2018年09月07日
『ターミナル飯店』さん休業@長野市
昨日お昼長野市内をうろついていたら、

長野市のバスターミナルにある『ターミナル飯店』さんの前を通りかかりました。
そうしたらお昼の時間近くにもかかわらず、仕込みをしている様子がない。
よく見たら、

しばらくの間休業するそう。
結構他のブロガーさんも訪問しているのを見て行きたかったのですが。
安くてボリュームがあって美味しそうでした。
店主さんに何かあったのでしょうか。
休業なので、再開する可能性があるということなので、再開を待ちたいですね。

長野市のバスターミナルにある『ターミナル飯店』さんの前を通りかかりました。
そうしたらお昼の時間近くにもかかわらず、仕込みをしている様子がない。
よく見たら、

しばらくの間休業するそう。
結構他のブロガーさんも訪問しているのを見て行きたかったのですが。
安くてボリュームがあって美味しそうでした。
店主さんに何かあったのでしょうか。
休業なので、再開する可能性があるということなので、再開を待ちたいですね。
2018年09月07日
新店舗『俺ん家』さんへ@長野市
この日は、1人でお昼ご飯。
運動がてら権堂方面に。
がっつり食べようと思って、チャレンジショップtenさんに行ったら、設備点検のため臨時休業中。
どうしようかと思い、最近困った時のメグミンさんのブログ。
新しくオープンしたお店が近くにあったので、こちらに来ました。

長野市の『俺ん家』さんです。
以前尚念さんがあった場所ですが、その後もラーメン店になりました。

営業時間とお休みはこんな感じ。
訪問してみると、先に女性客二人のみ。
1人なので、もちろんながらそのまま入店。
中に入ると、ジャズが流れておしゃれな雰囲気。
ウォーキング姿の中年オヤジはおそらく浮いていたでしょう(笑)
そしてメグミンさんのブログにも書いてありましたが、イケメンの店主さんと美人な奥様ですね。
そして、ラーメンを作るときのコンビネーションも良いですね。
さて、メニューは、こんな感じ。

れもんラーメンも気になりましたが、ちょっと勇気がいるなぁ。
それよりも限定の文字に誘惑されてこちらをいただきました。

『濃厚昆布水の淡麗鶏出汁つけ麺』(850円)です。
店名と同じくおしゃれなつけ麺。
トッピングは、ローストポークと味玉半分、そしてかいわれ菜。

そして驚くべきは麺ががごめ昆布出汁の中に入っています。

メニューにも書いてある通り、出汁の形状がトゥルントゥルンです。
そのままいただくと、しっかりした昆布の旨みが感じられます。
さて、つけ汁に麺を潜らせると

もちもちした麺が、和風テイストが強い汁と絡んで美味しいです。
少し昆布出汁を入れて食べると、また違った風味に。
またこの日は『炙り豚丼』(250円)もいただきました。

直前にバーナーで炙った香りが良く、ご飯ともよく合いますね。

個人的には、この辛味オイルご飯に垂らしたら辛味と痺れかまたまらなかったです。
今度はラーメンにも入れてみようかな。
食べ終わる頃にはお客さんが次々と。
いよいよ行列になってきたので、名残惜しいが、帰ろうかな。
また食べに来たいね。
ごちそうさま。
運動がてら権堂方面に。
がっつり食べようと思って、チャレンジショップtenさんに行ったら、設備点検のため臨時休業中。
どうしようかと思い、最近困った時のメグミンさんのブログ。
新しくオープンしたお店が近くにあったので、こちらに来ました。

長野市の『俺ん家』さんです。
以前尚念さんがあった場所ですが、その後もラーメン店になりました。

営業時間とお休みはこんな感じ。
訪問してみると、先に女性客二人のみ。
1人なので、もちろんながらそのまま入店。
中に入ると、ジャズが流れておしゃれな雰囲気。
ウォーキング姿の中年オヤジはおそらく浮いていたでしょう(笑)
そしてメグミンさんのブログにも書いてありましたが、イケメンの店主さんと美人な奥様ですね。
そして、ラーメンを作るときのコンビネーションも良いですね。
さて、メニューは、こんな感じ。

れもんラーメンも気になりましたが、ちょっと勇気がいるなぁ。
それよりも限定の文字に誘惑されてこちらをいただきました。

『濃厚昆布水の淡麗鶏出汁つけ麺』(850円)です。
店名と同じくおしゃれなつけ麺。
トッピングは、ローストポークと味玉半分、そしてかいわれ菜。

そして驚くべきは麺ががごめ昆布出汁の中に入っています。

メニューにも書いてある通り、出汁の形状がトゥルントゥルンです。
そのままいただくと、しっかりした昆布の旨みが感じられます。
さて、つけ汁に麺を潜らせると

もちもちした麺が、和風テイストが強い汁と絡んで美味しいです。
少し昆布出汁を入れて食べると、また違った風味に。
またこの日は『炙り豚丼』(250円)もいただきました。

