2016年06月06日
こってりニンニクラーメン(文蔵black)
この日は、またもや豚骨欠乏症になり、文蔵blackさんへ。
仕事で疲れていたので、スタミナを注入したかったので、「こってりニンニクラーメン」(780円)に。
さて、運ばれてきました。

こってりということで、背脂の塊が浮いています。
スープは、甘めの味ですがそれに負けない豚骨の濃厚さ。
飲み込むとほんのりニンニクの香り。
これを身体が欲していたんだ。
麺は、通常の中太麺。
スープが絡まり美味しい。
あと、この日は「肉マヨめし(中)」(250円)もいただきました。

チャーシューとマヨネーズの味って何でこんなに合うんだろうと思わせる一品。
ちなみに、昨年よりblackさんで扱うごはんは、佐久地域を代表するブランド米の五郎兵衛米を使用しています。
ブランド米なので、少しお値段が張ります。
この日も、真山代表自ら腕を奮っていました。
文蔵さんの社訓(?)である「日々精進、常に挑戦」。
良い言葉だと思います。
文蔵さんは言葉で終わらさず、きちんと行動で示している。
自分はそんな大人になれたかというと、心苦しい。
でも、一歩一歩でいいから、踏み出したいね。
さて、頑張ろうかな。
仕事で疲れていたので、スタミナを注入したかったので、「こってりニンニクラーメン」(780円)に。
さて、運ばれてきました。

こってりということで、背脂の塊が浮いています。
スープは、甘めの味ですがそれに負けない豚骨の濃厚さ。
飲み込むとほんのりニンニクの香り。
これを身体が欲していたんだ。
麺は、通常の中太麺。
スープが絡まり美味しい。
あと、この日は「肉マヨめし(中)」(250円)もいただきました。

チャーシューとマヨネーズの味って何でこんなに合うんだろうと思わせる一品。
ちなみに、昨年よりblackさんで扱うごはんは、佐久地域を代表するブランド米の五郎兵衛米を使用しています。
ブランド米なので、少しお値段が張ります。
この日も、真山代表自ら腕を奮っていました。
文蔵さんの社訓(?)である「日々精進、常に挑戦」。
良い言葉だと思います。
文蔵さんは言葉で終わらさず、きちんと行動で示している。
自分はそんな大人になれたかというと、心苦しい。
でも、一歩一歩でいいから、踏み出したいね。
さて、頑張ろうかな。