している人も多いです。
Posted by 佐久のコバ佐久のコバ at 2017年04月15日 21:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。