2017年07月09日

麻婆ら~めん(ぶんぶん)@佐久市

この日は、文蔵グループの夏の麺シリーズを食べにこちらに来ました。


麻婆ら~めん(ぶんぶん)@佐久市



佐久市の『ぶんぶん』さんです。

こちらでは、平日限定ではありますがこちらを提供しています。



麻婆ら~めん(ぶんぶん)@佐久市



麻婆ら~めん(追い飯付き)です。

三週連続提供していますが、この日は中辛の提供となりました。


迎えてくれた北澤店長さんに確認したら、ギリギリ一人前残っていて安堵しました。

私のあとに来た学生さんすいません(汗)


ということで、待ちに待った『麻婆ら~めん』(850円)です。



麻婆ら~めん(ぶんぶん)@佐久市



見た目、結構辛そうです。



麻婆ら~めん(ぶんぶん)@佐久市


山椒の痺れる香りもします。


まずは、スープを一口。



麻婆ら~めん(ぶんぶん)@佐久市


ベースの豚骨醤油のコクと豆板醤がきいた麻婆が意外や意外、美味しい。

また、山椒の痺れる感じも良いね。



麻婆ら~めん(ぶんぶん)@佐久市


麺は、中太麺。

おそらく豚骨醤油ら~めんと同じ麺。

ほどよいパツパツした食感が良いですね。


麺を完食したら、追い飯を投下。



麻婆ら~めん(ぶんぶん)@佐久市


これがまたたまらない。

ご飯の量も多めでスープを余すことなくいただきました。


また、お口直しということで、サービスで杏仁豆腐もいただきました。



麻婆ら~めん(ぶんぶん)@佐久市


辛さがなくなり、すっきりお口直しができました。


頂いた後、北澤店長さんと少し談笑。

ブログにもある通り、今月の20日からグループの夏麺が冷やしに変わるとのこと。

なので、早めに本店やBlackにも行った方が良いとのこと。

ちなみに、ぶんぶんではあの『キムラ君』(キムチを使った冷やし麺)が復活するそう。

どういう内容にするかは、まだ思案中みたいでした。


また冷やし麺も期待しているよと声をかけると、頑張りますとの返事。
食べるのが待ち遠しいね。
ごちそうさま。


同じカテゴリー(こってりラーメン)の記事画像
『麺匠 文蔵 臼田店』さんへ@佐久市
『信越麺戦記』さんへ@松本市
『わらい家』さんへ@長野市
『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市
新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市
『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市
同じカテゴリー(こってりラーメン)の記事
 『麺匠 文蔵 臼田店』さんへ@佐久市 (2019-05-06 12:00)
 『信越麺戦記』さんへ@松本市 (2019-04-30 12:00)
 『わらい家』さんへ@長野市 (2019-04-27 12:00)
 『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市 (2019-04-22 12:00)
 新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市 (2019-04-15 12:00)
 『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市 (2019-04-06 12:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。