2017年12月16日
鶏醤油(ら~めん専門店 繁心)@小諸市
この日は、何かチャーハンが食べたくなり、こちらに来ました。

小諸市の『ら~めん専門店 繁心』さんです。
最近あんまり来てなかったですが、やはりチャーハンの美味しさはピカイチです。
メニューは、こんな感じ。

移転してくる前の晴家さんの豚骨メニューが加わりあっさり・こってり両方が味わえるお店になりました。
この日は、あっさりな気分だったのでこちらにしました。

『鶏醤油』(680円+税)です。
トッピングは、以前の繁心さんの手もみ中華そばとほぼ同じですね。
まずは、スープを一口。

相変わらず層の厚いスープ。
以前より醤油感が強く、鶏のコクが感じられます。

麺は、自家製の中細麺。
茹で加減も良く、歯ごたえがあって美味しいです。
そして、お待ちかねの『半チャーハン』(330円+税)(笑)

全体的にパラッとして、コクがあるチャーハンに仕上がっています。
相変わらず美味しいです。
この日も次から次へとお客さんが。
お店の名前が変わってもこの味は愛されるんだね。
来年もよろしくお願いします。
ごちそうさま。

小諸市の『ら~めん専門店 繁心』さんです。
最近あんまり来てなかったですが、やはりチャーハンの美味しさはピカイチです。
メニューは、こんな感じ。

移転してくる前の晴家さんの豚骨メニューが加わりあっさり・こってり両方が味わえるお店になりました。
この日は、あっさりな気分だったのでこちらにしました。

『鶏醤油』(680円+税)です。
トッピングは、以前の繁心さんの手もみ中華そばとほぼ同じですね。
まずは、スープを一口。

相変わらず層の厚いスープ。
以前より醤油感が強く、鶏のコクが感じられます。

麺は、自家製の中細麺。
茹で加減も良く、歯ごたえがあって美味しいです。
そして、お待ちかねの『半チャーハン』(330円+税)(笑)

全体的にパラッとして、コクがあるチャーハンに仕上がっています。
相変わらず美味しいです。
この日も次から次へとお客さんが。
お店の名前が変わってもこの味は愛されるんだね。
来年もよろしくお願いします。
ごちそうさま。
2017年12月15日
中華料理 川龍 望月店オープン情報@佐久市
新聞折り込みでこんなチラシが。

佐久市望月地域に新しくオープンした『中華料理 川龍 望月店』です。
場所は以前いざや望月店があった後に出店しました。
光志亭さんの道を挟んだ反対側となります。

今日から月曜日まで主なメニューが半額となります。
気になりますよね。

結構ランチもお安い。
楽しみなお店が出店しました。
年明けにでも行けたらなと思います。

佐久市望月地域に新しくオープンした『中華料理 川龍 望月店』です。
場所は以前いざや望月店があった後に出店しました。
光志亭さんの道を挟んだ反対側となります。

今日から月曜日まで主なメニューが半額となります。
気になりますよね。

結構ランチもお安い。
楽しみなお店が出店しました。
年明けにでも行けたらなと思います。
2017年12月14日
焼きたて屋さんで、おやつとおつまみを。
この日は、小諸のカインズホームで所用を足していました。
帰りに良い匂いに誘われてしまいました。

『焼きたて屋』さんです。
結構CMでもやっていましたが、こんなところにあるとは知りませんでした。
メニューはこんな感じ。

せっかくなので、まずはおやつを。

たい焼きです。
つぶあん・クリーム・チーズを購入。
意外とチーズ美味しかったですね。
そして、おつまみを。

これで580円とは安いです。
結構美味しかったです。
知らなかった味。
やっぱり美味しいと知るとまた食べたくなるね。
さてで次はいつ行けるかな。
ごちそうさま。
帰りに良い匂いに誘われてしまいました。

『焼きたて屋』さんです。
結構CMでもやっていましたが、こんなところにあるとは知りませんでした。
メニューはこんな感じ。

せっかくなので、まずはおやつを。

たい焼きです。
つぶあん・クリーム・チーズを購入。
意外とチーズ美味しかったですね。
そして、おつまみを。

これで580円とは安いです。
結構美味しかったです。
知らなかった味。
やっぱり美味しいと知るとまた食べたくなるね。
さてで次はいつ行けるかな。
ごちそうさま。
2017年12月13日
辛味噌らぁ麺(らぁ麺 こむぎ)@上田市
この日は、上田の古里地域に。
はちさんに行こうとしたら、すごい混雑。
食べ納め難しいかも(泣)
そんなことで同じ地域のこちらに来ました。

