2017年02月12日

醤油らぁ麺(さくら木)@長野市

この日は、久しぶりに諏訪の同僚が長野に来るとのことで、一緒に食事をしました。

同僚もラーメン好きなので、駅から近いこちらにしました。







『さくら木』さんです。

小雨ならぬみぞれがちらついていたおかげで、普段は混雑している店内は、ほどよいお客さんの数。

同僚が鶏塩らぁ麺にしたので、『醤油らぁ麺』(700円)にしました。







相変わらずキレイな盛り付けがされて、写真の撮りがいがあります。

チャーシューは丁寧な仕事をしているので、柔らかいです。


まずは、スープを一口。






甘めなかえしの味のあとに、色々な食材の旨みがやってきます。
相変わらず美味しさに納得。






麺は、自家製の細麺。

歯切れが良く、ツルツルとのど越しが良いですね。


あと、この日は『ミニ肉たかな丼』(100円)もいただきました。





これを注文した時に、店主の奥様が『少し辛いけど大丈夫ですか?』という気配りをしていたのは、さすが人気店の接客だなと感じ入ってしまいました。

奥様の言っていた通り、ピリ辛な高菜がご飯との相性が良いですね。

この軽くお茶碗一杯位だと、気軽に注文できますね。

食べながら、同僚とマイホームや親の介護の話などこれからの話をしてしまいました。
色々普段話せないことを話せて楽しかった。
そんな気軽に話せる仲間。
これからもよろしく。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)ラーメンあっさりラーメン長野市

2017年02月11日

いざや望月店のお得情報③

今日の新聞のチラシでこんなものが。





いざや望月店さんが価格に挑戦ということで、価格が大幅に引き下がりました。

個人的には、同じ通りにあるどさん娘望月店を意識したのかなと思われます。

最近通ると、どさん娘さんは時間を問わず混雑しているからなぁ。


値段は以下の通りになります。






税込価格なので、各メニュー200円程度安くなりました。

安くなったとはいえ、美味しさや接客態度は下げてもらいたくないですね。
そこは、切に願うところです。

近くに通りかかったら、訪れてみてはいかがでしょうか。  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(4)ラーメン佐久・小諸番外編

2017年02月11日

まぜそば(中華そば毘天)@佐久市

この日は、文蔵さんに行こうとしたら、相変わらずの大盛況。

どこに行こうか悩んだのですがこちらに来ました。






佐久市の『中華そば毘天』さんです。

兄弟店のえびすさんとは違い、細麺を中心とした豚骨ラーメンをいただけます。



そんな中、この日いただいたのが、こちら。






『まぜそば(醤油)』(800円)です

ラーメンじゃないんかいというツッコミが来そうですが、こちらもこの店の人気メニューなんですよね。

前回味噌のまぜそばをいただいたので、今回は醤油を。


トッピングは、角切りチャーシュー・ひき肉・九条ネギ・もやし・角切り玉ねぎ・にんにくなどです。


まぜそばなので、まぜまぜ。






太麺と各食材が混ざりあって美味しいね。








麺はももちもちして良い感じです。


このメニューですが、まぜそばということで無料で追い飯が付いてきます。






これを投入して、まぜまぜ。






まぜそばの美味しさを余すことなく味わえます。

角切り玉ねぎが良いアクセントになって美味しいですね。


えびすさんとはまた違った味。
店主さんの表現力の凄さ。
さすがだね。
ごちそうさま。  


2017年02月10日

SBCスペシャルで紹介されたお店について

記事にするのが遅くなりました。

今週水曜日に放送されたSBCスペシャルで紹介されたお店を紹介したいと思います。







メジャーなお店から、初登場のお店まで色々ありました。



丸長(長野市)
空(長野市)
多加技屋(山ノ内町)
がったぼうず(松本市)
ホームラン亭(須坂市)
まんぼう食堂(松本市)
こむぎ(上田市)
銀華(長野市)
行雲流水(安曇野市)
ハルピンラーメン(諏訪市)


※放映順です。


昔ながらのあっさり系も美味しそうでしたが、個人的には松本のがったぼうずさんの煮トリが美味しそうに見えました。
松本はなかなか行けないので、今年はチャレンジしてみようかな。  


