2017年10月08日

文蔵らぁめん(麺匠 文蔵)@佐久市

この日は、平日の休み。

いい加減文蔵さんの本店行きたくなり、早めに駐車場へ。

そうしたら、まだ1台しか停まっておらず安心しました。



文蔵らぁめん(麺匠 文蔵)@佐久市



ということで、佐久市の『麺匠 文蔵 本店』さんです。

佐久市内に豚骨を売りとしたお店を展開しているグループの本店です。

個人的には、第二駐車場がなくなってからほぼ数ヶ月ぶりの訪問でした。

※何回かチャレンジはしましたが、その都度駐車場が満杯でした。


久しぶりなので、やはり無難にこちらをいただきました。



文蔵らぁめん(麺匠 文蔵)@佐久市


『文蔵らぁめん』(980円)です。


いやー、久しぶりすぎてヨダレが止まらないです。


トッピングは、チャーシュー・ネギ・ほうれん草・のりとなります。


チャーシューは、提供する前に炙ってあるので、香ばしい香りがします。


まずは、スープを一口。




文蔵らぁめん(麺匠 文蔵)@佐久市


相変わらずの濃厚さ。

うん、美味しい。

以前と違って、セントラルキッチンで作られた豚骨スープは臭みが少なく、濃厚さは維持したものになっており、幅広い世代でもいただくことができるスープになっています。



文蔵らぁめん(麺匠 文蔵)@佐久市



麺は、中太麺。

茹で加減もよく、スープとの相性も良いですね。

久しぶりにいただきましたが、より進化したらぁめんに仕上がっていました。


このブログがアップされる10月8日は、文蔵本店12周年の日。
本当に佐久市いや長野の豚骨といえば文蔵と言われるようになったと思う。
これからも頑張って欲しいね。
そのためにはもう少し食べに来ないと。
ごちそうさま。


同じカテゴリー(こってりラーメン)の記事画像
『麺匠 文蔵 臼田店』さんへ@佐久市
『信越麺戦記』さんへ@松本市
『わらい家』さんへ@長野市
『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市
新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市
『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市
同じカテゴリー(こってりラーメン)の記事
 『麺匠 文蔵 臼田店』さんへ@佐久市 (2019-05-06 12:00)
 『信越麺戦記』さんへ@松本市 (2019-04-30 12:00)
 『わらい家』さんへ@長野市 (2019-04-27 12:00)
 『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市 (2019-04-22 12:00)
 新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市 (2019-04-15 12:00)
 『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市 (2019-04-06 12:00)

この記事へのコメント
豚骨醤油もメジャーになりましたね?
これも文蔵さんのおかげもあるのでしょうね♪

私は豚骨臭のするラーメンも嫌いではないです(笑)


昨日、ハルピンラーメン諏訪本店に寄ってきました。
唯一無二のハルピンラーメン、美味しかったです♪
Posted by がんじい,がんじい, at 2017年10月09日 14:05
がんじい,様

臭みのない豚骨も好きですが、やはり多少の臭みがあった方が好きです。
ハルピンさん行かれたのですね。また記事楽しみにしてます。
Posted by 佐久のコバ佐久のコバ at 2017年10月09日 14:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。