2017年07月05日
火付盗賊10周年超ビアガーデン開催
竹幸商店さんのTwitterを見たら、グループの火付盗賊さんのイベントについて告知が。

8月12日に、小諸の会社セルコさん特設会場にて、火付盗賊10周年超ビアガーデンが開催されます。
プロレスやライブイベントもありますが、もちろんグルメイベントもあります。
おつまみ系もありますが、ラーメンも提供されるとのこと。
ラーメンで出店する店はこちら。
・麺匠 文蔵(佐久市)
・食材工房 光志亭(佐久市)
・とんちき麺(佐久市)
・あじゃり(長野市)
・凌駕IDEA(松本市)
・極味噌吟屋本店(長野市)
佐久市だけでなく、まさかあじゃりさんや凌駕さんが来るとは、嬉しい限りです。
当日行けるか、分かりませんが、嬉しいイベントです。
お盆前ですが、ご都合がつく方は行ってみてはいかがでしょうか。

8月12日に、小諸の会社セルコさん特設会場にて、火付盗賊10周年超ビアガーデンが開催されます。
プロレスやライブイベントもありますが、もちろんグルメイベントもあります。
おつまみ系もありますが、ラーメンも提供されるとのこと。
ラーメンで出店する店はこちら。
・麺匠 文蔵(佐久市)
・食材工房 光志亭(佐久市)
・とんちき麺(佐久市)
・あじゃり(長野市)
・凌駕IDEA(松本市)
・極味噌吟屋本店(長野市)
佐久市だけでなく、まさかあじゃりさんや凌駕さんが来るとは、嬉しい限りです。
当日行けるか、分かりませんが、嬉しいイベントです。
お盆前ですが、ご都合がつく方は行ってみてはいかがでしょうか。
2017年07月04日
焼き鳥(やき将軍)@佐久市
最近暑いので、やはり焼き鳥が食べたくなり、わざわざ望月地域のこちらに来ました。

佐久市の『焼き将軍』さんです。
この日は、平日にもかかわらず、予約が入っており、有り合わせならすぐに出せるとして、種類は選べませんでした。

でも、このボリューム感。

お任せでしたが、かしらがいっぱい入っていてお酒がよく進みます。
相変わらず美味しいですね。
特ににんにくがきいているので、酒にも合うんですよね。
今年は梅雨らしくないね。
雨は嫌だけど、やっぱり降るものが降らないと調子が狂うね。
梅雨が明けるとお酒が美味しい季節が待っているからさ。
ごちそうさま。

佐久市の『焼き将軍』さんです。
この日は、平日にもかかわらず、予約が入っており、有り合わせならすぐに出せるとして、種類は選べませんでした。

でも、このボリューム感。

お任せでしたが、かしらがいっぱい入っていてお酒がよく進みます。
相変わらず美味しいですね。
特ににんにくがきいているので、酒にも合うんですよね。
今年は梅雨らしくないね。
雨は嫌だけど、やっぱり降るものが降らないと調子が狂うね。
梅雨が明けるとお酒が美味しい季節が待っているからさ。
ごちそうさま。
2017年07月03日
つけJIRO(麺賊喜三郎)@上田市
この日は、LINEのクーポンを使うためにこちらに来ました。

上田市の『麺賊 喜三郎』さんです。
系列の小諸の夢我夢中さんと同じく二郎系のメニューを提供しているお店です。
メニューは、こんな感じ。


ですが、この日は夏の時期の限定からこちらをいただきました。

『つけJIRO』(850円+税)+肉増し(クーポンで無料)+にんにく増し(無料)+大盛(無料)です。
つけ麺メニューは、以前レギュラーメニューでしたが、今は期間限定メニューとなっています。

メニュー名の通り、つけ汁の中にもやしが入っていますね。
あと、にんにく増ししたら、すごい量が乗っかっている(笑)

麺は、自家製の平打ち中太麺。
そのまま食べると、小麦の良い香りがします。
つけ麺だからこそ、このままの状態でいただけるんですよね。

つけ汁に麺を潜らせると、さらっとした豚骨スープともちもちした食感が美味しいです。
大盛にしましたが、つけ麺だとぺろっと平らげてしまいます。
この日も元気な店員さん。
そんなパワーをいつももらいに来てしまうんだな。
また今週も頑張ろうかな。
ごちそうさま。

上田市の『麺賊 喜三郎』さんです。
系列の小諸の夢我夢中さんと同じく二郎系のメニューを提供しているお店です。
メニューは、こんな感じ。


ですが、この日は夏の時期の限定からこちらをいただきました。

『つけJIRO』(850円+税)+肉増し(クーポンで無料)+にんにく増し(無料)+大盛(無料)です。
つけ麺メニューは、以前レギュラーメニューでしたが、今は期間限定メニューとなっています。

メニュー名の通り、つけ汁の中にもやしが入っていますね。
あと、にんにく増ししたら、すごい量が乗っかっている(笑)

麺は、自家製の平打ち中太麺。
そのまま食べると、小麦の良い香りがします。
つけ麺だからこそ、このままの状態でいただけるんですよね。

つけ汁に麺を潜らせると、さらっとした豚骨スープともちもちした食感が美味しいです。
大盛にしましたが、つけ麺だとぺろっと平らげてしまいます。
この日も元気な店員さん。
そんなパワーをいつももらいに来てしまうんだな。
また今週も頑張ろうかな。
ごちそうさま。
2017年07月02日
ちゃーしゅーめん(ら~めん恵比寿屋)@東御市
この日は、上田のラーメン店がことごとく満車という最悪な状況の中、東御市まで引き揚げて諦めようかなと思ったところ、まさかこの店が空いているとは。

