2018年03月16日

山梨の家系『はねだ家』さんへ@山梨県

ということで、山梨での仕事が無事に2日目の午前中に終わり、お昼ご飯を。


取引先の人に美味しいところを尋ねてみたら、こちらを教えていただきました。







甲府市の『はねだ家』さんです。



看板に書いてありますが、横浜の家系の六角家さんの兄弟店とのこと。



期待が高まります。


店内に入ると、店主さんの気合いの入ったかけ声。


ちょっとびっくりしました(汗)


券売機で食券を購入。


1時過ぎにもかかわらず待ちました。


少し待って食券を提示。



お好みを聞かれましたが、どんな感じかわからないので、油多めのみで注文。



まずは、結構注文があった『キャベチャー』(100円)を注文。







にんにくがきいてピリ辛な感じ。


個人的には、飲みたい位な良い味付け。


ということで、ラーメンが来ました。







『ラーメン(大盛)』(850円)+味玉(100円)です。



見た目シンプルな感じ。


作り方が長野市のよし家さんみたいに麺の茹で方がちょっとずつ盛り付けていきます。



まずは、スープを一口。







結構さらっとしてますが、しっかり豚骨のコクが感じられます。

塩分控えめですね。






麺は、平打ち麺。


柔らか目が好きな私でも気持ち柔らか目。


でもスープとの相性は良いですね。


これなら硬めで頼んだ方が良いかもしれないですね。


横浜の家系食べたことないけど、こんな美味しいラーメンなら食べに出掛けたいですね。
さて、長野に帰るとするか。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(4)ラーメンこってりラーメン長野県外

2018年03月14日

山梨に来たら、ほうとうを。@山梨県

この日は、仕事の関係で山梨に。


仕事そっちのけでお昼ご飯を考える私(笑)


もちろんちゃんと仕事しましたよ。


この日は肌寒かったので、ほうとうをいただくことに。


こちらに来ました。






『小作』さんです。


結構店内は広いです。


メニューはこんな感じ。







ほうとうといっても色々あるんだな。


こういう時欲張ってしまいます(笑)






『ちゃんこほうとう』です。


値段があるだけあってすごいボリュームです。


食べきれるか心配(汗)。


そのままだと熱いのと食べにくいため、お椀に移します。







野菜が基本的に色々入っていてヘルシーです。


麺は、やはり市販のものと違ってよくスープの味と絡まって美味しいです。


そしてほうとうといえば、かぼちゃ。







デカ過ぎ(笑)


こんなのが3つほど入っていました。


なので、お腹が張り裂けそうな位お腹いっぱいになりました。


これで午後も頑張れそうですね。

お腹が苦しいですが。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)その他麺グルメ長野県外

2018年03月13日

ベーカリーカフェ ココラデさんへ@御代田町

この日は、土曜はこれだねっで気になっていたこちらに来ました。






御代田町の『ベーカリーカフェ ココラデ』さんです。


いつも近くを通っていて気になっていたベーカリーです。







駐車場からは浅間山がキレイに見えます。


ちなみにですが、こちらのお店東信のお弁当製造で有名なあんでーくっくさんの経営なんですよね。


そしてこちらが購入したもの。














いずれもケーキみたいなパン。


こだわってます。


店内でいただけるスペースがあるので、小さい子供がいても安心ですね。


色んな種類のパン。
どれを食べようか悩むよね。
それがパンの魅力だったりするかもね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメその他東信地域

2018年03月12日

安養寺ラーメン(レストラン ラテール)@佐久市

この日は、家族が急遽手術になり、佐久医療センターに。


無事に手術が終わり、医療センター内のこちらに来ました。






佐久市の『レストラン ラテール』さんです。


基本的には、丼ものからスパゲティまで幅広いメニューが提供されています。


そんな中でもラーメンを頼む私(笑)


こちらをいただきました。








『安養寺ラーメン(850円+税)』+大盛(200円+税)です。


結構色んな野菜乗ってますね。


まずは、スープを一口。







結構あっさりなスープ。


味噌本来の優しい味。


そして病院の中ということもあり、塩分控えめです。






麺は、中太麺。


もちもちした食感が良いですね。


大盛で他のお店の普通盛り位でちょうど良かったです。


この日は久しぶりに家族が揃って色んな話ができたよ。
歳を重ねるとこういう機会がなくなっていくよね。
でも本当に集まれて良かった。
また頑張ろうかな。
ごちそうさま。  


2018年03月10日

ら~めん専門店 繁心さんへ。@小諸市

この日は、大切な人とお出かけ。


久しぶりにラーメンが食べたいというご要望を受けて、こちらに来ました。







小諸市の『ら~めん専門店 繁心』さんに来ました。


今月の限定としてグループの各店では、つけ麺を提供しています。


ちなみに繁心さんでは、こちらを提供。








暑かったので、こちらを注文。








『鴨かつおの鳴く頃に』(900円+税)+大盛(無料)です。


結構トッピングがいっぱいです。







鴨、春菊、茗荷、刻み玉ねぎ、かまぼこです。


ラーメンに春菊って意外とインパクトありました。








スープに麺を潜らせると、麺の美味しさとともに、蕎麦店でいただく出汁の濃さが来ます。


これはレベル高いです(汗)。


わさびが意外と合う一品。



ちなみに大切な人はこちらをいただきました。







『節豚骨つけ麺』です。


しっかりした豚骨の風味。


そして節の香りがたまりません。



そして、私のオススメの『半チャーハン』(330円+税)もいただきました。








やっぱり美味しいね。


この風味、この味。


他のお店ではチャーハン食べれないよ。


お互いにラーメン好きだから、自分も安心できる。
本当に東信のラーメンのレベルが高いよ。
次はどこに行こうかな。
ごちそうさま。

  


