2016年06月04日

天ぷらそば(ナガシマ会館)

この日も仕事の関係で長野に。
最近長野率高めですいません。

暑かった日から一転、この日は涼しい一日。
時間もなかったので、立ち食いそばに。
ということで、ナガシマ会館さんへ。



涼しくなったせいか、この日もお客さんは多め。

疲れたせいか、油がとりたくなり
「天ぷらそば」(390円)をセレクト。



まん丸な天ぷらが乗っています。
天ぷらは、玉ねぎ・桜エビなどが入っており、サクサクしています。
しばらくすると、つゆを吸ってしんなり。
また、天ぷらの風味がつゆに移ってこちらも美味しくなります♪



そばは相変わらす、ほどよいコシがあり旨い。

器を返却口へと持って行くと、
「恐れ入ります」の一言。
立ち食いそばなんだから当たり前だけど、
その一言がうれしい。
だから、また行きたくなるのさ。
また、食べに来るよ、暑くなってもね。  


Posted by 佐久のコバ at 16:00Comments(0)その他麺長野市

2016年06月04日

鮪節塩そば(鍾馗)

この日は、仕事で長野に。
しかも今日は昼前に来れた。

さて、どこ行こうかなと考えていると、移転してから行っていない「鍾馗」さんへ。

ネットの情報を頼りに行くと、一目でわかった行列のお店。

30分近く並んでようやく券売機の前に。
そして、食券を買ってさらに20分、ようやく席に座れました。

寡黙な店主がラーメンづくりに勤しんでいました。
店内は以前と同じく結構静か。

席に着くと、おばさんから麺の量について聞かれるのですが、私は聞かれる前に「大盛で」と答える(笑)

何を食べようか悩みましたが、珍しい節があったので、それに。
さて、運ばれてきました。

「鮪節塩そば」(820円)+大盛(無料)




スープを飲むと、あっさりなんだけどコクや深みがあって、思わず「ウンウン」と頷く美味しさ。
麺は、自家製の中細麺。ほどよい歯切れの良さ。
たまらないね。




あと、ここに来たら絶対頼まなければならないのが、「ミニチャーシュー丼」(100円)



提供する直前にタレを付けてバーナーで炙り、 香ばしい。
この値段でこのボリューム。
採算は取れてないでしょうね。
店主の心意気が感じられます。
知り合いに聞いたら、販売していない日もあるとのこと。
そういう意味では、ラッキーだったのかな♪

さすがに平日の午後イチを過ぎると行列が収まりました。
お客さんは若い方から年配の方まで幅広いですね。

寡黙な店主の背中に味を感じる
そんな感じのおっさんになってみたいなんて、ふと思ったのさ。
そう、そこまでにはまだ越えるべき壁はいっぱいあるんだ。
さて、行こうかな。  


Posted by 佐久のコバ at 10:00Comments(0)ラーメンあっさりラーメン長野市

2016年06月03日

豚骨醤油らぁめん(寸八 戸倉店)

この日は連れがどうしても食べたいとせがまれたので、わざわざ戸倉まで来ちゃいました。

そう、ここまで来て食べたかったのは、松本に本店がある「寸八」さん。
数年前に戸倉に支店が出来て東北信のファンにはすごい嬉しい出来事でした(^-^)

家を開店前に着くように早目に出たおかげで、開店20分前に到着。
待っていると、次々車が入り始めた。
やっぱり人気店だなぁ(-_-;)

開店前行列に並び、何とか座れた。
開店してから来た人は既にお店に入れず、待っている。凄すぎる。

メニュー表を見る



見なくても、今日は決めているのさ。

そう、豚骨醤油らぁめん。

そのためにお腹を空かせてきたんだ。

そして、運ばれてきたのがこれさ。



豚骨醤油らぁめん大盛(972円)+チャーシュー三枚(270円)+味玉(クーポンで無料)

お好みは勿論「硬め・濃いめ・多め」

頼んでちょっと後悔したボリューム。

さて、スープは口に含むと濃厚な豚骨の旨みが広がる。濃いめにしたけど、そこまで塩味は強くない。
麺は、自家製の太麺がもちもちしており、スープとの相性も抜群。
チャーシューは、はちのとろとろな食感とは違い、厚くてしっかり食べごたえがある。
そして、寸八さんだと通常に乗っている生キャベツ。
箸休めになってこれが良いんだよね♪

久しぶりに、お腹が張り裂けそうな位食べました。でも満足。

なかなか、ここまで来る機会は少ないけど、この味だからまた来てしまうんだ。
そう、人が求める味ってそんなもんなんだ。
美味しかったよ。
また、来るからね。
心の中にそう言い聞かせてね。  


Posted by 佐久のコバ at 11:00Comments(2)ラーメン長野市以外の北信地域

2016年06月02日

魚介味噌(佐蔵)

この日は、仕事の関係で長野。
しかも時間が押して夕方に。

そんな状況なので、夕飯は長野になってしまった。
そばばっかりなので、今日はラーメンに。

駅前をうろうろ、新幹線の時間もあり、佐蔵さんに。

券売機の前で悩んだが、あっさり系が食べたくて、「魚介味噌」(850円)+卵(100円)に。



この店は助屋系列なので、主なトッピングは一緒ですね。

スープは、鰹節がそのまま入っており、味噌なのにさっぱり。
また、トッピングの玉ねぎと葱が良いアクセント
憎い組み合わせ。

麺は、中太麺でもちもち。スープとの相性は良いですね♪



全体的に美味しかったです。
今度行くときは、溜まり醤油のラーメンを食べたいですね。

この日は、とても暑かった。
空を見ると、梅雨明けを待ち遠い状況。
ただ、大地は天の恵みがなきゃ生きていけないんだぜ。
ゆっくり雨でも降らせて待ってようよ。
  


Posted by 佐久のコバ at 11:00Comments(0)ラーメンこってりラーメン長野市

2016年06月01日

自家製チャーシューめん(麺や天鳳)

この日は、買い出しで佐久市内をうろつく。
お昼の時間になり、どこに しようかと考えていると珍しく「麺や天鳳」さんの駐車場に空きが。
即、ウインカーを出しました(笑)

この店は、東京の中野坂上にある天鳳さんで修行した店主さんが佐久で開いたお店です。

以前、その中野坂上のお店にも行きましたが、美味しかったです
(参考までにその時の写真を掲載しますね)





この時は、全部入りらーめんにしました。
佐久のお店でもこのようなラーメンを提供しています。

というわけで、これがメニュー表。



全メニュー制覇していますが、最近頼むのはこちら、



自家製チャーシューめん(910円)+大盛(100円)

個人的にはチャーシューがいっぱいあって自分の趣向にあっているので、大体これを頼みます。

さて、スープを飲むとほんのりにんにくがきいた醤油と豚骨が美味しい。
また、スープに浮いている背脂がスープにコクを出している。
個人的には中毒性が、高い味。

麺は、細麺と太麺が選べますが、太麺好きの私はどんなメニューでも太麺。
太麺は、もちもちとして若干ちぢれており、これがスープとよく絡む。



チャーシューも薄くスライスしているが、食べごたえがあり、美味しい(^-^)

テーブルには、とうがらしスパイスがあります。



ラーメンに入れると味が締まります。
お好みでどうぞ!

この日は、餃子(320円)も頼みました。



皮が薄くて、ジューシーでラーメンのお供には欠かせないですね♪


実は、私がこんなラーメン好きになったのはこの店のラーメンを食べてから。
だからかな、初心に戻ってラーメン好きを確認してしまうのかな。
また、行くよ。
そう、何事も初心は忘れてはいけないからね。
ごちそうさま。