直前にバーナーで炙った香りが良く、ご飯ともよく合いますね。

個人的には、この辛味オイルご飯に垂らしたら辛味と痺れかまたまらなかったです。
今度はラーメンにも入れてみようかな。
食べ終わる頃にはお客さんが次々と。
いよいよ行列になってきたので、名残惜しいが、帰ろうかな。
また食べに来たいね。
ごちそうさま。
2018年09月05日
『かっぱ寿司』さんへ@長野市
この日は、たまにはお寿司でも食べようと思い、こちらに来ました。

長野市の『かっぱ寿司』さんです。
平日にもかかわらず、結構お客さんが。
ふと皆さんお寿司食べたくなるんですかね。
まずは一通りお寿司を。




さて、ここでいつもの回転寿司のラーメンを。

油そばです。
結構かっぱ寿司ではこの油そば人気あるんですよね。
麺が太いので、しっかりタレと絡まって美味しいです。
そして、期間限定のこちら

有名店の一幻さんとコラボした海老ラーメンが発売中。

あっさりしながらも海老の香りとコクがあって美味しいです。
そんなに海老海老っていう感じではないので、飲みやすいスープですね。
追いシャリっていうのがありましたが、気づいた時にはもうスープごと飲み干してました(汗)
日々回転寿司のラーメンも進化しているね。
次はどこの回転寿司のを食べようかな。
ごちそうさま。

長野市の『かっぱ寿司』さんです。
平日にもかかわらず、結構お客さんが。
ふと皆さんお寿司食べたくなるんですかね。
まずは一通りお寿司を。




さて、ここでいつもの回転寿司のラーメンを。

油そばです。
結構かっぱ寿司ではこの油そば人気あるんですよね。
麺が太いので、しっかりタレと絡まって美味しいです。
そして、期間限定のこちら

有名店の一幻さんとコラボした海老ラーメンが発売中。

あっさりしながらも海老の香りとコクがあって美味しいです。
そんなに海老海老っていう感じではないので、飲みやすいスープですね。
追いシャリっていうのがありましたが、気づいた時にはもうスープごと飲み干してました(汗)
日々回転寿司のラーメンも進化しているね。
次はどこの回転寿司のを食べようかな。
ごちそうさま。
2018年09月03日
『らあめん だるま矢』さんへ@中野市
この日は、中野市で外回り。
どこに行こうかと思い、Google検索。
こってりな気分だったので、こちらに来ました。

中野市の『らあめん だるま矢』さんです。
結構細い路地にあって見つけるのに苦労しました。
メニューは、こんな感じ。




二郎系も気になりましたが、午後のことを考えてこちらにしました。

『濃厚にごり醤油らあめん』(780円)です。
運ばれてくると、節系の良い香りがします。
まずは、スープを一口。

飲み口は少しこってりしているけど、後味は節系のあっさりした風味に変わります。

麺は、中細麺。
ストレート麺なので、しっかりスープと絡んで美味しいです。
またこの日は、ランチセットから『ミニチャーシュー丼』(200円)もいただきました。

お値段の割にはチャーシューがゴロゴロ入っています。
食べごたえがあり美味しかったです。
腹が減っては仕事が出来ぬ。
本当にそうだよね。
じゃあ午後も頑張ろうかな。
ごちそうさま。
どこに行こうかと思い、Google検索。
こってりな気分だったので、こちらに来ました。

中野市の『らあめん だるま矢』さんです。
結構細い路地にあって見つけるのに苦労しました。
メニューは、こんな感じ。




二郎系も気になりましたが、午後のことを考えてこちらにしました。

『濃厚にごり醤油らあめん』(780円)です。
運ばれてくると、節系の良い香りがします。
まずは、スープを一口。

飲み口は少しこってりしているけど、後味は節系のあっさりした風味に変わります。

麺は、中細麺。
ストレート麺なので、しっかりスープと絡んで美味しいです。
またこの日は、ランチセットから『ミニチャーシュー丼』(200円)もいただきました。

お値段の割にはチャーシューがゴロゴロ入っています。
食べごたえがあり美味しかったです。
腹が減っては仕事が出来ぬ。
本当にそうだよね。
じゃあ午後も頑張ろうかな。
ごちそうさま。
2018年09月02日
来週の日曜日は『長野のラーメン屋さん 言っちゃいな!』
今年も帰ってきました。
SBCで恒例のラーメン番組『長野のラーメン屋さん 言っちゃいな!』が今月9日の16時から放送されます。