上田市の『らぁ麺 こむぎ』さんです。
住宅街の中にあるひっそりとしたところにありますが、そのこだわりの味に多くのお客さんが訪れます。
ということで、券売機の前で悩むことなく今回は注文。
そう、前回来たときにもう決めていたからね。

『辛味噌らぁ麺(チャーシュー・味玉)』(1200円)+大盛(100円)です。
前回同様トッピングがキレイです。
前回チャーシューが美味しかったので、今回も増してみました。
まずは、スープを一口。

コクが深いね。
やはりスープが良いとあっさりしたスープでも深みが出ますね。
そして自家製のラー油がほどよい辛さ。
寒い時期には最高です。

麺は中細麺。
味噌のコクに負けずに、そしてあっさり目のスープによく合います。
大盛にしてちょうどよい量かと。

そして、味玉も食べやすく切れ込みがあるので、写真が撮りやすいです(笑)
もちろん美味しくいただきました。
前回の醤油より個人的には味噌が好きかもしれません。
寡黙な店主さん。
見ているとラーメンに対する姿勢が伝わってきたよ。
また来たいね。
ごちそうさま。
はちさんに行こうとしたら、すごい混雑。
食べ納め難しいかも(泣)
そんなことで同じ地域のこちらに来ました。

上田市の『らぁ麺 こむぎ』さんです。
住宅街の中にあるひっそりとしたところにありますが、そのこだわりの味に多くのお客さんが訪れます。
ということで、券売機の前で悩むことなく今回は注文。
そう、前回来たときにもう決めていたからね。

『辛味噌らぁ麺(チャーシュー・味玉)』(1200円)+大盛(100円)です。
前回同様トッピングがキレイです。
前回チャーシューが美味しかったので、今回も増してみました。
まずは、スープを一口。

コクが深いね。
やはりスープが良いとあっさりしたスープでも深みが出ますね。
そして自家製のラー油がほどよい辛さ。
寒い時期には最高です。

麺は中細麺。
味噌のコクに負けずに、そしてあっさり目のスープによく合います。
大盛にしてちょうどよい量かと。

そして、味玉も食べやすく切れ込みがあるので、写真が撮りやすいです(笑)
もちろん美味しくいただきました。
前回の醤油より個人的には味噌が好きかもしれません。
寡黙な店主さん。
見ているとラーメンに対する姿勢が伝わってきたよ。
また来たいね。
ごちそうさま。
2017年12月12日
祝 ナガブロアワード受賞!!
昨日発表のナガブロさんのナガブロアワードが発表されました。

すでにご存知かと思いますが、私受賞してしまいました。
受賞者には事前にお知らせが来てましたが、最初はにわかに信じられませんでした。
正直な話、ラーメン好きと飲んだくれのブログが受賞するなんて少しおこがましい気がしました。
でも、日頃から多くの方に見ていただいて本当に感謝です。
なので、また見ていただいている方には今後ともよろしくお願いします。
なお、少し今年も食べ過ぎたせいもありますが、人間ドックの結果が芳しくありませんでした(笑)
仕事もそうですが、少し健康を考えつつ、ブログも頑張っていきたいと思います。
また年末に今年の総決算をしたいと思います。
本当に有名なブロガーさんからしたら、かなり若輩者ですが、今後とも拙いブログをよろしくお願いします。

すでにご存知かと思いますが、私受賞してしまいました。
受賞者には事前にお知らせが来てましたが、最初はにわかに信じられませんでした。
正直な話、ラーメン好きと飲んだくれのブログが受賞するなんて少しおこがましい気がしました。
でも、日頃から多くの方に見ていただいて本当に感謝です。
なので、また見ていただいている方には今後ともよろしくお願いします。
なお、少し今年も食べ過ぎたせいもありますが、人間ドックの結果が芳しくありませんでした(笑)
仕事もそうですが、少し健康を考えつつ、ブログも頑張っていきたいと思います。
また年末に今年の総決算をしたいと思います。
本当に有名なブロガーさんからしたら、かなり若輩者ですが、今後とも拙いブログをよろしくお願いします。
2017年12月11日
全部入り天鳳ら~めん(麺や 天鳳)@佐久市
この日は、外回りで佐久市に。
そろそろ年内の食べ納めを始めなくてはということで、こちらに来ました。

