2017年09月21日

ポンちゃんラーメン(信陽食品)

この日は、帰りが遅くなり、手抜きメニューでカップラーメンを。

何にしようかと思い、たまには懐かしいこちらをいただきました。






長野市の地元メーカー信陽食品さんの『ポンちゃんラーメン』です。


蓋を開けると、






シンプルにかやくとスープの元。



あとは、お湯を注いで3分。






出来上がり。

スープはちょっと胡椒が効いて美味しいね。

麺も大手のメーカーとは少し違う感じ。
※麺は大手のメーカーのものを使っているそうです。

でも、スープとの相性は考えられているね。


何か今月は疲れるね。
気温が身体についていってないからかな。
それでも9月もあと3分の1。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)ラーメンあっさりラーメン番外編

2017年09月20日

信州辛味噌つけめん(ぶしもりやめんめん)@上田市

この日は、少し肌寒い1日。

ならば、肌寒いとお客さんが少なくなるこちらに来ました。





上田市の『ぶしもりやめんめん』さんです。

つけめん専門店として有名なお店ですよね。

少し空いていることを期待していましたが、寒くても混雑していました。

ギリギリ1台車が停められたので、ラッキーでした。

しばらく外で待ち、入店。

まさか食べられると思っていなかったので、何にしようかと思いましたが、こんなメニューが。






なかなかめんめんさんで味噌をいただいたことがないので、こちらをいただきました。







『信州辛味噌つけめん』(900円)+『ミニミーツ』(380円)です。


麺の量を選べますが、久しぶりだったので中盛(500g)にしました。

また肌寒かったので、あつもりにしました。






つけ汁には、信州味噌ラーメンの定義の長ネギとメンマ、角切りチャーシューなどが入っています。






そして、めんめんさんに来たらやっぱり肉を食べないと(笑)

ということで、ミニミーツ。


チャーシュー・角煮・豚軟骨の3種の肉が美味しいんですよね。

どれも柔らかくて、どうしてもここに来ると頼んでしまいます。


つけ汁に麺を潜らせると





豚骨味噌ベースのつけ汁にほどよい辛さが極太麺がよく合います。

なかなか味噌のつけめんというのがなかったせいか、あまりの美味しさにあっという間に平らげてしまいました。


この日も女性の店員さんの元気の良い声。
何か元気出てきたよ。
また頑張ろう。
ごちそうさま。  


2017年09月19日

『ラーメン言っちゃいな』で紹介されたお店について

日曜日に放送された『ラーメン言っちゃいな』。








JOYさんとバービーさんの新コンビでしたが、うまく次のお店に繋げてましたね。

そして、バービーさんの土下座のお願いで凌駕の赤羽さんが……(本編を見た人は分かりましたよね(笑))


ということで、紹介されたお店はこちら。


〇幻庵(長野市)
信州ラーメン四天王の1人ゆいがグループの田中代表の新店舗。
私もチャレンジショップ時代であの中華そばいただきましたが、あんな上品な煮干しは後にも先にも食べたことないです。



○SAREDO 忍ばず(長野市)
こちらも新しいお店。
えごま入り麺は気になります。
こちらもあっさり系。
トッピングに蓮根の素揚げが乗るなど独創的。



○依々恋々(長野市)
こちらも新しいお店ですね。
ボンドオブハーツで修行された方が結婚・出産を経て出店。
あっさり系だけど、食べてみたいお店ですね。
結構麺が美味しいと話していたので、気になります。



○凌駕IDEA(松本市)
ニボシストの凌駕の赤羽代表が誇る煮干し醤油ラーメン。
最近移転してお店がラーメン店っぽく見えないですが、様々な客層が来れるお店に仕上がっていました。
今年中に松本まで遠征しようかな。



○とり麺や 五色(松本市)
昨年松本に行った時にいただきましたが、鶏の旨みがすごかったのを思い出しましたが、今回はあっさり系の中華そばが紹介されました。
こちらも美味しそう。


ということで、今回は5店舗の紹介でした。
ちょっと少なかったかな。
あと、今回はどこもあっさり系でしたね。
でも、どこのお店も美味しそうでした。
また早めにSBCスペシャルでラーメン特集してほしいです。
その前に今月のkomachiさんのラーメン特集も楽しみです。




