2017年10月23日

QUTTA(クッタ)(東洋水産)

この日は、ご飯がなかったためカップラーメンを食べることに。


CMも気になっていたこちらをいただきました。






東洋水産さんの『QUTTA(クッタ)』です。


ダウンタウンの松本さんがCMやっていたので、ある程度自信が垣間見れたこともあり買ってみました。


蓋を開けると







お湯を注ぐだけのシンプルなもの。


具はカップヌードルに似ています。



お湯を注いで、待つこと3分








さて、出来上がり。


麺にこだわり。

マルちゃん正麺を彷彿とさせるしっかりした食べごたえ。

伸びにくいため、カップラーメンということを忘れます。


スープは少し胡椒がきいてますが、あっさりした飲み口。


意外に結構美味しかったです。


何か寒くなると若干ずくがなくてね。
でもこういう形のラーメンも美味しいもんだ。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)ラーメンカップラーメン番外編

2017年10月22日

背脂めん(麺処 くれしづき)@佐久市

この日は、平日の休み。

ろうきんに用があったついでにこちらに来ました。







佐久市の『麺処 くれしづき』さんです。


今回は前回気になったこちらをいただきました。







『背脂めん』(750円)です。


提供される前に背脂をこれでもかという位かけてあります。


分かりやすくいうと、

『背脂の大海原や~~』(汗)


そこは置いておいて






トッピングは、チャーシュー・メンマ・青菜です。


青菜ですが、季節ごとに変わる変えるこだわりようです。



まずは、スープを一口。







元のスープがかなりあっさりしているので、背脂が入ってもちょうど良いです。






麺は、平打ちの中太麺。

オペレーションに手間取っていたけど、ちょうど良い茹で加減。


見た目以上にあっさりいただける一杯。


食後、こちらが提供されます。






一口杏仁豆腐です。

少し甘めですが、口がさっぱりして嬉しいですね。



この日隣の親子が仲良くラーメンを啜る。
父親と娘。
何かこの関係、羨ましく思えたよ。
帰る際に連れてきてくれた娘を褒める父親。
いつかはこういう関係になれたらなんて。
ごちそうさま。
  


2017年10月21日

メニュー改定のら~めん繁心へ@小諸市

ということで、木曜日にアップした記事の続編。

天気が悪いので昼過ぎでも大丈夫と思ったら、すごい混雑してました、小諸市の『ら~めん繁心』さん。






一人だったので、無事に入店。


メニューが変わったので、何にしようか悩む。






ここは無難に左上から、こちらをいただきました。







『豚骨醤油』(700円+税)+大盛(100円+税)です。


トッピングは、チャーシュー・ほうれん草・のりという家系のトッピング。


まずは、スープを一口。







結構醤油感が強いけど、きっちりしたマイルドな豚骨が良いね。

というか懐かしさの方があるかな。


この豚骨スープだと長浜系の豚骨ラーメンも期待できるかも。






麺は、ふすま入りの自家製の中太麺。


ほどよい歯ごたえが良いですね。

この麺なら、つけ麺も美味しそう。



そして、竹幸商店さんに来たら、これもいただかなくては。







そう、『半チャーハン』(330円+税)です。


相変わらずしっとりでオイリーなチャーハン。


安心の美味しさ。


隣のサラリーマンの方も食べてました。


メニュー改定で本当により期待が高まった。
それはこの元気なかけ声だけじゃなくて、この味。
次は何を食べようかな。
ごちそうさま。  


2017年10月20日

手作りラーメン完成形へ。

ということで、親戚がほどよい飲み具合のところでラーメンづくり。






ということで、仕込みが終わったトッピング。


この日は、色々なラーメンを作ってみました。


まずは、こちら。








これがたまり醤油を使ったラーメン。


結構美味しい。

富山ブラックに近い。

たまりのコクが深いです。








そして、残っていた薄口醤油。


優しい味です。



そして、味噌。






なかなか難しかったけどねまあまあのものに。


うちの人間も本当にラーメン好きだなぁ。
本当に皆美味しそうに食べているんだもの。
ちょっとラーメン店主の気持ちが分かったかな。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(0)ラーメンあっさりラーメン番外編

