2016年09月17日
豚骨らーめん(ゆい六助松代店)
この日は、仕事の関係で長野の松代にやってきました。
普段長野には車で来ることがないので、どこに行こうかなと悩んだけど、やはりこの地に来たら信州ラーメン四天王のお店「ゆい六助」さんへ。

初めて訪れました。
お店の隣には製麺所が併設しています。

さて、入店してメニューを見ると、

初めてなので、まずは無難な「豚骨らーめん」にしようかな。
特製という文字に弱い私。
この日も特製にしてしまいました。
注文して待っている間、こんなものが、

篠ノ井から移転したのは、水のためとは。
さすが、ゆいが系列。
期待も膨らみます。
さて、運ばれてきました
「特製六助盛り豚骨らーめん」

バランスが良い盛りつけ。
スープを一口飲むと、深い豚骨の味が口に広がります。
ここまで濃厚な豚骨は、文蔵さん位だけではないでしょうか。
美味しい。
トッピングのチャーシューは豚で二種類、鶏で一種類。
どちらも丁寧な仕事をしていますね。

麺は、自家製の極細麺。
固さは、無難なかためにしました。
程よい歯ごたえと小麦の香りが良いですね♪
博多豚骨らーめんの醍醐味は、辛子高菜なんだよね。

結構辛めで美味しい。
以前東御にあった晴家さんも辛かったですが、ゆい六助さんの方が辛かったです。
もちろん、替え玉も注文。
ゆい六助さんで有名なマー油を味わいたくて「替え玉マー油」を注文。

麺は、またかため。
マー油が加わると、豚骨がまた違うものになって、美味しい。
この日は、休日ということもあり次々お客さんがやってきました。
こんな奥まったところにあるのにすごいなあ。
水にこだわったこのラーメンだったら、全然苦にならないと感じました。
なかなか来れるところではないけど、松代に来たら必ず寄ろうかな。
ごちそうさま。
普段長野には車で来ることがないので、どこに行こうかなと悩んだけど、やはりこの地に来たら信州ラーメン四天王のお店「ゆい六助」さんへ。

初めて訪れました。
お店の隣には製麺所が併設しています。

さて、入店してメニューを見ると、

初めてなので、まずは無難な「豚骨らーめん」にしようかな。
特製という文字に弱い私。
この日も特製にしてしまいました。
注文して待っている間、こんなものが、

篠ノ井から移転したのは、水のためとは。
さすが、ゆいが系列。
期待も膨らみます。
さて、運ばれてきました
「特製六助盛り豚骨らーめん」

バランスが良い盛りつけ。
スープを一口飲むと、深い豚骨の味が口に広がります。
ここまで濃厚な豚骨は、文蔵さん位だけではないでしょうか。
美味しい。
トッピングのチャーシューは豚で二種類、鶏で一種類。
どちらも丁寧な仕事をしていますね。

麺は、自家製の極細麺。
固さは、無難なかためにしました。
程よい歯ごたえと小麦の香りが良いですね♪
博多豚骨らーめんの醍醐味は、辛子高菜なんだよね。

結構辛めで美味しい。
以前東御にあった晴家さんも辛かったですが、ゆい六助さんの方が辛かったです。
もちろん、替え玉も注文。
ゆい六助さんで有名なマー油を味わいたくて「替え玉マー油」を注文。

麺は、またかため。
マー油が加わると、豚骨がまた違うものになって、美味しい。
この日は、休日ということもあり次々お客さんがやってきました。
こんな奥まったところにあるのにすごいなあ。
水にこだわったこのラーメンだったら、全然苦にならないと感じました。
なかなか来れるところではないけど、松代に来たら必ず寄ろうかな。
ごちそうさま。