2017年03月16日
たこ焼き(築地銀だこ)
この日は、家族が携帯の買い換えということで、佐久平に。
かなり混雑していたので、もう夕方になってしまいました。
夜のおつまみを物色するため、佐久平のイオンに。
たまには、たこ焼きも良いかと思い、『築地銀だこ』さんに。
たこ焼きだけでも、何種類もあって悩みますね。

悩みましたが、無難に『たこ焼き』(550円)にしました。

家に持ち帰りましたが、家でもカリッとしていて中はとろとろで美味しいですね。
個人的には、別添えのカラシマヨネーズが良かったです。
当然お酒も進みました(笑)
たこ焼き、されどたこ焼き。
作り方が違うとここまで違うんだ。
また食べたくなるね。
ごちそうさま。
かなり混雑していたので、もう夕方になってしまいました。
夜のおつまみを物色するため、佐久平のイオンに。
たまには、たこ焼きも良いかと思い、『築地銀だこ』さんに。
たこ焼きだけでも、何種類もあって悩みますね。

悩みましたが、無難に『たこ焼き』(550円)にしました。

家に持ち帰りましたが、家でもカリッとしていて中はとろとろで美味しいですね。
個人的には、別添えのカラシマヨネーズが良かったです。
当然お酒も進みました(笑)
たこ焼き、されどたこ焼き。
作り方が違うとここまで違うんだ。
また食べたくなるね。
ごちそうさま。
2017年03月15日
辛味噌つけめん(ラッキー食堂まとや)@長野市
この日は、いつもの仕事帰り。
お腹が減ったので、ここに来ました(笑)

長野市の『ラッキー食堂まとや』さんです。
この日は私が行く前から少し混雑していたので、着席と同時に注文しました。
そして、この日いただいたのがこちら。

『辛味噌つけめん』(900円)です。
この日も麺の量は400gのあつもりにしました。

つけ汁には、鶏チャーシューやメンマ、もやしが入っています。

結構もやしが入っているので、ボリュームがあります。
麺を潜らせると、

辛さはほどよく、味噌と豚骨のコクが美味しいです。
もやしが良い箸休めになりながら、美味しくいただきました。
空気が暖かくなってきた。
春だね。
いよいよ、サクラの季節。
あの華やいだ季節がやってくる。
待ち遠しいね。
ごちそうさま。
お腹が減ったので、ここに来ました(笑)

長野市の『ラッキー食堂まとや』さんです。
この日は私が行く前から少し混雑していたので、着席と同時に注文しました。
そして、この日いただいたのがこちら。

『辛味噌つけめん』(900円)です。
この日も麺の量は400gのあつもりにしました。

つけ汁には、鶏チャーシューやメンマ、もやしが入っています。

結構もやしが入っているので、ボリュームがあります。
麺を潜らせると、

辛さはほどよく、味噌と豚骨のコクが美味しいです。
もやしが良い箸休めになりながら、美味しくいただきました。
空気が暖かくなってきた。
春だね。
いよいよ、サクラの季節。
あの華やいだ季節がやってくる。
待ち遠しいね。
ごちそうさま。
2017年03月14日
手作りラーメン⑨@自宅にて
この日は、親戚が来るので、家でラーメン作り。
まずは、かえし。

醤油は鯖節、塩は鮪節を効かせてみました。
塩はなかなか作るのが、難しいです。
続きまして、スープ作り。

鶏ガラ二種。
煮干しや野菜などと煮込む。

いい感じでスープが出ました。
ということで、完成形。
まずは、醤油。

続きまして、塩。

味はそこそこ。
ちなみに、チャーシューも手作りですよ。
なので、これも作りました。

チャーハンです。
彩り良くできました。
まだまだ調整が必要な味だけど、次がまた良くなっていれば嬉しいね。
ちょっとした頑張りかもしれないけど。
ごちそうさま。
まずは、かえし。

醤油は鯖節、塩は鮪節を効かせてみました。
塩はなかなか作るのが、難しいです。
続きまして、スープ作り。

鶏ガラ二種。
煮干しや野菜などと煮込む。

いい感じでスープが出ました。
ということで、完成形。
まずは、醤油。

続きまして、塩。

味はそこそこ。
ちなみに、チャーシューも手作りですよ。
なので、これも作りました。

チャーハンです。
彩り良くできました。
まだまだ調整が必要な味だけど、次がまた良くなっていれば嬉しいね。
ちょっとした頑張りかもしれないけど。
ごちそうさま。
2017年03月13日
カロリーOFF豚基本(麺賊喜三郎)@上田市
この日はkomachiの限定ラーメンをいただきにこちらに来ました。

