2016年09月15日
おおぼし10周年。
この日は、おおぼしさん祝10周年ということで一杯100円という破格の値段でいただけるということで訪れました。

開店一時間前に行きましたが、もう既に40人程が並んでいました。
そして、開店前には200人を越えるお客さんの行列となっていました。
開店前に、三森代表からオープニングセレモニーが行われ、日頃の想いを話していました。

この日は、三森代表はじめ上田本店・松本平田店・安曇野店の店長さん(写真奥の3人)が勢揃いし、この日の意気込みが伝わってきました。
この日のメニューは、これだけ
(うまく撮れてなくてすいません)

一人一杯しか頼めないので、この日のメニューの唯一のご飯メニューのおにぎりをいただくことに。
先に注文と会計を済まして、開店して30分ようやく席につきました。
それでは待ちに待ったばりこて三兄弟の登場です。


ばりこて白(100円)

ばりこて赤(100円)

ばりこて魚介(100円)

おにぎり(100円)
なかなかこの三兄弟を同時に食べることがないのでこんな写真は撮れないですね。
家族で別々のものを頼み、私はばりこて魚介をいただきました。
スープは、マー油と魚介の味が良いハーモニーを奏でて美味しい。
待ちすぎて、いつもよりかなり美味しく感じられました。

麺ですが、先日食べたのと滑り方が違うような気がしましたが、この日のものの方がスープにあっているような気がしました。

家族も含めあまりに美味しかったので、スープまでキレイにいただきました。
家族のを少しずついただきましたが、何だかんだで、白が美味しかったですね。
食べ終わって食器をまとめていると、三森代表から「キレイに頂いてありがとうございます」と声をかけていただきました。
だって、美味しかったんだもの。
キレイに頂きますよ。
ちなみに知り合いがこの日の夜行ってみたら、昼と状況が変わらない位の行列だったそうです。
この日のお客さんの年齢層を見ると、ファミリー客から年輩の方、一人の女性のお客さん等幅広い世代から愛されているんだなと感じました。
こんなに多くのお客さんを笑顔にするラーメンのお店ってそんなにないと思う。
10年間お客さんを笑顔にするお店作りをしてきたおおぼしさんはすごいね。
いつもありがとう。
また、来るよ。
ごちそうさま。

開店一時間前に行きましたが、もう既に40人程が並んでいました。
そして、開店前には200人を越えるお客さんの行列となっていました。
開店前に、三森代表からオープニングセレモニーが行われ、日頃の想いを話していました。

この日は、三森代表はじめ上田本店・松本平田店・安曇野店の店長さん(写真奥の3人)が勢揃いし、この日の意気込みが伝わってきました。
この日のメニューは、これだけ
(うまく撮れてなくてすいません)

一人一杯しか頼めないので、この日のメニューの唯一のご飯メニューのおにぎりをいただくことに。
先に注文と会計を済まして、開店して30分ようやく席につきました。
それでは待ちに待ったばりこて三兄弟の登場です。


ばりこて白(100円)

ばりこて赤(100円)

ばりこて魚介(100円)

おにぎり(100円)
なかなかこの三兄弟を同時に食べることがないのでこんな写真は撮れないですね。
家族で別々のものを頼み、私はばりこて魚介をいただきました。
スープは、マー油と魚介の味が良いハーモニーを奏でて美味しい。
待ちすぎて、いつもよりかなり美味しく感じられました。

麺ですが、先日食べたのと滑り方が違うような気がしましたが、この日のものの方がスープにあっているような気がしました。

家族も含めあまりに美味しかったので、スープまでキレイにいただきました。
家族のを少しずついただきましたが、何だかんだで、白が美味しかったですね。
食べ終わって食器をまとめていると、三森代表から「キレイに頂いてありがとうございます」と声をかけていただきました。
だって、美味しかったんだもの。
キレイに頂きますよ。
ちなみに知り合いがこの日の夜行ってみたら、昼と状況が変わらない位の行列だったそうです。
この日のお客さんの年齢層を見ると、ファミリー客から年輩の方、一人の女性のお客さん等幅広い世代から愛されているんだなと感じました。
こんなに多くのお客さんを笑顔にするラーメンのお店ってそんなにないと思う。
10年間お客さんを笑顔にするお店作りをしてきたおおぼしさんはすごいね。
いつもありがとう。
また、来るよ。
ごちそうさま。