2017年01月22日

ばりこて白(おおぼし)@上田市

この日は、お昼に上田をうろうろ。

行こうとした喜三郎さんが満車。

一か八か行ってみると、駐車場が空いてました。







ということで、上田市の『おおぼし』さんです。


信州ラーメン四天王の一人三森さんが店主のお店ですね。

幅広い世代に愛されています。


しばらく入り口で待って、席に通されてすぐに注文。


もちろん無難にこちら。







『ばりこて白』(756円)+大盛(108円)です。

おおぼしに来たときは、だいたいの方はこちらを注文していますね。


まずは、スープを一口。







背脂の甘味がコクのあるスープとよく合います。
見た目ほどしつこくないので、年配の方でもいただけます。







麺は、自家製の太麺。

以前と比べて麺の滑りが良く、ツルツルといただけます。

ちなみに、1月の限定はこちら。






ラーメンは、松本の赤羽店長さん作の白醤油ら~めんだそうですね。
胃に優しそうです。


その中から『かしわ丼』(453円)をいただきました。







たっぷりの九条ネギの上に、甘辛い鶏が乗っており、ご飯との相性も良いです。

久しぶりに中クラスのご飯をいただきましたが、ちょっとお腹がきつかったです。


帰る頃にもまだ多くのお客さんが。
色んな世代の方がこの味を待ち焦がれている。
やはりすごいね。
これからもこうあってほしいね。
ごちそうさま。  


2017年01月21日

白石精肉店パート13@東御市

この日は寒かったので、鍋物が食べたくなったので、恒例のこちらに。






先週来たばかりの東御市の『白石精肉店』さんです。

先週はすき焼きだったので、違うものをチョイスしました。





分かりにくいですが、『牛シマチョウ』(100g・170円・税抜)です。


こちらに合わせるのは、こちら。






もつ鍋の素ですね。


さて、出来上がり






やはり生もつでやると、全然違います。

キャベツの鍋って普段食べないから箸が進みます。



鍋って良いよね。
身体も温まるだけでなく、心も温まるんだから。
家族との団らん。
ちょっとした幸せだね。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(2)グルメ上田・東御

2017年01月20日

どさん娘望月店⑦

この日は、たまには望月方面へ。

いざやさんも気になりましたが、やはりここに来なきゃね。






『どさん娘望月店』さんです。

まだ今年に入って来ていなかったので、訪問してみました。

開店して15分後に訪問しましたが、すでに10台以上の車が停まっていました。


今年はじめてのどさん娘さんということで、無難にこちら。






『肉みそラーメン』(800円)です。

こちらのメニューは、お客さんのほとんどが頼むダントツ人気No.1メニューです。


トッピングは、炒めたもやしとキャベツ、メンマ・ワカメ、そしてこの甘辛い焼肉。






これが、ご飯にも合うんですよね。







スープは、複数の味噌のコクがありながらもあっさりしています。






麺は、中細麺。
もちっとした食感であっさりしたスープとよく合います。


この日は、餃子(300円)もいただきました。






皮がもちっとして、かりっとした食感が良いんですよね。






野菜が多めなので、さっぱりいただけます。

相変わらず色々な世代の方が来るお店だね。
それだけこの味は多くの人に受け入れられているんだ。
帰る際に、先代の娘さんがあいさつしてくれたよ。
お客さんを大切にしてくれる姿勢。
さすがだね。
今度は夜に来たいね。
ごちそうさま。  


2017年01月19日

焼き鳥(鶏むら)⑧@長野市

この日は、夕食のおつまみを物色するため、長野駅うろうろ。

悩んだ時は、ここにします。





長野駅にある『鶏むら』さんです。

年が明けてはじめて来ました。


この日買ったものがこちら。

まずは、塩味。





もも肉・にんにく、そして砂肝。

長野駅にしてはかなり安く購入できるので、仕事帰りに買っていく方もいますね。


続きまして、タレ






皮とつくね

やはり、鶏むらさんのつくねは、ふわふわして美味しいんですよね。

酒にも良く合います。


焼き鳥って、やはり酒の肴として最高だよね。
色んな種類があって楽しめる。
今度は飲み屋の焼き鳥が食べたいな。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメ長野市