佐久市の『麺や 天鳳』さんです。
メニューはこんな感じ。

食べ納めとなると悩みますね。
でも、ここは代表メニューを。

『全部入り天鳳ら~めん(醤油)』(1010円)+大盛(100円)です。
天鳳さんのトッピングがほぼ全部乗っており、豪華です。

特に天鳳さんのチャーシューが好きですね。
まずは、スープを一口。

背脂の甘味とコク、それがこのにんにくがきいたスープとよく合うんだよね。
後味は和風系の風味がきくので、案外あっさり。

麺はちぢれの中太麺。
もちもちした食感が良いです。
天鳳さんは麺が多目なので、食べごたえがあります。
食べ終わると『いつもありがとうございます』の一声。
こんな一声が嬉しいです。
年輩のご夫婦も仲睦まじく食べている姿。
本当に地域に愛されるお店。
来年もよろしくお願いします。
ごちそうさま。
そろそろ年内の食べ納めを始めなくてはということで、こちらに来ました。

佐久市の『麺や 天鳳』さんです。
メニューはこんな感じ。

食べ納めとなると悩みますね。
でも、ここは代表メニューを。

『全部入り天鳳ら~めん(醤油)』(1010円)+大盛(100円)です。
天鳳さんのトッピングがほぼ全部乗っており、豪華です。

特に天鳳さんのチャーシューが好きですね。
まずは、スープを一口。

背脂の甘味とコク、それがこのにんにくがきいたスープとよく合うんだよね。
後味は和風系の風味がきくので、案外あっさり。

麺はちぢれの中太麺。
もちもちした食感が良いです。
天鳳さんは麺が多目なので、食べごたえがあります。
食べ終わると『いつもありがとうございます』の一声。
こんな一声が嬉しいです。
年輩のご夫婦も仲睦まじく食べている姿。
本当に地域に愛されるお店。
来年もよろしくお願いします。
ごちそうさま。
2017年12月10日
白石精肉店の今月の限定商品@東御市
先日東御市の白石精肉店を訪れましたが、今月も限定商品があります。

何かというと

写真が小さくてすいません。
なんと先月に引き続き、自家製メンチカツが販売されています。
嬉しい~~。

もしかしたら、先月作り過ぎたんでしょうか。
ただ、数量限定は変わらないので、先月買い逃した方はお早めにどうぞ。

何かというと

写真が小さくてすいません。
なんと先月に引き続き、自家製メンチカツが販売されています。
嬉しい~~。

もしかしたら、先月作り過ぎたんでしょうか。
ただ、数量限定は変わらないので、先月買い逃した方はお早めにどうぞ。
2017年12月10日
長野市への小旅行の終わりは温泉@松代荘
ということで、お腹も膨れたので日頃の疲れを取りたいなと思ったので、温泉に。
戸倉上山田も良かったんだけど、ここで以前から行きたかったこちらに来ました。

松代の松代荘さんです。
こちらのお湯は、お湯の色が黄金色なことで有名ですよね。

効能を見て、少しは疲れが取れるかと思いましたが…
汗が止まらなくて困った位汗が出たので、結構疲れが取れました。
車を運転してきたので、ビールは飲めず、たまにはペプシなんて飲んで見ました。

久しぶりに飲んだペプシ。
何か染みるね。
ちょっといつもと違う場所だけどゆっくりできた。
明日からまた頑張れそうだよ。

そして、明日は良いことがあるかもね。
戸倉上山田も良かったんだけど、ここで以前から行きたかったこちらに来ました。

松代の松代荘さんです。
こちらのお湯は、お湯の色が黄金色なことで有名ですよね。

効能を見て、少しは疲れが取れるかと思いましたが…
汗が止まらなくて困った位汗が出たので、結構疲れが取れました。
車を運転してきたので、ビールは飲めず、たまにはペプシなんて飲んで見ました。

久しぶりに飲んだペプシ。
何か染みるね。
ちょっといつもと違う場所だけどゆっくりできた。
明日からまた頑張れそうだよ。

そして、明日は良いことがあるかもね。
2017年12月09日
味玉ら~めん(ゆいが総本店)@長野市
ということで、せっかくここまで来たのでもう一軒ハシゴ(笑)
第一希望の大黒食堂と第二希望の麒麟児は定休日(泣)
それでも久しぶりにこちらのお店に来ました。

長野市の『ゆいが総本店』さんです。
信州ラーメン四天王の一つとして有名なお店ですよね。
個人的には、かなり久しぶりの訪問です。
入店すると、元気の良い店員さんに迎えられました。
メニューは、こんな感じ。

