2016年09月07日

中華そば(鍾馗)

この日は、久し振りにこの店に来ました。





そう、この怖い面がある長野市のお店「鍾馗」さん。
結構ご無沙汰でした。


この日は、メニューが中華そばと鮪節塩そばしかなかったので、いただいたことのない「中華そば」(750円)に。





見た目は、もうチャーシュー麺という位チャーシューが乗っています。


まずはスープ。
節系が入っていないので、シンプルなスープを初めていただきましたが、ほんのり煮干しと昆布の風味がします。
そのあと、甘めな醤油のかえしの味がして美味しいね。








麺は細ストレート麺。
程よい歯ごたえが相変わらず美味しい。


この店に来たら、食べなきゃいけないのが、「ミニチャーシュー丼大」(200円)ですよね。





相変わらずのボリューム。
焦げた匂いが食欲をそそります。







お好みの香辛料も、七味だけでなく山椒やゆずも加わり楽しみ方が増えますね。
この日は、チャーシュー丼にかけて楽しみました。


入り口のお面を見たあとに店主さんを見たら、ちょっと似ているななんて感じました。
でも、お面の怖い顔がほころぶのが、お客さんを送り出す時。
あの優しい顔。
そんな人が作ったラーメン不味い筈がない。
また来るよ。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)ラーメンあっさりラーメン長野市

2016年09月06日

ラッキーつけめん(ラッキー食堂まとや)

この日は、帰りがけに夕食。



お財布の中が少し寂しくなってきたので、安くてお腹いっぱいになるところといえば、ここ。







そう、長野の「ラッキー食堂まとや」さん。


この日は、蒸し暑かったので、つけ麺に。
そういえば、最近のブログつけ麺ネタ多いですね。
寒さに慣れたら、急に暑くなったから冷たいものを欲しているのかな。


そんなことは置いておいて。
つけ麺がきました。






「ラッキーつけめん」(中吉・400g)(800円)


ボリュームあるなぁ(^_^;)


つけ汁には、メンマ・鶏チャーシューなどの具が入っています。






またつけ汁の鶏チャーシューがデカイ!





デカイけど、柔らかくてジューシー。

麺は、通常のラーメン用のストレートの中太麺。
プリっとした歯応え。
麺についているごま油ベースのドレッシングが絡んでいるキャベツが箸休めになって良いですね♪






つけ汁に麺を潜らせると、






こってりしていそうですが、節がよく効いていてさっぱりいただけます。


400gありましたが、意外とぺろりと食べられました。
でも、これ以上の量はきついかな。
満腹感で帰りの電車で起きれなくなりそうになり、降り損ねるところでした(-_-;)


今度は何を食べよう。
そんなことを考えてしまう。
それもこの店に来る理由になるね。
また来るよ。
ごちそうさま。
  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)ラーメンこってりラーメン長野市

2016年09月05日

今月発売のkomachiは

先月のkomachiさんを立ち読みしていたら、次回の予告を見たらラーメン特集号とのこと。


毎年この時期に特集されていたので、今年もやるとは。






昨年は、たまたま投稿したコメントが載りまして買った日はとてもビックリしました。




さて、今年はどんなお店が特集されるか楽しみですね。
Komachiの発売は、9月25日です!

  


Posted by 佐久のコバ at 17:00Comments(0)ラーメン

2016年09月05日

せたが屋ラーメン(自宅にて)

この日は、自宅でお昼ごはん。



そういえば東京に行ったときのお土産があったのを思い出した。








東京ラーメンストレートにも関連店舗がある「せたが屋」さんのお土産ラーメン。


この日は、トッピングがネギしかないので素ラーメン。


中には、スープと麺が入ってます。






これを調理すると、こんな感じ。







節の良い香り。
品川のせたが屋さんで食べるのと、大きく変わらない美味しさ。
さっぱりし過ぎず、ちゃんとコクがあります。
中太麺がよく合いますね♪


せたが屋さんは上田のアリオオープン当時お店がありましたが、1年で閉店したことが思い出される。
当時は、東京のラーメンということで革新的な味だったことを思い出す。
でも、今違和感がないのは長野のラーメンがレベルアップしたってことだね。
すごい、長野のラーメン。

  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)ラーメンあっさりラーメン

2016年09月04日

つけめん(えびす)

