2019年01月10日

『横浜ラーメン 一本家』さんへ~家系を味わう

ということで、横浜に到着。

ホテルに荷物を預けお昼ご飯を。


歩いたら、意外と中華街が近かった。


でも、連休中なので、どこも混雑。


そうしたら、ここでラーメン店を発見。


こちらに来ました。






横浜市の『横浜ラーメン 一本家』さんです。


家系のラーメンということで、こちらをいただきました。







『豚骨醤油ラーメン』です。


まずは、スープを一口。






飲み口は軽いけど、しっかりした豚骨の美味しさがあります。







麺は、家系らしく平打ち麺。


少し柔らかめだったので、硬めでちょうど良かったかな。


それでも美味しかったです。


この日は『半チャーハン』もいただきました。






味付けは家庭的なチャーハンでしたが、炒めた香りは良かったです。


さて腹ごしらえは済んだ。
今日の目的地に向かうとするかな。
ごちそうさま。
  


2019年01月09日

いざ横浜へ

ということで年末お馴染みの行事のために今年も横浜に。






もちろん一人で行きます。


奥さんには事前にお願いにお願いを重ねて許可をいただきました。


まあもちろん奥さんも行く行事のファンでもあるんですけどね。


ということで、今年も始まりました横浜編。

お付き合いください。

  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)長野県外番外編

2019年01月08日

今年も人間ドックin佐久総合病院

今年は予約するのを忘れていてこんな時期に人間ドック。





今年もお世話になります佐久総合病院。


年齢的にも色々調べてもらわないとね。


ただいまだに胃カメラだけは慣れません(汗)



そして人間ドックのお楽しみはお昼ご飯。






今年から佐久市内の洋食レストラン『ブランカン』さんが担当しています。


しかも3種類から選べるとあって悩みますね。


この中からこちらをいただきました。






『ローストビーフ丼』です。


なかなか食べれないものを選びました。


さすが洋食のお店。


本格的なローストビーフ。


しっとりして肉の旨みが感じられます。


全体的に薄味でしたがこういう食事を心がけていかないと振り返るけど、できていない(汗)


医師からはもう少し痩せてくださいときつく言われました。

そりゃそうですよね(汗)


今年は少しセーブしていかないと年の始めに発起するのでした。


今年の人間ドックは8月。


頑張ります。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ佐久・小諸

2019年01月07日

『辛みそビリー』(凌駕IDEA イオンモール松本店)@松本市

この日は、昨年の外回り最後の日。

最近のお気に入りのイオンモール松本に。


一年の〆だったので、がっつり食べたくていつも通り『凌駕IDEA』さんへ。


何にしようかなと思いながら、こちらが気になりました。






少し寒かったこともあり、これにしました。






『辛みそビリー』(930円)です。


もちろんながら今回も大盛無料だったので、大盛にしました。


おー、辛そう(汗)


そしてもやしの上には山椒が振りかけてあります。


とりあえずはスープを一口。






だいぶ辛い(汗)


でも個人的には、刺激的な辛さ。


そして辛いだけじゃなくてしっかり味噌のコクが感じられます。






麺は、ちぢれた中太麺。


しっかりスープが絡んで美味しいです。


もちろんながら辛味も一緒にやってきます(汗)


お口直しではありませんが、『から揚げセット』(400円)もいただきました。





凌駕さんのから揚げ初めていただきましたが、衣が結構カリカリ、中はジューシーで美味しかったです。


この日も多くのお客さんが凌駕さんでお昼ご飯。
みんな笑顔で帰っていくね。
また今年もお世話になります。
ごちそうさま。
  


2019年01月06日

『ポテトデラックス』をいただきました

最近めったに行かなくなったポテトチップス売り場。


でも最近話題のポテトチップスが。


どこに行っても売り切れ。


ようやくゲットしました。







Calbeeさんの『ポテトデラックス』です。


何が話題になっているかというとこの厚さ。





通常のポテトチップスの3倍の厚さなんですよね。


いただくとカリッとしていて固さはなく食べやすいです。


味付けも胡椒がきいて美味しかったです。


また今度見つかったら食べようかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)番外編

2019年01月05日

『麺屋 蕪村 篠ノ井店』さんへ@長野市

この日は奥さんとお昼ご飯。

先日の忘年会の〆のラーメンの話をしたら、奥さんも食べたくなったらしく、こちらに来ました。






長野市の『麺屋 蕪村 篠ノ井店』さんです。


長野インターの近くなので、県外のお客さんも来やすいですね。


それとこちらのお店は通し営業なので嬉しいですね。


この日は、こちらをいただきました。






『特製にぼしそば』(990円+税)です。


特製トッピングということで、チャーシュー・味玉・メンマ・ネギが増しになっています。







厚切りチャーシューは炙った香りが良いですね。


味玉も良い半熟具合。





ということで、まずは、スープを一口。







鶏のコクと煮干の旨みがしっかりしています。


煮干は苦味がなく美味しいです。






麺は、中細麺。


硬めな茹で加減がちょうど良いです。



奥さんは、『味玉あごそば』(790円+税)をいただきました。







あごの良い出汁がきいて美味しかったです。


個人的には、あごそばの方が好きかもしれないですね。


そして、この後夫婦でこちらをいただきました。







『〆ご飯』(150円+税)です。


ご飯の薬味はいくつか選べますが、この日はゆず胡椒にしました。


残ったスープを入れると






ちょっとした上品なお茶漬けみたい。


あご出汁でも美味しかったです。


最後まで楽しめました。


普通の蕪村そばも美味しいけど、にぼしそばやあごそばも美味しい。
さて次は何を食べようかな。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)ラーメングルメこってりラーメン長野市