やはり基本メニューを食べたかったので、こちらをいただきました。

『味玉ら~めん』(900円)です。
運ばれてくると、節系の良い香りがします。
また器がオシャレな感じになりました。
まずは、スープを一口。

こってりし過ぎず、そして味にしつこさはない。
これがゆいがさんの味だとつくづく思う。
やはり美味しいんだよね

麺は、自家製の中細麺。
ふすまが入って香り豊かです。
スープと絡んで美味しいです。
本当に接客がしてます。ゆいがさん。
そこはさすがだと思います。
今年もわずかだなんて本当にそう思ったよ。
でも美味しかった一杯。
遠出しても良かったよ。
さて仕事も頑張ろうかな。
ごちそうさま。
第一希望の大黒食堂と第二希望の麒麟児は定休日(泣)
それでも久しぶりにこちらのお店に来ました。

長野市の『ゆいが総本店』さんです。
信州ラーメン四天王の一つとして有名なお店ですよね。
個人的には、かなり久しぶりの訪問です。
入店すると、元気の良い店員さんに迎えられました。
メニューは、こんな感じ。

やはり基本メニューを食べたかったので、こちらをいただきました。

『味玉ら~めん』(900円)です。
運ばれてくると、節系の良い香りがします。
また器がオシャレな感じになりました。
まずは、スープを一口。

こってりし過ぎず、そして味にしつこさはない。
これがゆいがさんの味だとつくづく思う。
やはり美味しいんだよね

麺は、自家製の中細麺。
ふすまが入って香り豊かです。
スープと絡んで美味しいです。
本当に接客がしてます。ゆいがさん。
そこはさすがだと思います。
今年もわずかだなんて本当にそう思ったよ。
でも美味しかった一杯。
遠出しても良かったよ。
さて仕事も頑張ろうかな。
ごちそうさま。
2017年12月08日
さらしなら~めん(信州小麦ら~めん 亀屋)@千曲市
この日は、久しぶりの平日の休み。
最近遠出していなかったので、少し遠出をしてラーメンを食べに。
先日駅前テレビで紹介されたこちらに来ました。

千曲市の『信州小麦ら~めん 亀屋』さんです。
こちらのお店は、信州ラーメン先駆者の塚田さんが衝撃を受けたお店で、そして麺に凄まじいこだわりがあるお店です。
メニューは、こんな感じ。


本当はつけ麺が良かったのですが、寒かったので、こちらをいただきました。

『さらしなら~めん』(750円)です。
トッピングは、チャーシュー・味玉・メンマ・チンゲン菜・えのき茸・のりなどです。
まずは、スープを一口。

うわあ~~~~~。
美味しい~~~~。
なんだこりゃ(泣)
旨みの構造が全然違う。
しっかりとしたコクと旨みが口に広がる。
スープだけで泣きそうな味。
そして、注目の麺。

茹で加減が良い。
それ以上に麺の美味しさが光る。
本当に感動の一杯。
真面目にあっさり系のラーメンで今年一番の美味しさ。
平日の開店直後から次から次へとお客さんが。
本当に納得の一杯。
また来たいお店になりました。
ごちそうさま。

この箸入れの言葉を返してあげたい位でした。
最近遠出していなかったので、少し遠出をしてラーメンを食べに。
先日駅前テレビで紹介されたこちらに来ました。

千曲市の『信州小麦ら~めん 亀屋』さんです。
こちらのお店は、信州ラーメン先駆者の塚田さんが衝撃を受けたお店で、そして麺に凄まじいこだわりがあるお店です。
メニューは、こんな感じ。


本当はつけ麺が良かったのですが、寒かったので、こちらをいただきました。

『さらしなら~めん』(750円)です。
トッピングは、チャーシュー・味玉・メンマ・チンゲン菜・えのき茸・のりなどです。
まずは、スープを一口。

うわあ~~~~~。
美味しい~~~~。
なんだこりゃ(泣)
旨みの構造が全然違う。
しっかりとしたコクと旨みが口に広がる。
スープだけで泣きそうな味。
そして、注目の麺。

茹で加減が良い。
それ以上に麺の美味しさが光る。
本当に感動の一杯。
真面目にあっさり系のラーメンで今年一番の美味しさ。
平日の開店直後から次から次へとお客さんが。
本当に納得の一杯。
また来たいお店になりました。
ごちそうさま。

この箸入れの言葉を返してあげたい位でした。