2017年04月12日

鬼増しゴリラー麺(ラッキー食堂まとや)@長野市

長野最後の日。

どこにしようか悩みましたが、最後にふさわしいこちらに来ました。






私の帰りの大定番『ラッキー食堂まとや』さんです。


この日は、最後だからこそやりたかった『鬼増し』を。

ということで、『ゴリラー麺』(750円)をいただきました。

そして、こちらが野菜鬼増し、麺300gのゴリラー麺です。






すごいね(汗)







ちなみに、もやしの量はちょっとした小丼4杯分位ありました(笑)







今回は、もやしの山を片付けるのに手間取りましたが、ようやく麺にたどり着きました。






スープは、にんにくが効いて豚骨のコクが良いですね。







もちっとした食感が相変わらず美味しいです。


そして、無事に完食(笑)

ちょっとお腹がヤバかったです。


最後の最後まで私の胃を楽しませてくれた。
本当に感謝しかない。
ありがとう。
一生の別れじゃないから。
いつでも戻って来て。
そんなことを言われたような気がした。
そんな言葉を大切な人にもかけたよ。
本当にそう思うから。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)ラーメンこってりラーメン長野市

2017年04月11日

夢我夢中、7周年

竹幸商店さんのLINEでお知らせが。

来週18日が7周年ということで、何と豚基本が70円で提供されるとのことです。






私は行くのが無理そうですが、多くの方に食べてもらいたいですね。  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(0)ラーメン佐久・小諸

2017年04月11日

カラムーチョちくわ(紀文)

この日は、スーパーに行ったら、普段あまり見ない練り物売り場にこれが。





あのスナックで有名なカラムーチョが紀文さんのちくわとコラボされているではありませんか。


辛そうなので、キュウリを入れてみました。





いただくと、本当にカラムーチョの味。

これがお酒に合わない訳がないね。


このピリッとした感じが何か疲れた自分に気合いを入れてくれた気がする。
さて、頑張ろうかな。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(5)グルメ番外編

2017年04月10日

天ぷらそば(ナカジマ会館)@長野市

残りわずかとなった長野生活。

ラーメンも食べたいけど、やはりここも外せない。





長野駅にある『ナカジマ会館』さんです。

やはり、ここに来たらこれです。






『天ぷらそば』(390円)です。







もちろんネギ多めでね。


つゆは、気持ち塩気があるが、だしの風味がちゃんと口に広がります。





そばもほどよいこしが良いですか。

そして、天ぷらを崩しながら食べると、つゆの風味も変わっていくね。

これがまた美味しい。





最後も美味しくいただきました。


長野に来て、本当に立ち食いそばの美味しさを痛感したよ。
特にナカジマ会館さんにはお世話になりました。
また長野に行く時には絶対寄るから。
変わらない味で待っていてほしい。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)その他麺長野市

2017年04月09日

とんこつら~めん黒(中華そば毘天)@佐久市

この日は、豚骨を食べたい気分。

最近来てなかったこちらに来ました。






佐久市の『毘天』さんです。

同じ市内のえびすさんの2号店として今や有名ですよね。

この日は、券売機が故障のため、カウンターで注文。










メニューが若干変わりましたね。


そして、メニューの端を見ると、





太麺がとんこつら~めんや中華そばに対応可能となりました。

嬉しいですね。


ということで、豚骨系の中から『とんこつら~めん黒』(750円)にしました。






久しぶりの毘天さんの豚骨スープを一口。





相変わらず濃厚だけど、以前より丸くなった感じ。

マー油のコクと合わさって、美味しい。



そして、麺は






有名な浅草開化楼の中太麺。

もちっとした食感が美味しいです。


この日は、『チャーシュー丼』(250円)もいただきました。





炙ってあるので、良い香りがします。

ご飯との相性も良いです。


この日は、待ちが出るほど混雑してました。
老若男女が訪れる。
多くの人に愛される店になったね。
これからも頑張ってほしい。
ごちそうさま。  


2017年04月08日

担々麺(大幸楼)@東御市

この日は、武蓮に行こうとしたら、相変わらずの混雑。

人気ありますね。


そんな時は、こちらに行きます。






東御市の『大幸楼』さんです。

それでもこちらも結構混雑していました。


辛いものが頂きたかったので、こちらにしました。





『担々麺』(756円)です。


まずは、スープを一口。





胡麻のコクとラー油の辛さがさすがの味。

辛さはそこそこ。

ちょうど良い辛さですね。

ひき肉を溶かすとまた味が引き締まります。







麺は、中細麺。

ほどよい茹で加減で、もちっとした食感は美味しいです。






サービスの半ライスもおかずにいただきました。


隣の客はマンガを見ながら食べてるね。
個人的にはもっとラーメンに集中ほしい。
作ってくれた人の想いが詰まっているからさ。
より美味しく感じるからさ。
ごちそうさま。  


