2017年10月03日

【番外編】2日目は、五稜郭へ。

この日は、チェックアウトしてから、函館朝市で新鮮な海産物を購入して、長野へ送る作業をしていたら、遅くなりました。


ということで、2日目の目的地へ。






これは、昔の模型図でしたね。



これが、現在の様子。







函館市の『五稜郭』です。


現物はすごいですね。

たまたまガイドさんと回る機会があり、歴史を振り返ることができました。


そして、ここの場所の有名人と言えばこちら。







新撰組の鬼の副長として恐れられた『土方歳三』。


カッコいいですよね。


大河ドラマの時の山本耕司さんは本人そっくりに感じました。


ちなみに、土方さんは身長165㎝だったそうです。

当時の平均身長からすると高いらしいです。

個人的には、好きなマンガに出てくる土方さんも好きですけど。


ちなみに、五稜郭タワーにある再現してあるミニチュアですが、憎い演出が。






この土方歳三が戊辰戦争の終盤打って出る際のミニチュア。


見る方向変えると、






ちょうど方向が、新政府軍を迎え撃つ函館山と重なります。


憎い演出ですね。

ガイドさんに言われないわからないですけど(笑)


五稜郭タワーで外観を見たあと、ちゃんと中も見ないとね。






ちゃんと世界の五稜郭の紹介の中でありました。






我が佐久市の五稜郭『龍岡城』。


ちゃんとこのあと、土方歳三最期の地にもお参りしてきました。







さて、運動もしたし、お腹が空いたなということで、次回に続く。
  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(0)長野県外番外編

2017年10月03日

はこだて塩ら~めん(しなの)@函館市

ということで、一軒目で刺身の盛り合わせしか食べなかったので、お腹がまだ満足していない。

もうこんな時はラーメンしかない。

駅前の暖簾を見て、びっくりして訪れてみました。







函館なのに『しなの』さんです。

まさかこんな北の大地に来てこの名前を見ようとは。


長野だったら、お蕎麦屋さんですね。間違いなく。


メニューは、こんな感じ。






そこまで酔いがきてなかったので、飲み直しで、北海道限定のサッポロの『サッポロクラシック』の生ビール。






お初ですが、スッキリした感じの飲み口。


これに合わせるのは、もちろん?『餃子』でしょう。







肉汁が溢れ出す餃子。

本当にそれが似合う言葉。


ビールが終わる前に、『はこだて塩ら~めん』を注文。






トッピングは、お昼過ぎに食べたあじさいさんとほぼ同じ。


まずは、スープを一口。






あじさいさんよりまろやかな飲み口。

うん、美味しいね。

飲んだ後から、余計染みるよ。






麺は、細麺。

スープと絡んで美味しいね。


ここで悪魔の囁き。


『メニューに、半チャーハンがあるよ』





頼んじゃいました(笑)






結論頼んで良かった位、美味しい。

作っている光景を見て、テキトーに作っているのかと思いましたが、味はすごい美味しかった。

絶妙な塩梅で、パラッとした出来上がりに感動しました。

結論食べ過ぎたけど、嬉しい出会いだったよ。
それが旅行ってものなのかもね。
ごちそうさま。