2017年10月20日

手作りラーメンのトッピング仕込み

この日は、親戚が集まるということでたまには手作りラーメンを。


ということで、まずはトッピングやスープの仕込みを。








まずは、メンマ。






かえしを基本にした味付けを。


次にチャーシュー。











撮り忘れてましたが、豚バラを含め3種のチャーシューを仕込みました。


次にかえしですが、以前もらった大桂商店さんのたまり醤油。











寒かったので、味噌も作ってみました。








そして、大事なスープ。






函館で購入した昆布をふんだんに。







そこに鶏ガラと豚骨を合わせて。


さて、どんなラーメンに仕上がるかは次回のお楽しみに。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)ラーメン番外編

2017年10月19日

ら~めん繁心さん、メニュー改定。@小諸市

先日小諸市にある『ら~めん繁心』さんに行ったところ、大幅なメニュー改定が。







こちらがそのメニュー表です。






個人的には嬉しい東御市時代の晴家さんの長浜系の豚骨ラーメンと小諸市時代の晴家さんの豚骨醤油が復活しました。


つけ麺の種類も増えましたね。


そして、台湾ラーメンや味噌ラーメンができたのも嬉しいです。

もちろんながら、以前から引き続きあっさり系のメニューも残って良かったです。


おそらく、土曜日に訪問した時の状況をブログにアップできそうです。
お楽しみに。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)ラーメン佐久・小諸番外編

2017年10月18日

げんこつハンバーグ(炭焼き さわやか)@静岡市

この日は、久能山など行っていたらお昼過ぎに。

大切な人と何にしようか話し合った結果、ラーメンは即却下(泣)


魚ばかり食べていたので、こちらに来ました。






静岡が誇るハンバーグ専門店『炭焼き さわやか』さんです。


静岡出身の女優さんの長澤まさみさんが絶賛していたほどの地元の名店です。


お昼過ぎにも関わらず、大行列。

さすが人気店。


結果一時間近く待ちました。



色々メニューがありますが、代表メニューのこちらをいただきました。







『げんこつハンバーグ』です。


提供されたてはこんな感じですが、ここから店員さんが半分に切ってソースをかけてくれます。

ちなみに、これだけ大きいと火が通ってないため切ってくれます。


ただし、ゆっくり火を通しているので半生でもいただけます。








一口いただくと、お肉の美味しさが口に広がります。


また、このオニオンソースがたまらなく合います。


これは並んでも食べたい一品だと感心しました。


お腹いっぱいで隣で眠る大切な人。
寝顔を見ながら決意を新たに。
そして、別れの時間。
でも、悲しくはなかった。
それはお互いにこれから一緒にいたいと思ったからかもしれない。
だからすぐに会える。
そろそろ大切な人に気持ちを伝えなくては。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ長野県外

2017年10月17日

【番外編】ちびまる子ちゃんランドへ

ということで、この日の宿のチェックインまで時間があったので、エスパルスドリームプラザをうろうろ。


そうしたら、このキャラクターと出会いました。







ちびまる子ちゃんです。


ちびまる子ちゃんの舞台がこの清水ということで、こちらにちびまる子ちゃんランドが置かれています。







昔はよくアニメ見たんだけど、最近見ないなぁ。

少し懐かしさを感じながら、見学しました。

ちなみに、原作は今年で31年、アニメは27年になるそうです。

すごいです。


さて、今宵の宿に泊まったら、明日のお昼はどうしようかな。  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(4)長野県外番外編

2017年10月17日

駿河湾近海こぼし(沼津魚河岸ずし)@静岡市

ということで、静岡に来たら新鮮な魚でしょということで、お昼に寄った静岡市清水のエスパルスドリームプラザに。


いくつかお店がありましたが、こちらのお店に。







沼津に本店がある『沼津魚河岸ずし』さんです。


すいません、おしぼりで。


色々なメニューがありましたが、豪華なこちらにしました。






『駿河湾近海こぼれ』です。

鯵・太刀魚・穴子・大トロなど。







そして、静岡らしい、生桜エビと生しらす。

こぼれてますね。


ここまで揃って、2000円なので安いかもしれないですね。


味は文句があるはずもなく、どれも美味しい。


運転がなければ、飲みたい位魚が美味しい。


さて、夜まで時間をつぶそうかな。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ長野県外

2017年10月16日

いざ、静岡へ。

この日は、久しぶりの連休。

大切な人と休みがあったので、少し車で遠出。


朝早く出発して二人で山を越えて見えました。







海だあ~~~~~~。


ということで、後ろに見えるのが富士山です。


やはり海なし県の人間。

海には憧れがあります。

いやー、良いですね、海。


ということで、次回からは静岡グルメを掲載します。

  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(0)長野県外番外編