クワバタオハラさんで始まり、もうシーズン12ですねぇ。
長続きしていますねぇ。
それだけ信州の皆さんラーメン好きなんでしょう。
かく言う私もそうですが(笑)
そして今回もJOYさんとバービーさんのイケイケコンビです。
前回凌駕の赤羽さんへのバービーさんの攻撃(?)が面白かったです(笑)
この二人をまとめるのが長谷川萌アナウンサーですが、初めてこの二人と絡んで上手くまとめきれるのか注目です(笑)
今回は日曜日の放送なので、外出される方は、要録画です。
また紹介されたお店は、ブログで紹介できればと思います。
日曜日まで待ちきれないですね。
詳しくは、こちらのホームページを参照してください。
https://sbc21.co.jp/tv/ramen/
SBCで恒例のラーメン番組『長野のラーメン屋さん 言っちゃいな!』が今月9日の16時から放送されます。

クワバタオハラさんで始まり、もうシーズン12ですねぇ。
長続きしていますねぇ。
それだけ信州の皆さんラーメン好きなんでしょう。
かく言う私もそうですが(笑)
そして今回もJOYさんとバービーさんのイケイケコンビです。
前回凌駕の赤羽さんへのバービーさんの攻撃(?)が面白かったです(笑)
この二人をまとめるのが長谷川萌アナウンサーですが、初めてこの二人と絡んで上手くまとめきれるのか注目です(笑)
今回は日曜日の放送なので、外出される方は、要録画です。
また紹介されたお店は、ブログで紹介できればと思います。
日曜日まで待ちきれないですね。
詳しくは、こちらのホームページを参照してください。
https://sbc21.co.jp/tv/ramen/
2018年09月01日
鶏塩らぁ麺(信州らぁ麺 さくら木)@長野市
この日は、仕事で長野市内を。
午前中の仕事が終わったところ、お腹が減った(ポーン、ポーン、ポーン@孤独のグルメ)。
久しぶりにこちらに来ました。

長野市の『信州らぁ麺 さくら木』さんです。
個人的には、3ヶ月ぶりの訪問です。
少し早い時間だったので、すんなり着席。
メニューは、こんな感じ。


若干メニュー内容が変わりましたね。
みるくぷりんがなくなって残念です。
そして、つけ麺祭りも第3章になってます。
すごいですね(汗)
辛味噌豚骨つけ麺も気になりましたが、久しぶりだったので、一番人気をいただきました。

『鶏塩らぁ麺(大盛)』(780円)です。
相変わらずトッピングがきれいなこと。
チャーシューが豚の二種類。
そしてメンマがデフォルトでトッピングされるようになりました。
まずは、スープを一口。

くあ~~~~~~。
やっぱり美味しい。
この鶏のコクと魚介系の鼻を抜ける良い香り。
いやー、美味しい。

麺は、この度配合を変えた自家製の細麺。

確かにのど越しが良い。
そして啜ると、小麦の良い香りがします。
またこの日は、『ミニ高菜ごはん』(70円)もいただきました。

ちょうど良い小盛りのご飯と高菜が良いです。
いやー、美味しかった。
スープも麺もどんどん進化しているな。
本当にすごいの一言。
これからも進化した一杯を食べたいね。
ごちそうさま。
ちなみにこの日は人生の節目の日。
改めて色々頑張らなくてはと思う。
慣れないこともあるけど、そこは日々の努力が必要かな。
頑張ろう。
午前中の仕事が終わったところ、お腹が減った(ポーン、ポーン、ポーン@孤独のグルメ)。
久しぶりにこちらに来ました。

長野市の『信州らぁ麺 さくら木』さんです。
個人的には、3ヶ月ぶりの訪問です。
少し早い時間だったので、すんなり着席。
メニューは、こんな感じ。


若干メニュー内容が変わりましたね。
みるくぷりんがなくなって残念です。
そして、つけ麺祭りも第3章になってます。
すごいですね(汗)
辛味噌豚骨つけ麺も気になりましたが、久しぶりだったので、一番人気をいただきました。

『鶏塩らぁ麺(大盛)』(780円)です。
相変わらずトッピングがきれいなこと。
チャーシューが豚の二種類。
そしてメンマがデフォルトでトッピングされるようになりました。
まずは、スープを一口。

くあ~~~~~~。
やっぱり美味しい。
この鶏のコクと魚介系の鼻を抜ける良い香り。
いやー、美味しい。

麺は、この度配合を変えた自家製の細麺。

確かにのど越しが良い。
そして啜ると、小麦の良い香りがします。
またこの日は、『ミニ高菜ごはん』(70円)もいただきました。

ちょうど良い小盛りのご飯と高菜が良いです。
いやー、美味しかった。
スープも麺もどんどん進化しているな。
本当にすごいの一言。
これからも進化した一杯を食べたいね。
ごちそうさま。
ちなみにこの日は人生の節目の日。
改めて色々頑張らなくてはと思う。
慣れないこともあるけど、そこは日々の努力が必要かな。
頑張ろう。