上田市の『麺賊喜三郎』さんです。
こちらのお店の限定はこちら。

夢我夢中さんと同じ『カロリーOFF豚基本』(780円+税)です。
そして、こちらがそのラーメンです。

見た目はほぼ一緒ですが、チャーシューがカロリーオフということでありません。
また、カロリーオフということで、野菜は普段の量より多いです。
まずは、スープを一口。

豚骨に鶏ガラスープをブレンドしているので、さっぱりしています。
もちろん背脂のコクがあって、美味しいです。

麺は、ほうれん草が練り込まれた自家製麺。
カロリーオフということで、麺の量は半分です。
もちもちしていて美味しいですね。

普段の豚基本だとにんにくですが、このメニューは生姜が乗っており、スープに溶け込むとまた違った風味に変わります。

そして、カロリーオフを締めくくるのは、ラーメンに付いてくる『黒烏龍茶』です。
ラーメンを食べたあとには最適な飲み物ですね。
この日は、先日LINEクーポンを使用した時にもらったクーポンで『ミニ豚めし』(200円+税→0円)をいただきました。

提供する前にチャーシューが炙られているので、良い香りがしていて、食欲がそそられます。
思ったより、野菜が多かったので、お腹いっぱいになりました。
さて、今週から色々大変になるな。
でも、少し力をもらえたよ。
頑張ろうかな。
ごちそうさま。

上田市の『麺賊喜三郎』さんです。
こちらのお店の限定はこちら。

夢我夢中さんと同じ『カロリーOFF豚基本』(780円+税)です。
そして、こちらがそのラーメンです。

見た目はほぼ一緒ですが、チャーシューがカロリーオフということでありません。
また、カロリーオフということで、野菜は普段の量より多いです。
まずは、スープを一口。

豚骨に鶏ガラスープをブレンドしているので、さっぱりしています。
もちろん背脂のコクがあって、美味しいです。

麺は、ほうれん草が練り込まれた自家製麺。
カロリーオフということで、麺の量は半分です。
もちもちしていて美味しいですね。

普段の豚基本だとにんにくですが、このメニューは生姜が乗っており、スープに溶け込むとまた違った風味に変わります。

そして、カロリーオフを締めくくるのは、ラーメンに付いてくる『黒烏龍茶』です。
ラーメンを食べたあとには最適な飲み物ですね。
この日は、先日LINEクーポンを使用した時にもらったクーポンで『ミニ豚めし』(200円+税→0円)をいただきました。

提供する前にチャーシューが炙られているので、良い香りがしていて、食欲がそそられます。
思ったより、野菜が多かったので、お腹いっぱいになりました。
さて、今週から色々大変になるな。
でも、少し力をもらえたよ。
頑張ろうかな。
ごちそうさま。
2017年03月12日
ばりこて赤(おおぼし)@上田市
この日は、上田方面へ。
はちさんに行こうとしたら、凄まじい混雑。
どうしようかうろうろしたら、こちらに駐車場に空きが。

上田市の『おおぼし』さんです。
ラーメン四天王として有名なお店ですよね。
少し待ってカウンターへ。
すぐに注文を済ませ、まずは無料のサラダバーを。

これで、血糖値上昇を緩やかに(笑)
おっさんに磨きがかかっています。
この日いただいたのは、こちら。

『特製ばりこて赤』(1123円)です。
たまには、ノリで特製にしてみました(笑)
通常の白に山椒・唐辛子がきいたひき肉がトッピングされます。
このスパイシー感がたまにいただきたくなるんですよね。
まずは、スープを一口。

ばりこてのコクがあってあっさりしたスープにピリッとした味が美味しいです。

麺は、自家製の太麺。
ツルツルして、もちっとした食感が上手くスープと合わさって良いですね。

トッピングのチャーシューも炙って香りも良く、とろとろで相変わらず美味しい。
久しぶりに赤をいただきましたが、辛いひき肉が病みつきになりそうです。
でも、魚介のマー油も良いんだよな。
嬉しい悩みですね。
この日隣には、結構年配のおじいさんが一人でラーメンをすすっていました。
食べているときの幸せそうな顔。
そして、帰るときの満足した顔。
幅広い人に愛されている証拠。
それが、このお店のすごいところ。
これからも頑張って欲しいね。
ごちそうさま。
はちさんに行こうとしたら、凄まじい混雑。
どうしようかうろうろしたら、こちらに駐車場に空きが。

上田市の『おおぼし』さんです。
ラーメン四天王として有名なお店ですよね。
少し待ってカウンターへ。
すぐに注文を済ませ、まずは無料のサラダバーを。

これで、血糖値上昇を緩やかに(笑)
おっさんに磨きがかかっています。
この日いただいたのは、こちら。

『特製ばりこて赤』(1123円)です。
たまには、ノリで特製にしてみました(笑)
通常の白に山椒・唐辛子がきいたひき肉がトッピングされます。
このスパイシー感がたまにいただきたくなるんですよね。
まずは、スープを一口。