2017年04月07日

煮干し背脂らぁ麺(さくら木)@長野市

この日は、長野でのラーメン食べ納め行脚のため、自転車で長野をうろうろ。

どうしようか悩みましたが、ここのラーメンが食べたくてきました。






長野市の『さくら木』さんです。

昨年初めていただいて、美味しすぎて衝撃的だったことを思いだされます。

レギュラーメニューにしようかと思いましたが、この週限定のこちらが気になりました。





たまには、こってり系のラーメンもいいかなと思い注文。






『煮干し背脂らぁ麺(大盛)』(870円)です。

燕三条系のラーメンを彷彿とさせる一杯。


まずは、スープを一口。






煮干しの香りとさくら木さんのスープが融合して、深い層のスープとなっています。

ちゃんと背脂のコクがスープをまとめてくれます。





麺は、いつもの自家製で細麺。

スープはこってりだけど、それに負けない存在感。

ほどよい茹で加減で、ツルツルしていて美味しいです。


またこの日は『肉高菜丼セット』(120円)もいただきました。






このピリッとした味がご飯ともよく合いますね。


この日もお二人でお店を回していらっしゃいました。
忙しいけど、きちんとした接客。
そして、このラーメン。
少し待っても後悔しない味。
また、食べに来たいお店の一つ。
美味しかったです。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)ラーメンこってりラーメン長野市

2017年04月06日

6月からのチャレンジショップについて

文蔵さんのブログを見ていたら、権堂に出店しているチャレンジショップについて最新情報が。


いよいよ、スープを含めた工場が稼働とのこと。

それに合わせてか、6月から権堂のチャレンジショップに出店する模様です。

長野で食べて見たかったなと思いつつ、北信の皆さんにあの濃厚な豚骨を味わってもらいたいという気持ちがあります。


北信の皆様、是非とも文蔵さんの豚骨醤油を味わって下さい。





  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(0)ラーメン長野市

2017年04月06日

白石精肉店パート21@東御市

この日は、家族がトンカツを所望したので、下僕(私)は車を走らせてこちらに来ました。






私のブログでお馴染みの東御市の『白石精肉店』さんです。


ということで、ご注文の品はこちら。






『豚ロース・トンカツソテー用』(100g・220円+税)です。


購入すると、お店で筋きりしてくれるので、家に帰ってすぐに調理できます。

こういったサービスが嬉しいですね。







さて、パン粉を付けて家族を待つとしようかな。


脂が美味しくて、柔らかいお肉なら満足してくれるだろうから。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメ上田・東御

2017年04月05日

安養寺ら~めん(麺処八峰)@佐久市

この日は、仕事の関係で佐久市に。

仕事場の方とお昼を食べに外へ出ましたが、意外と午後の予定まで時間がなくて、どこにしようかと悩みましたが、これを思い出しました。






プレミアムパスポート。

文蔵本店まで行く時間がなかったので、同じ市内の『麺処八峰』さんを訪れました。






こちらでも、『安養寺ら~めんのツーコインセット』(1000円)が提供されています。





エリンギやゴボウなどの天ぷらが揚げたてで良いトッピングです。


スープは、結構あっさりしています。
さらっとしているけど、ちゃんとコクがあります。

麺は、ちぢれた中太麺。
もちっとした食感が良いですね。






あと初めて知りましたが、七味唐辛子の磯五郎さんから安養寺ら~めん専用が出ていました。

結構辛味が効いてますが、味が締まってさすが専用ですね。



セットということで、半チャーハンをいただきました。





チャーシューも細かいですが、結構入っていて美味しかったです。

ちなみに、八峰さんはパスポートを持って行けばいつでもセットでサービスが受けられます。

ただし、今月9日までなのでお早めに。


この日、老若男女のお客さんが来ていましたが、ほとんどの人が安養寺ら~めんを注文していました。
それだけこのラーメンは佐久市に定着しているんだな。
盛り上げているラーメン屋さんのおかげだね。
ごちそうさま。