2018年12月29日
『2018年総決算 訪問回数第3位』
ということで今年も残り僅か。
今年も総決算の季節なので、今年も訪問回数ランキングを発表したいと思います。
3位が複数なので、まとめて3位の発表をします。
ちなみに訪問回数は5回で、計5店。
※訪問回数は、本店・支店の合計です。
まずは、東信からこちら2店。


佐久市の『麺匠 文蔵』さんと上田市の『おおぼし』さんです。
信州ラーメン四天王の2つがランクイン。
まずは文蔵さんは濃厚豚骨。

今年も進化した豚骨。
美味しかったです。
また自家製麺に変わってスープとの相性も良くなりました。
続いておおぼしさん。

今年メニューがリニューアルして、ばりこて煮干が美味しかったです。
サイドメニューも多くて多くのお客さんに愛されていますよね。
続きまして、北信。



長野市の『さくら木』さんと『拉麺 空』さん、そして長野市と小布施町にある『土鍋味噌豚骨ラーメン たけさん』です。
いずれも長野市では人気店ですよね。
まずはさくら木さん。

あっさりしながらも深みがあるスープ。
そして自家製麺が合わさって美味しかったです。
次は、拉麺 空さん。

魚のあら出汁を使ったラーメンも好きですが、魚節を使ったあっさり・こってりラーメン美味しかったです。
最後にたけさん。

濃厚味噌と太麺が美味しかったです。
もちろんながら、〆の雑炊も絶品でした。
結構今年は3位が固まりました。
無難に同じお店に行っているのがバレバレですね(笑)
ということで、明日は2位の発表です。
今年も総決算の季節なので、今年も訪問回数ランキングを発表したいと思います。
3位が複数なので、まとめて3位の発表をします。
ちなみに訪問回数は5回で、計5店。
※訪問回数は、本店・支店の合計です。
まずは、東信からこちら2店。


佐久市の『麺匠 文蔵』さんと上田市の『おおぼし』さんです。
信州ラーメン四天王の2つがランクイン。
まずは文蔵さんは濃厚豚骨。

今年も進化した豚骨。
美味しかったです。
また自家製麺に変わってスープとの相性も良くなりました。
続いておおぼしさん。

今年メニューがリニューアルして、ばりこて煮干が美味しかったです。
サイドメニューも多くて多くのお客さんに愛されていますよね。
続きまして、北信。



長野市の『さくら木』さんと『拉麺 空』さん、そして長野市と小布施町にある『土鍋味噌豚骨ラーメン たけさん』です。
いずれも長野市では人気店ですよね。
まずはさくら木さん。

あっさりしながらも深みがあるスープ。
そして自家製麺が合わさって美味しかったです。
次は、拉麺 空さん。

魚のあら出汁を使ったラーメンも好きですが、魚節を使ったあっさり・こってりラーメン美味しかったです。
最後にたけさん。

濃厚味噌と太麺が美味しかったです。
もちろんながら、〆の雑炊も絶品でした。
結構今年は3位が固まりました。
無難に同じお店に行っているのがバレバレですね(笑)
ということで、明日は2位の発表です。
この記事へのコメント
美味しいお店はいつも、偏っちゃいますね♪
私は今年は、おおぼしさんは2回行きました。
文蔵さんは未訪です。
長野の3店は、いずれも行かれていません。
課題店がいっぱいです(苦笑)
私は今年は、おおぼしさんは2回行きました。
文蔵さんは未訪です。
長野の3店は、いずれも行かれていません。
課題店がいっぱいです(苦笑)
Posted by がんじい。
at 2018年12月29日 13:42

がんじい。様
今年は色々お店行きましたが、無難なコースを選んでしまいます(汗)
私も課題店が結構あります。また来年チャレンジしたいと思います。
今年は色々お店行きましたが、無難なコースを選んでしまいます(汗)
私も課題店が結構あります。また来年チャレンジしたいと思います。
Posted by 佐久のコバ
at 2018年12月29日 16:33