Posted by 佐久のコバ at 18:00Comments(2)ラーメン番外編

2017年02月10日

ゴリラー麺(ラッキー食堂まとや)@長野市

この日は、仕事をさっさと切り上げ足早にこの店に来ました。





ようやく来ることができました長野市の『ラッキー食堂まとや』さんです。

今年初めて来るのに1ヶ月かかってしまいました


この日は、無難に『ゴリラー麺』(750円)をいただきました。






相変わらずのボリュームですね。

麺と野菜の量を選べますが、久しぶりだったので麺は200g、野菜は半増しにしました。


上の野菜を片付けながら、まずはスープを一口。






くあ〰〰〰

このにんにくが効いたスープたまらない。

身体が欲していたせいか、染み渡る。







麺は、自家製の中太麺

このもちっとした食感が美味しいですね。


久しぶりのこの量に意外と胃が小さくなっていたせいか、ちょうど良い位になりました。


疲れている身体に染み渡る味。
やはり、この味をいただかないと身体がダメかもしれない。
美味しかった。
また、来るよ。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)ラーメンこってりラーメン長野市

2017年02月09日

次月以降のチャレンジショップについて

文蔵の真山代表のブログを見ていたら、次月以降のチャレンジショップについて、情報が。





いよいよ東信の文蔵が出店するとのこと。


詳細は不明だけど、北信の皆さんに文蔵の豚骨醤油を味わってもらえると思うと嬉しいですね。

また、例年松本で行われている麺戦記にも出店予定らしいです


詳細は文蔵のブログを参照してください。
  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(0)ラーメン長野市

2017年02月09日

白石精肉店パート15@東御市

この日もやはりここに来てしまいました。

そう、お肉。買いにね。






私のブログでお馴染みの東御市の『白石精肉店』さんです。

ほぼ毎週行っているので、女将さんに覚えられてました(笑)



この日は、親戚が来るということで、豪華にすき焼きを。


ということで、この日買ったのはこちら。






『黒牛すき焼き用モモ肉』(100g・580円+税)


モモ肉でありながら、サシが入っていて美味しそう。


さて、すき焼きが完成。






ヨダレが止まりません。






この後は、何も言わなくてもわかると思いますが、美味しすぎて食欲と酒が止まりませんでした(笑)


親戚と鍋をつつきながら、語らう。
少し気持ちが温まってね。
そんな時間は大切とつくづく思うよ。
だから、大事にしなきゃね。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメ上田・東御

2017年02月08日

安養寺ら~めん(麺や天鳳)@佐久市

この日は、こってりな気分。

文蔵本店は定休日のため、どこにしようかと悩みましたが、無難にこちらに来ました。






佐久市の『麺や天鳳』さんです。


さて、何にしようかと悩みましたが、寒かったので、こちらにしました。








『安養寺ら~めん』(880円)です。


佐久市では、味噌の発祥と言われる安養寺味噌を使ったご当地ラーメンを作製し、佐久市のいくつかの店舗で提供しています。

私はここの安養寺が一番好きですね。


トッピングには、チャーシューともやし、コーンなどです。


まずは、スープを一口。






濃厚なせいかとろみがかっているスープ。
天鳳さんの背脂と豚骨が安養寺味噌とよく合います。
にんにくがちょっと効いて香りも良いです。








麺は、ちぢれた中太麺。

スープと絡んでこれまた美味しいね。


この安養寺ら~めんですが、唯一大盛ができないメニューです。

なのに、なぜこれを選んだかというと、これがあるから。







平日ランチタイムだけ付いてくるサービスライスがあるからです。

少しお行儀が悪いですが、スープをかけて頂くと美味しいんですよね。


この日も若いお姉さんにお会計をしてもらって、ちょっと嬉しくなり、お店を後に。


平日にも関わらず、続々とお客さんが。
今や佐久になくてはならない味。
みんなそう思っている。
また来るよ。
ごちそうさま。  


2017年02月07日

ずくテレラーメンMAP始まる

昨日のSBCで放送されている『ずくだせテレビ』でラーメンMAPが番組ホームページにて、始まったとのこと。








昨日のずくだせテレビでは、東北信編ということで、いくつかの店舗が紹介されました。

家族が気がついて録画してくれていたので、ゆっくり見ることができました。

東信では、上田のおおぼしさんや佐久市のえびすさんが紹介されました。






なお、来週は東信第二弾、そのあと二週は中南信特集とのこと。
見られない方は、要録画ですね。  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(0)ラーメン番外編

2017年02月07日

きつねわかめそば(ナカジマ会館)@長野市

この日は、仕事帰り。

夕食を何にしようかと長野駅前をうろつくが、電車の時間もあり、ここに来ました。






長野駅の中にある『ナカジマ会館』さんです。


時間がないときには重宝させていただけいてます。


この日は、最近いただいてないこちらに。






『きつねわかめそば』(370円)です。




このそばといえば、





ちょっと甘めな油揚げと






肉厚なわかめが、つゆとそばとあうんですよね。


寒い外の状況を少し忘れられる。
そんな一時。
ある意味、ちょっとしたオアシスなのかもね。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)その他麺長野市