2018年06月11日

『麺匠 文蔵』さんへ@佐久市

ということで、婚姻届を市役所に提出後お昼ごはんを。


やっぱり佐久市に戻ってきたら、こちらに来なくては。



『麺匠 文蔵』さんへ@佐久市


佐久市の『麺匠 文蔵』さんです。


※外観撮るの忘れました。


佐久市の豚骨醤油と言えば、文蔵さんですよね。


駐車場が広くなって、訪問しやすくなりました。


この日は少し外で待った後入店できました。



何にしようかと思いましたが、こちらにしました。




『麺匠 文蔵』さんへ@佐久市



『真文蔵らあめん』(1030円)です。


キャベツは、生か茹でが選べますが、この日は茹でにしました。


そして文蔵トッピングなので豪華ですね。



まずは、スープを一口。



『麺匠 文蔵』さんへ@佐久市



文蔵の濃厚豚骨とマー油が合わさって美味しいです。


個人的には、以前本店にいた金子さんがセントラルキッチン行ってからマー油がすごい美味しくなったと思います。


相変わらずの濃厚さに来て良かったと感動しました。




『麺匠 文蔵』さんへ@佐久市



麺は、中太麺。


パツパツした食感が良いですね。



奥さんは、『味玉らあめん』をいただきました。




『麺匠 文蔵』さんへ@佐久市


奥さんはあまりの濃厚さにびっくりしていましたが、美味しいと言ってくれました。



食べて帰る途中渡辺店長さんにご挨拶。
当たり前だけど嬉しい接客。
そしてこの濃厚豚骨。
日々、進化。
自分も頑張らなくては。
ごちそうさま。




同じカテゴリー(こってりラーメン)の記事画像
『麺匠 文蔵 臼田店』さんへ@佐久市
『信越麺戦記』さんへ@松本市
『わらい家』さんへ@長野市
『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市
新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市
『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市
同じカテゴリー(こってりラーメン)の記事
 『麺匠 文蔵 臼田店』さんへ@佐久市 (2019-05-06 12:00)
 『信越麺戦記』さんへ@松本市 (2019-04-30 12:00)
 『わらい家』さんへ@長野市 (2019-04-27 12:00)
 『凌駕IDEA本店』さんへ@松本市 (2019-04-22 12:00)
 新生『拉麺 阿吽』さんへ@長野市 (2019-04-15 12:00)
 『らぁ麺 しろがね』さんへ@松本市 (2019-04-06 12:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。