2019年01月04日

『凌駕IDEA監修 あっさり煮干醤油ラーメン』

昨年スーパーのチルドラーメン売り場をうろうろしていたらこんなものが。





松本市の人気店『凌駕IDEA』さん監修の『あっさり煮干醤油ラーメン』です。


2日連続凌駕さん記事でしたね(汗)

製造は上田の信越明星さんです。



中はこんな感じ。






麺はお店と似たちぢれ麺ですね。

さて、これで調理します。







言っておきます。


これは美味しい。



スープは煮干がきいて、そしてそのコクが素晴らしいです。



麺もお店よりもちもち感があります。


これはリピート確実です。


やっぱり凌駕さん監修。
さすがの味です。
絶対リピートします。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)ラーメンあっさりラーメン番外編

2019年01月03日

『凌駕IDEA イオンモール松本店』さん再び@松本市

この日は外回り。

色々行きたかったところに全て振られ、無難にイオンモール松本に。


ここに来たら、こちらに来なくては。







松本市の『凌駕IDEA イオンモール松本店』さんです。


個人的には、混雑していてもゆっくり食べれられるので利用しやすいです。


あと個人的には、駐車場が少し暗いため外回りの疲れを癒すお昼寝ができるので、重宝しています(笑)


もちろんちゃんと仕事してますよ(汗)


この日は、午後の外回りがなかったので、こちらにしました。







『ニボガッツ』(780円)です。


ニンニクがあるので、それこそガッツがつきそうです。


よく見たらこのメニューだけデフォルトでチャーシュー二枚なんですね。


まずは、スープを一口。






煮干ガツーン。


もちろんながら脂やスープと合わさって美味しいです。


ニンニクが溶け込んでくるとこれまた良いね。


またトッピングのあおさが良い風味です。






麺は、平打ちの中太麺。

平打ちの部分がしっかり脂と絡んで美味しいですね。


そしてトッピングの角切り玉ねぎが良いアクセントになります。


そしてこの日は『ミニローストビーフ丼』(セット価格500円)もいただきました。







以前から気になっていたんですよねこのメニュー。


なかなかお値段がお高めだったので、この日はノリで注文しちゃいました。


では、卵黄を溶かしていただきます。






ローストビーフの中にソースがかかっていて、別添えのマヨネーズと一緒に食べると美味しいね。


この日は時期的に学生さんは期末テストかな。
ラーメンを食べながらたわいもない話をしているね。
こんなたわいもない時間が幸せだったなんて歳を重ねて本当にそう思ったんだ。
そういう意味では奥さんとのこの時間も1日1日大切にしていかなきゃね。
ごちそうさま。
  


2019年01月02日

『初詣で善光寺に』

ということで、新年明けましておめでとうございます。


新年になったので、初詣に。


徒歩圏内の善光寺に。


車で来る方がほとんどなので、大渋滞。


徒歩圏内で助かりました。







善光寺に行くと、もう門前町から多くの人が。


40分ほど並んで本堂に。







この新しい一年。

色々お願いしました。


お願いするだけで終わらず、自分も頑張らなくては。


とりあえず少しは痩せなきゃね。


今年もよろしくお願いいたします。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)長野市番外編

2019年01月01日

『つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念』さんへ@松本市

明けましておめでとうございます。


今年はどんな年になるでしょうか。


新年1回目のブログは昨年の外回りから。


思ったより、お昼前の営業先が早く終わったので、こちらに来ました。






松本市の『つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念』さんです。


途中の道路が凄い混雑していて訪問したら、すでに行列が。


この日は尚念店主が不在だったせいもありますが、行列の捌きにまだ不慣れ感も見られました。


並び方の張り紙でもしておけば楽なような。


また食券制なのも捌き方に影響しているのかな。


そんなことはさておき。


それでもそこそこにカウンター席に。


食券制なので、食券を購入。







以前よりちょっと値上げしましたね。


この日は12月にしては少し暑い日だったので、こちらをいただきました。







『濃厚つけ蕎麦(大盛)』(1030円)+肉増し(300円)+あいだの味玉(120円)です。


相変わらずトッピングや麺の盛り付け方がキレイです。


そして以前メニューになかった肉増し






チャーシューが、豚肩ロース・鶏の胸チャーシュー・鶏モモチャーシューの三点。


豚肩ロースと鶏モモは炙っているので香りが良いです。


そして、トッピングの味玉





すごい黄身が濃厚で美味しいです。


軽く温めてくれているのが嬉しいです。


ということで、麺を潜らせます。






濃厚な動物系の出汁と魚介系の出汁が合わさって、極太麺に負けない味。


少し甘めな味付けは信州人好みなのかな。


そしてつけ汁はくどくないので、箸が止まりません。


いやー美味しいです。


食べ終わる頃にはまた行列が。
さすが人気店。
これからも頑張って欲しいね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)ラーメンこってりラーメン長野市