ばりこてのコクがあってあっさりしたスープにピリッとした味が美味しいです。

麺は、自家製の太麺。
ツルツルして、もちっとした食感が上手くスープと合わさって良いですね。

トッピングのチャーシューも炙って香りも良く、とろとろで相変わらず美味しい。
久しぶりに赤をいただきましたが、辛いひき肉が病みつきになりそうです。
でも、魚介のマー油も良いんだよな。
嬉しい悩みですね。
この日隣には、結構年配のおじいさんが一人でラーメンをすすっていました。
食べているときの幸せそうな顔。
そして、帰るときの満足した顔。
幅広い人に愛されている証拠。
それが、このお店のすごいところ。
これからも頑張って欲しいね。
ごちそうさま。
2017年03月11日
白石精肉店パート19@東御市
この日は、お客さんが来るということでしゃぶしゃぶ用のお肉を買いにこちらに来ました。

もはや御用達のお店東御市の『白石精肉店』さんです。
お客さんが来るということで、少し高めのお肉を。

『黒牛すき焼き用の肩ロース』(100g・850円+税)です。
しゃぶしゃぶをやるのではと疑問に思った方もいるかと思いますが、この日の女将さんの話を聞いてこれにしました。
ちなみに話の内容というと、
『安い肉は、薄切りにしないと硬くて食べれないけど、良い肉は厚く切っても柔らかいから、逆にすき焼き用の肉でちょうど良いんです』とのこと。
女将さんの肉への愛情を感じました。
さすがの一言。

そんな肉のプロがオススメした肉は、美味しすぎてお酒が進みました。
柔らかくて、肉の旨みを感じました。
お客さんも美味しかったらしく、箸が進んでいました。
肉を食べると、なんか元気になれる。
4月に向けてスタミナをつけなきゃね。
ごちそうさま。

もはや御用達のお店東御市の『白石精肉店』さんです。
お客さんが来るということで、少し高めのお肉を。

『黒牛すき焼き用の肩ロース』(100g・850円+税)です。
しゃぶしゃぶをやるのではと疑問に思った方もいるかと思いますが、この日の女将さんの話を聞いてこれにしました。
ちなみに話の内容というと、
『安い肉は、薄切りにしないと硬くて食べれないけど、良い肉は厚く切っても柔らかいから、逆にすき焼き用の肉でちょうど良いんです』とのこと。
女将さんの肉への愛情を感じました。
さすがの一言。

そんな肉のプロがオススメした肉は、美味しすぎてお酒が進みました。
柔らかくて、肉の旨みを感じました。
お客さんも美味しかったらしく、箸が進んでいました。
肉を食べると、なんか元気になれる。
4月に向けてスタミナをつけなきゃね。
ごちそうさま。
2017年03月11日
いざや望月店のお得情報④
今日の新聞の折り込みチラシに、またしても『いざや望月店』さんのお得情報がありました。

いざやさんの代表メニューつけめんが、3月15日(13日は定休日)まで限定で、650円が500円になるとのこと。

麺大盛無料なので、さらに嬉しいですね。
でも、私は色々な予定があって行けなそう(泣)
ご都合がつく方は訪問してみてくださいね。

いざやさんの代表メニューつけめんが、3月15日(13日は定休日)まで限定で、650円が500円になるとのこと。

麺大盛無料なので、さらに嬉しいですね。
でも、私は色々な予定があって行けなそう(泣)
ご都合がつく方は訪問してみてくださいね。
2017年03月10日
ラーメンデラックス(よし家)@長野市
この日は、飲み会のあと、少しふらふらしながら、駅方面に。
電車の時間まで少しあったので、ラーメンが食べたくなり、うろうろ。
久しぶりにここに来ました。

長野の家系といえば、この店。
長野市の『よし家』さんです。
夜でも混雑しているお店なので、なかなか行けないんですよね。
メニューは、こんな感じ。

悩みましたが、無難にこちらにしました。

『ラーメンデラックス』(950円)です。
通常のラーメンに加え、チャーシューやのりが増量されています。
チャーシューは、まずバラ肉

そして、モモ肉

そして、私の大好きな角煮

とろとろで美味しいんですよね。
ということで、スープを一口。

しっかりした豚骨の旨さとこのキリッとした醤油がさすがの味。
飲んだ後でも、全然いけます。

麺は、平打ちの中太麺。
絶妙な茹で加減。
あまりに美味しくて、何回も頷きながら、いただいてしまいました。
やはり、この味はたまらないね。
疲れた体を癒してくれるよ。
今日、この日はどう迎えられているかな。
楽しみでもあり、不安でもある。
でも、進むしかないんだ。
ごちそうさま。
電車の時間まで少しあったので、ラーメンが食べたくなり、うろうろ。
久しぶりにここに来ました。