  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)ラーメン長野市中信地域番外編

2017年09月18日

濃熟鶏白湯塩ら~めん(ラーメンとりたま)@佐久市

この日は、仕事帰りにラーメンを。

この日は水曜日だったせいか主だったラーメン店は定休日。

たまには、変わったところにということでこちらに来ました。







佐久市の『ラーメンとりたま』さんです。


佐久市にある居酒屋さんが運営しているラーメン店として有名ですよね。

そして、この店も店員が女性だけなんですよね。


メニューは、こんな感じ。


















お店の名前からわかる通り、鶏をメインにメニューがいっぱいです。


注文して待ってると、お水代わりが、こちら。






ルイボスティーです。

どんなお茶かというと






健康的なお茶ということですね。

なので、たくさん飲みました(笑)


そして、この日いただいたのがこちら。







『濃熟鶏白湯塩ら~めん』(864円)+大盛(162円)です。






トッピングも色合いが良いです。

鶏チャーシュー・水菜・キクラゲ・ヤングコーン、揚げネギなどです。

鶏チャーシューは、サラダチキン並みにしっとりして美味しいです。


キクラゲの食感も良いですね。


まずは、スープを一口。







コクがありながらも、鶏の臭みはなく、そしてしっかり鶏の旨みが感じられます。

しつこさがないので、女性の方も好きな味だと思います。






麺は、『春よ恋』という小麦粉を使っており、ツルツルしていてスープとよく合います。


茹で加減も良く、小麦の香りもしますね。



またこの日は『きじ焼き丼』(324円)もいただきました。






鶏は直前に炙ってあるので、良い香りがします。


居酒屋さんが運営しているということで、タレとご飯がよく合います。


久しぶりに来たけど、美味しかった。
そして若い店員さんのしっかりとした接客。
それもこの店が人気がある秘訣なのかもね。
ごちそうさま。  


2017年09月17日

ふるさとの草笛@東御市

ということで、大切な人との2日目。


まずは、上田城に。






現在やっている企画展を拝観。






まだ上田は真田家で熱い街ですね。


朝少し食べすぎたので、少しお昼の時間をずらして東御市まで来ました。


この日は暑かったので、東御市でそばと言えば『ふるさとの草笛』さんに来ました。


お昼過ぎでしたが、駐車場は大混雑。


でも、意外と店内は広いので、お座敷へ。


メニューは、こんな感じ。






長野市に比べれば、結構安いですよね。


私は『野菜天ざるそば』(1200円)+中盛(300円)です。







そばのボリュームは有名です。

ちなみに大盛は一キロ位あるそうです。

頼む時には、必ず確認される位です(笑)







天ぷらは、なすやピーマン、大葉などです。






おつゆは中盛にすると少し多めにもらえます。


そして、お味はつゆのほどよい塩梅とそばの良い香りが美味しいです。


中盛にしましたが、結構ぺろりといただいてしまいました。


そして、大切な人はくるみそばにこちらを更に注文。






『かき揚げ』(280円)です。


値段の割にはかなりお得なボリューム。


二人で分けてちょうどよい量。


なので、半分いただきました(笑)


そして、蕎麦湯をいただいて満足です。







北信出身の大切な人も満足したみたいでした。


そして、別れ際佐久市のコスモスを。






秋の始まりの風物詩。

短い時間だったけど、大切な時間を過ごして、自身も気持ちを更に固めることができたのかな。
見送る背中を見て感じたよ。
また会えるから、だから……。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)その他麺グルメ上田・東御