2017年01月18日

豚骨醤油らぁめん(上田らぁめんはち)@上田市

この日は、上田方面でラーメンをいただきにきました。

最近来ていなかったこちらに。






『上田らぁめんはち』さんです。


約2ヶ月ぶりの訪問となりました。

この日も駐車場がほほ満車となり、30分くらい待ちました。


その間にメニューが若干変わっていました。










つけ麺やトッピングの部分が少し変わりました。


久しぶりに来たので、無難にこちら。







『豚骨醤油らぁめん(大)』(972円)+特製トッピング(270円)


トッピングで新しく追加されたものですね。

チャーシュー1枚・味卵・生キャベツがトッピングされます。





相変わらずの生キャベツの大きさ

かぶりついていただきます。


さて、まずはスープを一口。






安心の豚骨の美味しさが光りますね。
ライト目なんだけど、しっかりしたコクがあるスープ。
美味しい。







麺は、中太麺。

しっかりとした食べごたえがあり、もちもちした食感が良いね。

思ったより、生キャベツのボリュームがすごくて終盤はきつくなりましたが良い最後まで美味しくいただきました。

最近大盛がきつくなりました。
年齢のせいでしょうか。


ちなみに、今月の限定はこちら。





辛そうなラーメンですが、冬に良さそうなメニューですね。

のれん元の寸八さんも辛いメニュー(台湾ラーメン)だそうですね。
暖まるにはやはり辛いものですね。


さすがの豚骨醤油。
文蔵さんも好きだけど、こちらの味も捨てがたい。
そんな嬉しい悩みを抱えながら今年も過ごそうかな。
ごちそうさま。
  


2017年01月17日

お土産ら~めん(五味八珍)@自宅にて

先日静岡県に行った際のお土産でこちらを買いました。






マイナーな話ですが、静岡県の有名ラーメンチェーン店の『五味八珍』さんのお土産ら~めんです。


昔ながらの味と浜松餃子が有名なお店ですね。



二人前入っていて、麺とスープの素が入っています。







こちらを調理すると、






こんな感じ。

昔ながらの醤油ら~めんというのが、当てはまりますね。

もちろんながら、トッピングは付いてませんので、悪しからず。

ちなみに、この日のチャーシューは自家製のレアチャーシューです。

新しくレンジを買い換えたら上手く出来ました。






麺は、中細麺。

あっさりしたスープには、これ位の細さがやはり合いますね。


昔懐かしい味。
人それぞれかもしれない。
でも、自分は間違いなくこの味かな。
美味しかったよ。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)ラーメンあっさりラーメン長野県外

2017年01月16日

豚味噌(ぶんぶん)@佐久市

この日は、冷え込んだ1日。

どこに行こうか悩んだけど、気分は二郎な感じ。


ということでここに来ました。





佐久市の『ぶんぶん』さんです。

文蔵グループの二郎系がメインのお店ですが、あっさり系のラーメンも提供しています。


この日は寒かったので、『豚味噌』(790円)を野菜増しでお願いしました。


ラーメンができるのを待っていると、北澤店長さんから『今年もよろしくお願いします』と話しかけられました。
そんなに来ていないけど、逆に申し訳ない感じもしましたが、ちょっと嬉しかったです。
やはり、特徴のあるおっさんだから覚えられやすい印象なんでしょうか?


