2018年03月26日
文蔵らあめん(麺匠 文蔵)@佐久市
この日は、こってりな気分。
そりゃそうです、テレビで須坂市のホームラン亭さんのラーメンがやっているんだもの。
そうしたら、佐久市の豚骨といえばこちらに来るしかないでしょう。

佐久市の『麺匠 文蔵』さんです。
個人的には、こってりを食べたい時にはこちらのグループは外せません。
駐車場が広くなったので、利用しやすくなりました。
食券制なので、券売機で購入。
ギリギリカウンターに滑り込めました。
やはり人気ナンバー1メニューを食べなくてはということで、こちらをいただきました。

『文蔵らあめん』(980円)+大盛(100円)です。
トッピングは、チャーシュー・味玉・ほうれん草・ネギ・のりです。
まずは、スープを一口。

相変わらずの濃厚さ。
そして、このコク。
美味しいね。

このとろみがかったスープ、濃厚さが分かります。

麺は、中太麺。
茹で加減もよく、スープとよく絡んで美味しいです。
また、この日は『ミニチャーシューライス』(150円)もいただきました。

量的にも値段的にも頼みやすく、個人的には玉ねぎのみじん切りの食感が好きでよく頼んでしまいます。
食べ終わると、食器を棚に上げていつものように帰ります。
帰り際渡辺店長さんが声をかけてくれました。
このしっかりした接客とどこか安心できるお店。
これからも頑張って欲しいね。
ごちそうさま。
そりゃそうです、テレビで須坂市のホームラン亭さんのラーメンがやっているんだもの。
そうしたら、佐久市の豚骨といえばこちらに来るしかないでしょう。

佐久市の『麺匠 文蔵』さんです。
個人的には、こってりを食べたい時にはこちらのグループは外せません。
駐車場が広くなったので、利用しやすくなりました。
食券制なので、券売機で購入。
ギリギリカウンターに滑り込めました。
やはり人気ナンバー1メニューを食べなくてはということで、こちらをいただきました。

『文蔵らあめん』(980円)+大盛(100円)です。
トッピングは、チャーシュー・味玉・ほうれん草・ネギ・のりです。
まずは、スープを一口。

相変わらずの濃厚さ。
そして、このコク。
美味しいね。

このとろみがかったスープ、濃厚さが分かります。

麺は、中太麺。
茹で加減もよく、スープとよく絡んで美味しいです。
また、この日は『ミニチャーシューライス』(150円)もいただきました。

量的にも値段的にも頼みやすく、個人的には玉ねぎのみじん切りの食感が好きでよく頼んでしまいます。
食べ終わると、食器を棚に上げていつものように帰ります。
帰り際渡辺店長さんが声をかけてくれました。
このしっかりした接客とどこか安心できるお店。
これからも頑張って欲しいね。
ごちそうさま。
『麺匠 文蔵 臼田店』さんへ@佐久市
『信越麺戦記』さんへ@松本市
『わらい家』さんへ@長野市
『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市
新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市
『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市
『信越麺戦記』さんへ@松本市
『わらい家』さんへ@長野市
『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市
新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市
『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市