2017年09月16日

美味だれ焼き鳥をつまみに一杯

だいぶ間隔が空きましたが、大切な人とドライブの話の続き。

お昼結構食べたので、少し夕食は遅め。

この日はお互いに飲みたい気分になり、お泊まり。

せっかく上田まで来たので、やはりご当地グルメを。


遅かったせいもあり、どこも結構混雑。


駅前の脇道に入り、有名なモリタ食堂がある通りへ。


少し空いていた上田の『居酒屋 炭火焼き鳥 明治屋』さんを訪問しました。


奥の宴会場では大勢の方が宴会していたので、二人でカウンター席へ。


メニューは、こんな感じ。











駅前にしてはリーズナブルですね。


お互いに酒好きのため、軽くシャワーで一汗をかいて、まずはビールを一杯。








いやー、染みるの何の。

美味しい。


お通しをますつまみに。







キュウリと鶏の和え物。

さっぱりしながらも、食べごたえがあります。


適当に注文したら、まずはサラダが。






かなりのボリュームが。

でも、ドレッシングがコブサラダ風味なので、スパイシーで美味しい。


そして、お待ちかねのこちら。








無難に盛り合わせ。


かしら・砂肝・ねぎま・タン・ぼんじりと思われます。


そして、上田のご当地グルメ。

美味だれをかけて







初めてお店で食べましたが、まろやかなにんにく風味がヤバいです。

美味しいです。


そして、日本酒ともよく合います。






いやー、美味しいの何の。

日本酒も焼き鳥もおかわりしちゃいました。


もちろんながら、口臭はヤバいです。

それ以上に美味しくて感動しました。


良い時間になったので、二人で軽くフラフラしながらホテルへ。
この日はこの大切な人を離すまいと、手をつないでね。
そんな気持ちだったんだよ。
二人ともね。
あぁ美味しかったよ、美味だれ焼き鳥。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ上田・東御

2017年09月15日

池の平ホテル 秋の陣ラーメン祭

今年も秋の時期にやってきました、立科町の池の平ホテルさんの秋の陣ラーメン祭。








明日からの三連休、イベントが行われます。


今年は2つのラーメン。


北信のラーメン店と吉祥寺武蔵家のコラボの『肉盛り信州味噌ラーメン』。


見た目は、長野の吟屋さんみたいな感じです。


一方、松本を中心にしたラーメン店が提供するのが、『天ぷらラーメン』。


見た目は、ラーメンとは思えないですが、おそらく天ぷらのコクをあわせてあっさり系に仕上げているみたいです。


自分は仕事の関係で行けるか微妙ですが、日程が合う方は行って見てはいかがでしょうか。  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(6)ラーメン番外編

2017年09月15日

『ラーメン言っちゃいな』が帰ってくる

たまたまSBCのサイトを見ていたら、嬉しいニュースが。







以前クワバタオハラさんがやっていた『ラーメン言っちゃいな』が帰ってきます。


もう11回目とは、それだけ視聴率が良いんでしょうね。



今回は、夜ではなく17日の日曜日の16時から放送予定です。

詳細があまり放送されていないので、録画して楽しみたいと思います。

あと数日楽しみで待ちきれません。

見れる方は生放送で、見られない方は録画しておきましょう。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)ラーメン番外編

2017年09月14日

白石精肉店パート33@東御市

この日は少し肌寒い日。

そろそろお鍋が美味しい季節。

ということで、お肉を買いにこちらに来ました。






私のブログではお馴染み、東御市の『白石精肉店』さんです。


9月になっても県外からのお客さんが多いですね。


お鍋でもしゃぶしゃぶにするため、こちらを購入。







『牛もも肉しゃぶしゃぶ用』(100g・580円+税)です。


さて、家でいただきます。






もも肉だけど、柔らかくて肉の旨みと脂が感じられます。


給料日過ぎたら、もう少し良いものが食べたくなってしまいました。


夏から秋になっても。
白石さんにはお世話になってばっかりだね。
お肉の美味しさもそうだけど、女将さんの笑顔に元気付けられているからかもね。
またよろしくお願いします。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメ上田・東御

2017年09月13日

汁なし担々麺(日清)

以前テレビ番組でやっていた担々麺特集を見て、担々麺が食べたくなり、以前スーパーで見つけたこちらを家で作ることに。





日清さんの『汁なし担々麺』です。








特集でやっていた東京の有名店の麺や金時さん監修です。

なので、期待大です。







中身は、麺とタレと山椒です。

ということで、ひき肉がないので、袋に書かれている作り方で調理します。





ということで、すべてを盛り付けると







いただくと、唐辛子の辛味より山椒の痺れが効いて美味しいです。

麺が太いので、食べごたえがあります。


だいぶ秋めいた空気。
夏に食べたいものはそろそろ終わりかな。
でも、秋には秋の美味しいものがあるからね。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)ラーメングルメ番外編