2018年03月09日

二郎系ラーメン(文蔵BLACK)@佐久市

この日は、久しぶりに豚骨欠乏症。


やっぱりこういう時は、文蔵さん系列に。


ということで、こちらに来ました。








佐久市の『文蔵BLACK』さんです。


個人的には、本店にはないメニューが多くて結構来る機会が多いです。



がっつり食べたかったので、こちらにしました。







『二郎系ラーメン(醤油)』(830円)です。


野菜の量が選べますが、増しにしました。







前よりパワーアップしてました(汗)


まずは、このもやしの山を片付けつつ、スープを一口。






多少薄まってましたが、濃厚さは相変わらず。

美味しいね。








麺は、平打ちの太麺。


固めでお願いしていたので、ちょうど良い感じに。


二郎系ということで、この太麺がよく合います。


途中でにんにくを入れつつ、無事に完食。

でも、結構お腹が張り裂けそうでした(汗)






ちなみにこのブログアップ時は、佐久の日として限定ラーメンが提供されます。

楽しみですね


この日は、一人のお客さんから家族連れまで。
やっぱり佐久で豚骨といえば文蔵さんなんだよね。
また食べに来たいね。
ごちそうさま。
  


2018年03月07日

白石精肉店パート41@東御市

この日は、朝の旅番組ですき焼きをやっていて、テレビを見たら食べたくなり、こちらに来ました。








東御市の『白石精肉店』さんです。


お昼過ぎだったので、お店は空いていました。


これが夕方とかになると混むんだよな(汗)


ということで、お肉を購入。






こちらは『すき焼き用のモモ肉』です。








こちらは『霜降り肩ロース』です。







購入した時に、何も言わず女将さんが『すき焼きだから牛脂もいるよね?』って付けてくれました。

ありがたい心遣いです。



そして、調理すると











いやー、すき焼きって美味しいね(泣)


久しぶりに食べて感動しました。


おかげで食べ過ぎ、飲み過ぎになりました。

そして、一晩で一キロ太りました(笑)


肉って本当に幸せになる食べ物だよね。
それを白石精肉店さんでつくづく思い知らされました。
また来たいね。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメ上田・東御

2018年03月06日

疲れを取りに湯楽里館へ@東御市

最近疲れているんですかね。

この日も温泉に行きたい気分。


少し足を伸ばしてこちらに来ました。






東御市の『湯楽里館』さんです。



こちらの温泉の醍醐味は、この風景。








風景が良いですね。


この日は、寒かったのでそんなに露天風呂には行けなかったですが、良かったです。


風呂上がりの一杯は、ペプシコーラ






うーん、染みるね。


もちろんながら、施設に隣接しているところで、購入しました。







振興公社さんが作っているオラホビール。

家に帰っていただきましたが、独特な風味がたまりませんね。


今年度もあと1ヶ月を切ったな。
来月からどういう毎日が訪れるんだろう。
楽しみでもあり、不安でもあり。
前に進むしかないよね。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)上田・東御番外編

2018年03月05日

全部入り天鳳ら~めん(麺や 天鳳)@佐久市

この日は、仕事帰りにラーメンを。

日が伸びましたね。


今年まだ訪問していないこちらに来ました。






佐久市の『麺や天鳳』さんです。


店内は、夕方にもかかわらず、そこそこにお客さんが。


さすが人気店です。


メニューはこんな感じです。







久しぶりなので、やはり代表メニューを。









『全部入り天鳳ら~めん(醤油)』(1010円)+大盛(100円)です。



こちらのメニューは、お店の代表トッピングが乗っており、天鳳さんの人気ナンバー1メニューです。



まずは、スープを一口。








この背脂の甘味と豚骨のスープが美味しいんですよね。

後味は思ったより、しつこさがありません。







麺は、中太麺。


このもちもちした食感がたまりません。


そして、トッピングのチャーシューと味玉が美味しいです。











チャーシューはとろとろ、味玉は黄身が半熟。


始まりの味。
ここのラーメンが美味しくなければ、こんなにラーメン好きになることはなかった。
節目節目にまた食べに来たいね。
ごちそうさま。
  


2018年03月03日

ばりこて白(おおぼし 上田本店)@上田市

この日は、久しぶりに平日の休み。

何となくこってりな気分。

最近なかなか来ていなかったこちらに来ました。







上田市の『おおぼし 上田本店』さんです。



平日にもかかわらず、開店10分後にはすでに満車状態。



さすが人気店。






平日ということで、ご飯ものが安くいただけます。


せっかくなので、注文。






『チャーシュー丼(小)』(216円)です。

チャーシューとマヨネーズが合うの何の。

ご飯の量も多く、ボリュームがあります。



もちろんながら、ラーメンも食べました。







『ばりこて白』(756円)+低温調理チャーシュー(108円)です。


ふと低温調理チャーシューが食べたくなり、思わずトッピングしてしまいました。


しっとりして、さっぱりして美味しいです。



まずは、スープを一口。






相変わらずの安定感。

背脂のコクがありながらもあっさりしています。







麺は、自家製の中太麺。


ツルツル・もちもちしてスープとの相性が良いですね。



このおおぼしさんのラーメン、何度食べても美味しいし、また食べたいと思う味。
これからも頑張って欲しいね。
ごちそうさま。