長野の家系といえば、この店。
長野市の『よし家』さんです。
夜でも混雑しているお店なので、なかなか行けないんですよね。
メニューは、こんな感じ。

悩みましたが、無難にこちらにしました。

『ラーメンデラックス』(950円)です。
通常のラーメンに加え、チャーシューやのりが増量されています。
チャーシューは、まずバラ肉

そして、モモ肉

そして、私の大好きな角煮

とろとろで美味しいんですよね。
ということで、スープを一口。

しっかりした豚骨の旨さとこのキリッとした醤油がさすがの味。
飲んだ後でも、全然いけます。

麺は、平打ちの中太麺。
絶妙な茹で加減。
あまりに美味しくて、何回も頷きながら、いただいてしまいました。
やはり、この味はたまらないね。
疲れた体を癒してくれるよ。
今日、この日はどう迎えられているかな。
楽しみでもあり、不安でもある。
でも、進むしかないんだ。
ごちそうさま。
2017年03月09日
インチキつけ麺(ラッキー食堂まとや)@長野市
この日は、いつもの仕事帰り。
お腹が減りましたね。
ということで、こちらに来ました。

『腹がへったらウチに来い』ののれんがある『ラッキー食堂まとや』さんです。
なので、来ちゃいました(笑)
この日は、少し暖かかったのでつけ麺の中から『インチキつけ麺』(900円)にしました。

麺の量が選べますが、この日は400gにしました。
結構なボリュームです。

インチキも大きいね。
このカレー味のフライドチキンがサクサクしていて、ジューシーで美味しいんですよね。
つけ汁に麺を潜らせると

このもちっとした食感の麺と節系のきいた豚骨スープがたまりません。
麺を掬う手が止まりません。

この千切りキャベツが良い箸休めになって、良いんですよね。
『腹がへったらウチに来い』という暖簾は、伊達じゃないね。
大ぐらいの私も満足させられてしまうね。
美味しくいただいたから、明日も頑張れそうだよ。
ごちそうさま。
お腹が減りましたね。
ということで、こちらに来ました。

『腹がへったらウチに来い』ののれんがある『ラッキー食堂まとや』さんです。
なので、来ちゃいました(笑)
この日は、少し暖かかったのでつけ麺の中から『インチキつけ麺』(900円)にしました。

麺の量が選べますが、この日は400gにしました。
結構なボリュームです。

インチキも大きいね。
このカレー味のフライドチキンがサクサクしていて、ジューシーで美味しいんですよね。
つけ汁に麺を潜らせると

このもちっとした食感の麺と節系のきいた豚骨スープがたまりません。
麺を掬う手が止まりません。

この千切りキャベツが良い箸休めになって、良いんですよね。
『腹がへったらウチに来い』という暖簾は、伊達じゃないね。
大ぐらいの私も満足させられてしまうね。
美味しくいただいたから、明日も頑張れそうだよ。
ごちそうさま。
2017年03月08日
焼き鳥(やき将軍)@佐久市
この日は、久しぶりに平日のお休み。
早くから、飲めるのでおつまみを買い出しに、少し足を伸ばして、佐久市の望月にあるこちらに来ました。

佐久市の焼き鳥屋さん『焼き将軍』さんです。
この日は時間が遅くなってしまいましたが、平日だったせいかそんなに待たずに購入できました。
この日購入したのがこちら。

タレのパックは、溢れてました(笑)

店主さん、豪快に詰めすぎです。
写真用にお皿に盛り付けました。

まずはねぎま。

続いて、モモ肉

最後に、モツ。
いずれもお肉が大きい。
でも、しっかりふっくらしていてジューシーです。
お酒のお供はやはり焼き鳥が一番。
そんなことを休みの夜に思っちゃいました。
やはり美味しいね。
ごちそうさま。
早くから、飲めるのでおつまみを買い出しに、少し足を伸ばして、佐久市の望月にあるこちらに来ました。

佐久市の焼き鳥屋さん『焼き将軍』さんです。
この日は時間が遅くなってしまいましたが、平日だったせいかそんなに待たずに購入できました。
この日購入したのがこちら。

タレのパックは、溢れてました(笑)

店主さん、豪快に詰めすぎです。
写真用にお皿に盛り付けました。

まずはねぎま。

続いて、モモ肉

最後に、モツ。
いずれもお肉が大きい。
でも、しっかりふっくらしていてジューシーです。
お酒のお供はやはり焼き鳥が一番。
そんなことを休みの夜に思っちゃいました。
やはり美味しいね。
ごちそうさま。