この日は、久し振りに行きたくなった佐久の「えびす」さんへ。







通常の豚骨醤油も気になりましたが、少し暑かったので、「特製つけめん」(1050円)+大盛(100円)にしました。



注文をする際に、茹で時間が10分かかると言われたが、逆にどんな極太麺が出てくるか楽しみになりました。


ということで、運ばれてきました。








予想通りのボリューム。
そして、極太麺ですね。







つけ汁には、チャーシュー・メンマ・ナルトなどが入っています。
つけ汁からは、節の良い香りがしますね。








麺は、程よい歯応えともちもちしていて、美味しい。
つけ汁は、節とえびすさんのお得意の濃厚豚骨が合わさり麺との相性は抜群。
ほんのりゆずの香りがちょうど良いです。







デフォルトで付いてくる茹でキャベツが良い箸休めになります。


大盛を頼みましたが、あっという間にいただいてしまいました。


待っているときにこれが気になりました。






以前ブログの読者さんに教えてもらったまぜそば。
隣の方が食べているのを見て、次に来るときはこれにしようかな。




この日は、程よい混雑。
人気になるのは嬉しいけど、あんまり混雑して気軽に来れなくなるのは辛い。
難しいジレンマだね。
でも、また来たいと思うんだ。
また来るよ。
ごちそうさま。

  


2016年09月03日

辛つけ麺(みそ丸)

この日は、午前中は寒かったですが、午後薄日が射して微妙な天気だったので、何故かこの店に。





上田の「みそ丸」さん。


さて、メニューを見ると、









つけ麺の種類が増えてますね。



節つけ麺も気になりましたが、この日は辛いものが食べたくなり、「石臼辛つけ麺」+大盛(140円)+煮玉子(100円)にしました。






まずは、石臼つけ麺の麺をそのままいただくと、小麦の良い香り。
つけ麺ならではの頂き方ですね。









つけ汁の中には、炒め野菜・メンマ・チャーシューなどの基本の具が入ってますね。







ここに麺を潜らせると、







唐辛子の辛さが来るもののちゃんと大吟醸の味噌のコクが味わえますね。
相変わらずの味噌のラーメンといえば、この店といっても良いくらいです。


帰りがけに次回使える50円券を貰って帰りました。







この日は、肌寒かったからみそ丸は結構混雑していました。
こうやって少しずつ秋を感じて行くんだろうね。
ごちそうさま。

  


2016年09月02日

スンドゥブチゲ(自宅にて)

この日は、肌寒い日。

温まるものを酒のつまみに。
スーパーに行ったらこんなものが。





ノーマルが辛そうだったので、マイルドに。


入れる具は、まず豆腐。
この日は、みまき豆腐にしました。





あと、スンドゥブチゲといえばアサリ。





これを野菜と一緒に煮込む。





うん、美味しそう(^-^)






マイルドだけど、ちょっと辛い。
温まるね。


夏の合間の涼しさ。
こうやって鍋をいただくのも季節感があるね。
身体も温まったので、早く寝るとしよう。
明日は忙しいからね。

  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメ

2016年09月01日

インチキゴリラー麺(ラッキー食堂まとや)

この日は、帰りがけの夕食を探す。

なぜだか、がっつり食べたくなったので、この店に。






メニューを見て悩むが、やはりゴリラー麺系が食べたくなり、以前イベントで頂いたことのある「インチキゴリラー麺」(850円)に。


前回麺200g・野菜半増しでまだいけそうだったので、今回は冒険して、麺300g・野菜増しにしてみました。
大丈夫かな(-_-;)



さて、運ばれてきました。





見た目のボリュームがすごい。


横から見ると、凄さが良くわかる。





まずは、インチキを一口。








カリッとしていて、カレー風味の味が染みて美味しい。
単品でも美味しいかも。



さて、まずはしばらくもやしとの格闘。
食べれども食べれども減らない(-_-;)


ようやく麺が見えてきた。





ストレートの中太麺。
滑りが良いので、つるつる食べれます。
でも、300gだとなかなか減らない。

でも、にんにくが効いたスープがラーメンを飽きさせないね。


食べ終わるのに15分もかかってしまった。
危うく電車を乗り遅れるところでした。
でも、味にはとても満足しました(^-^)


食べ物ってエネルギーにもなるし、そして明日から頑張ろうっていう活力にもなる。
だから、ちゃんと言うんだ「いただきます」と「ごちそうさま」。
大切な言葉だよね。
今日も食べ物に感謝。


  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)ラーメンこってりラーメン長野市