2017年01月02日
2016年総決算④2~3位
いよいよ残すところベスト3のみとなりました。
というわけで、第3位は、

佐久市の『麺匠文蔵』:11回
佐久市の豚骨醤油といえば、この店といっても過言ではないですね。
私もちょっとした常連になっており、顔も覚えられています。
特徴のあるおっさんだからかもしれないですが。
訪問回数が伸び悩んだのは、第2駐車場が一時期閉鎖されていたせいですが、それでも二桁行けましたね。
また日々精進している姿や接客の丁寧さは目を見張るものがあります。
この店の一品は、

やはり、『文蔵らぁめん』でしょう。
ここまで濃厚な豚骨は長野県内にはそうはないと思います。
年末行きましたが、やはり美味しかった。
今年も是非とも行きたいお店の一つです。
続きまして、第2位は、

長野市の『ラッキー食堂まとや』:12回
私の仕事帰りの定番のお店ですね。
ボリュームがある割りにリーズナブルにいただけることから、学生にも人気があります。
この店の一品は、

悩みましたが、『インチキゴリラー麺』ですね。
カレー味の揚げチキンはサクサクで美味しいんですよね。
ボリュームのある野菜に圧倒されながら、にんにくが効いたスープが美味しい。
自家製の麺がもちもちしていて良いですね。
今年はもしかしたら1位になるかもしれないですね。
いよいよ、残すは1位のみ。
お楽しみに。
というわけで、第3位は、

佐久市の『麺匠文蔵』:11回
佐久市の豚骨醤油といえば、この店といっても過言ではないですね。
私もちょっとした常連になっており、顔も覚えられています。
特徴のあるおっさんだからかもしれないですが。
訪問回数が伸び悩んだのは、第2駐車場が一時期閉鎖されていたせいですが、それでも二桁行けましたね。
また日々精進している姿や接客の丁寧さは目を見張るものがあります。
この店の一品は、

やはり、『文蔵らぁめん』でしょう。
ここまで濃厚な豚骨は長野県内にはそうはないと思います。
年末行きましたが、やはり美味しかった。
今年も是非とも行きたいお店の一つです。
続きまして、第2位は、

長野市の『ラッキー食堂まとや』:12回
私の仕事帰りの定番のお店ですね。
ボリュームがある割りにリーズナブルにいただけることから、学生にも人気があります。
この店の一品は、

悩みましたが、『インチキゴリラー麺』ですね。
カレー味の揚げチキンはサクサクで美味しいんですよね。
ボリュームのある野菜に圧倒されながら、にんにくが効いたスープが美味しい。
自家製の麺がもちもちしていて良いですね。
今年はもしかしたら1位になるかもしれないですね。
いよいよ、残すは1位のみ。
お楽しみに。