2017年09月03日
豚骨醤油ラーメン(文蔵BLACK)@佐久市
この日は、何だか無性に文蔵さんの豚骨が食べたくなり本店に向かうも相変わらずの混雑。
なので、少し離れたこちらに来ました。

佐久市の『文蔵BLACK』さんです。
文蔵グループのお店として、本店とはまた違った豚骨ラーメンがいただけます。
久しぶりに来たので、看板メニューからこちらをいただきました。

『特製豚骨醤油ラーメン』(930円)です。
特製ということで、チャーシュー増し・味玉・のりが多くなっています。
また、デフォルトで生キャベツが乗っているのが嬉しいです。
まずは、スープを一口。

相変わらず濃厚さ。
ただ以前より豚骨の嫌な部分が少なくなり、非常に飲みやすいスープになっています。

麺は、中太麺。
茹で加減も良く、食べごたえもあって良いですね。
また、この日は『豚マヨごはん(小)』(150円)もいただきました。

この値段でミニごはん系がいただけるので、気軽に頼めますね。
何でこんなにマヨネーズとチャーシューとごはんが合うんでしょうね。
こちらのお店も親子連れから年配の方まで幅広い人が訪れている。
それだけ文蔵グループの豚骨のファンが多いということなんだろうね。
ごちそうさま。
なので、少し離れたこちらに来ました。

佐久市の『文蔵BLACK』さんです。
文蔵グループのお店として、本店とはまた違った豚骨ラーメンがいただけます。
久しぶりに来たので、看板メニューからこちらをいただきました。

『特製豚骨醤油ラーメン』(930円)です。
特製ということで、チャーシュー増し・味玉・のりが多くなっています。
また、デフォルトで生キャベツが乗っているのが嬉しいです。
まずは、スープを一口。

相変わらず濃厚さ。
ただ以前より豚骨の嫌な部分が少なくなり、非常に飲みやすいスープになっています。

麺は、中太麺。
茹で加減も良く、食べごたえもあって良いですね。
また、この日は『豚マヨごはん(小)』(150円)もいただきました。

この値段でミニごはん系がいただけるので、気軽に頼めますね。
何でこんなにマヨネーズとチャーシューとごはんが合うんでしょうね。
こちらのお店も親子連れから年配の方まで幅広い人が訪れている。
それだけ文蔵グループの豚骨のファンが多いということなんだろうね。
ごちそうさま。
2017年09月02日
自家製チャーシューめん(麺や天鳳)@佐久市
この日は、仕事帰りでラーメンの気分。
しかも、胃がここのラーメンを欲していたので、こちらに来ました。

佐久市の『麺や天鳳』さんです。
個人的には、佐久市で一二を争う位好きなお店です。
基本的には豚骨がメインのラーメンですが、年配の方も訪れるお店です。
メニューはこんな感じ。

若干変わりましたかね。
安養寺ラーメンが大盛ができるようになりました。
次は頼んでみよう。
そんな中自分がこの店で一番好きなメニューを。

『自家製チャーシューめん』(1060円)+大盛(100円)です。
トッピングは、この店自慢のチャーシュー、もやし・メンマ・のりです。

特に天鳳さんのチャーシューは、ホロホロでしっかり味が染みて美味しいんだよね。
まずは、スープを一口。

この日はスープをこってりにしたので、背脂がたっぷりですが、しつこさはなく重厚な美味しさが感じられます。
少しにんにくがきいたかえしが胃に染みました。

麺は、ちぢれた中太麺。
もちもちしていて、ちぢれが背脂と絡んで美味しいです。
またレギュラーメニュー以外にもこんなメニューが。

こういうメニューも気になりますね。
やっぱりラーメン好きになった始まりのお店。
何かふと食べたくなってしまうんだ。
これからもおそらくそうだろうね。
これからもよろしくお願いします。
ごちそうさま。
しかも、胃がここのラーメンを欲していたので、こちらに来ました。

佐久市の『麺や天鳳』さんです。
個人的には、佐久市で一二を争う位好きなお店です。
基本的には豚骨がメインのラーメンですが、年配の方も訪れるお店です。
メニューはこんな感じ。

若干変わりましたかね。
安養寺ラーメンが大盛ができるようになりました。
次は頼んでみよう。
そんな中自分がこの店で一番好きなメニューを。

『自家製チャーシューめん』(1060円)+大盛(100円)です。
トッピングは、この店自慢のチャーシュー、もやし・メンマ・のりです。

特に天鳳さんのチャーシューは、ホロホロでしっかり味が染みて美味しいんだよね。
まずは、スープを一口。

この日はスープをこってりにしたので、背脂がたっぷりですが、しつこさはなく重厚な美味しさが感じられます。
少しにんにくがきいたかえしが胃に染みました。

麺は、ちぢれた中太麺。
もちもちしていて、ちぢれが背脂と絡んで美味しいです。
またレギュラーメニュー以外にもこんなメニューが。

こういうメニューも気になりますね。
やっぱりラーメン好きになった始まりのお店。
何かふと食べたくなってしまうんだ。
これからもおそらくそうだろうね。
これからもよろしくお願いします。
ごちそうさま。
2017年09月01日
ラ王沖縄そば(日清)
この日は、家で夕飯。
飲んだ後なので、カップラーメンのストックから、あっさり系をセレクト。

日清のラ王シリーズの限定『沖縄そば』です。
以前沖縄に行った時の本場の沖縄そば感動的だったのが思い出されます。

かやくやスープなど何個も袋があります。
その数だけこだわっているってことですかね。
ここにお湯を入れると

あっさりした和風スープだけど、しっかりしたスープが良いね。
そして、日清さんは麺が美味しい。
しっかりしたコシがあって美味しいね。
沖縄が似合う夏からいよいよ美味しいものがいっぱいの秋へと季節が移っていく。
今年はどんな美味しいものと出会えるかな。
ごちそうさま。
飲んだ後なので、カップラーメンのストックから、あっさり系をセレクト。

日清のラ王シリーズの限定『沖縄そば』です。
以前沖縄に行った時の本場の沖縄そば感動的だったのが思い出されます。

かやくやスープなど何個も袋があります。
その数だけこだわっているってことですかね。
ここにお湯を入れると

あっさりした和風スープだけど、しっかりしたスープが良いね。
そして、日清さんは麺が美味しい。
しっかりしたコシがあって美味しいね。
沖縄が似合う夏からいよいよ美味しいものがいっぱいの秋へと季節が移っていく。
今年はどんな美味しいものと出会えるかな。
ごちそうさま。