東御市の隠れた人気店『ら~めん恵比寿屋』さんです。
普段は、開店前から待っている人がいるほどの人気店。
しかも、昼の営業のみでスープが終わり次第閉店というお店です。
この日は、1時過ぎに訪問しましたが、若干の混雑で済みました。
店内は、カウンター5席と小上がりが3ヶ所とこじんまりしたお店となっています。
メニューは、シンプル。

チャーシューが食べたかったので、こちらにしました。

『ちゃーしゅーめん』(890円)+大盛(160円)です。
まずは、スープを一口。

醤油感が強めだけど、生姜の香りとコクがあって、あっさりして美味しいです。
年輩の方でもいただけますね。

麺は、自家製の手揉み麺。
のど越しが良い麺にスープがよく絡みます。
そして、このお店の何が美味しいって。

これです。チャーシュー。
お肉が美味しい。
そして味付けも優しい味。
なぜこんなにチャーシューが美味しいのかというと、こちらのお店私が愛して止まない東御市の白石精肉店さんの息子さんがやっているからなんです。
そりゃ美味しいわけです。
ちなみに、数量限定で『チャーシューの端っこ』(270円)が持ち帰れます。

今度家でチャーハンにしようかな。
こじんまりしているけど、優しい味。
何か心に染みたよ。
また行きたいね。
ごちそうさま。

東御市の隠れた人気店『ら~めん恵比寿屋』さんです。
普段は、開店前から待っている人がいるほどの人気店。
しかも、昼の営業のみでスープが終わり次第閉店というお店です。
この日は、1時過ぎに訪問しましたが、若干の混雑で済みました。
店内は、カウンター5席と小上がりが3ヶ所とこじんまりしたお店となっています。
メニューは、シンプル。

チャーシューが食べたかったので、こちらにしました。

『ちゃーしゅーめん』(890円)+大盛(160円)です。
まずは、スープを一口。

醤油感が強めだけど、生姜の香りとコクがあって、あっさりして美味しいです。
年輩の方でもいただけますね。

麺は、自家製の手揉み麺。
のど越しが良い麺にスープがよく絡みます。
そして、このお店の何が美味しいって。

これです。チャーシュー。
お肉が美味しい。
そして味付けも優しい味。
なぜこんなにチャーシューが美味しいのかというと、こちらのお店私が愛して止まない東御市の白石精肉店さんの息子さんがやっているからなんです。
そりゃ美味しいわけです。
ちなみに、数量限定で『チャーシューの端っこ』(270円)が持ち帰れます。

今度家でチャーハンにしようかな。
こじんまりしているけど、優しい味。
何か心に染みたよ。
また行きたいね。
ごちそうさま。
2017年07月01日
豚骨醤油ら~めん(粋麺亭 晴家)@小諸市
この日は、平日の休み。
メニューが少し変わったとの情報があり、久しぶりにこちらに来ました。

小諸市の『粋麺亭 晴家』さんです。
ということで、メニューはこんな感じです。

何が変わったというと、

筆頭メニューが、豚骨醤油ら~めんと背脂にんにくら~めんに変わりました。
ということで、筆頭メニューのこちらをいただきました。

『豚骨醤油ら~めん』(650円+税)です。
見た目は、家系ラーメン。
トッピングは、チャーシュー・ほうれん草・海苔。

スープは、豚骨の臭みはなく、鶏油のコクの合わさって美味しいです。

麺は、自家製の中細麺。
若干のちぢれがスープと絡んで美味しいです。
個人的には、ちょっと麺の量が少なく感じました。
この日は、平日ランチのご飯メニューもいただきました。

やはり、こちらに来たらこれです。

『半チャーハン』(200円+税)ですよね(笑)
相変わらずの安心感。
しっとり・パラッとした炒め方が美味しい。
1個1個その場で作ってくれるのも嬉しいです。
この日は、竹内社長みずから厨房で腕を奮っていました。
元気の良い挨拶。
そして、しっかりした接客。
この美味しいラーメン。
また来たくなるよね。
ごちそうさま。
メニューが少し変わったとの情報があり、久しぶりにこちらに来ました。

小諸市の『粋麺亭 晴家』さんです。
ということで、メニューはこんな感じです。

何が変わったというと、

筆頭メニューが、豚骨醤油ら~めんと背脂にんにくら~めんに変わりました。
ということで、筆頭メニューのこちらをいただきました。

『豚骨醤油ら~めん』(650円+税)です。
見た目は、家系ラーメン。
トッピングは、チャーシュー・ほうれん草・海苔。

スープは、豚骨の臭みはなく、鶏油のコクの合わさって美味しいです。

麺は、自家製の中細麺。
若干のちぢれがスープと絡んで美味しいです。
個人的には、ちょっと麺の量が少なく感じました。
この日は、平日ランチのご飯メニューもいただきました。

やはり、こちらに来たらこれです。

『半チャーハン』(200円+税)ですよね(笑)
相変わらずの安心感。
しっとり・パラッとした炒め方が美味しい。
1個1個その場で作ってくれるのも嬉しいです。
この日は、竹内社長みずから厨房で腕を奮っていました。
元気の良い挨拶。
そして、しっかりした接客。
この美味しいラーメン。
また来たくなるよね。
ごちそうさま。