そんなことは置いておいて、運ばれてきました。







相変わらずすごい。







横から見てもね。


とりあえずもやしの山と格闘する。

程よくいただいたら、スープを一口。






あんまり文蔵さんで味噌は頂かないですが、少し甘味が効いた豚骨味噌ですね。
美味しい。







麺は、独特な形状の太麺。

これがスープと絡んで美味しいんだ。






合間ににんにくと生姜を入れると、風味が変わって美味しいので、オススメです。


あとこの日は、新メニューの『餃子』(350円)をいただきました。





野菜多めでジューシーで美味しかったです。


帰る際に、北澤店長さんに美味しかったとあいさつをして帰りました。
本店ほど来る機会が少ないけど、今年はもう少し来ようかな。
特に野菜不足の時にはね。
また来るよ。
ごちそうさま。  


2017年01月15日

白石精肉店パート12@東御市

ここに来て、冬らしい寒さになってきましたね。

こういう時は、鍋物で身体を温めたいですね。

それにはやはりお肉が必要ですよね。

ということで、やはりここに来ました。







今年もお世話になります東御市の『白石精肉店』さんです。

年末年始は、店の外まで大行列になるほど混雑していました。


この日買ったものがこちら。





『すき焼き用の牛もも肉』(100g・540円・税抜)です。

もも肉ですが、さしが入っていてもも肉の割りには柔らかいですね。


続きまして、







『牛しゃぶしゃぶ用の薄切り肉』(100g・400円・税抜)

しっかりさしが入っていて柔らかくて美味しいですね。



ということで、夕食はこちら。






すき焼きですね。

酒も進み、美味しくいただきました。


肉が美味しいと、野菜や豆腐も美味しい。
そんなことを感じたよ。
今年も白石精肉店お世話になります。
ごちそうさま。  


Posted by 佐久のコバ at 12:00Comments(0)グルメ上田・東御

2017年01月14日

全部入り天鳳ら~めん(麺や天鳳)@佐久市

この日は、こってりな気分。

最近行けてなかったこの店に来てみました。





佐久市の『麺や天鳳』さんですね。


メニューは、こんな感じですね。






ここは無難にメニューの左上から、『全部入り天鳳ら~めん(醤油)』(980円)にしました。






こちらのメニューは、天鳳さんの主なトッピングを全部乗せたラーメンです。


チャーシュー・味玉・のり・メンマ・もやしのフルトッピング。

メニューで悩んだ方は一番無難なメニューですね。

醤油も美味しいですが、個人的には味噌も好きです。



さて、スープを一口。







背脂が入ったこのスープはにんにくが少し効いて中毒性が高いんですよね。






麺は、ちぢれた中太麺。

スープとよく絡みますね。


この日は平日だったので、サービスライスもいただきました。





チャーシューをおかずにいただきました。

やはり、全部入りはボリュームがありますね。


帰る際に、お会計をしたのですが、千円を出してお釣りが200円返ってきてびっくりしましたが(正しくは20円)、かわいい店員さんの笑顔を見たら何か癒やされちゃいました(*^^*)


佐久市も激戦区になってきたけど、やはりこの店は外れがない。
そんなことを思ったよ。
次は何を食べようかな。
ごちそうさま。  


2017年01月13日

ごま辛ら~めん(ゆいや)@東御市

この日は、先日食べ逃した一品を食べにこの店に。






東御市の『ゆいや』さんです。

この日もすごい混んでました。
でも、運良く駐車できました。


そして、食べ逃したのが、こちら。







冬季限定の『ごま辛ら~めん』(850円)です。


どんな感じのラーメンか期待をして待つと、








見た目辛そうです
だから冬に良いのかもしれないですね。






中心には、生生姜が乗っており、ポカポカ感が増しますね。







スープはごま味ラーメンに豆板醤が加わったもので、程よい辛さが美味しいです。





細麺がスープと良く絡んで良いですね。

またトッピングのキクラゲが頂く時の良いアクセントになります。

食べ終わる頃には、ポカポカになりました。


この深いスープに今回も感動したよ。
色々な旨味。
さすが、東御市の人気店。
また今年もお世話になります。
ごちそうさま。